ユニバーサルデザイン(UD)とは

最終更新日:2025年4月8日

ユニバーサルデザインとは

「ユニバーサル=すべての人々の・普遍的な」「デザイン=計画、構想、設計」
という意味が示しているように、
「ユニバーサルデザイン=すべての人のための計画・設計」を示し、最初からできるだけ多くの人が利用可能であるようにデザインしていくことをいいます。
まちづくりやものづくりなどを進めるには、年齢・性別・能力など、お互いがさまざまな特性・違いを認め合い、すべての人に配慮し、できるだけすべての人が利用できる環境・建築・施設・製品等のデザインをしていかなければなりません。

ユニバーサルデザインのすすめ

新潟市では、だれもが社会参加できる「ユニバーサルデザイン」のまちづくりを進めています。
ユニバーサルデザインの実現は、行政だけでなく、みんなで一緒になって取り組んでいく必要があります。
身近なところからユニバーサルデザインを考え、進めていきましょう。
だれもが尊重され、それぞれの立場で社会参加し、快適に生活できる社会の実現が、私たちすべての願いです。
※ホームページ内では、「ユニバーサルデザイン」の表記を「UD」と略して掲載するものがあります。

このページの作成担当

総務部 総務課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館5階)
電話:025-226-2409 FAX:025-228-5500

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

ユニバーサルデザインの推進

注目情報

    サブナビゲーションここまで