地球温暖化対策実行計画(地域推進版)-環境モデル都市推進プラン-
2020年3月、新計画を策定しました!
地球温暖化対策実行計画(地域推進版)
新潟市では、2009(平成21)年3月に「新潟市地球温暖化対策実行計画(地域推進版)」を初めて策定しました。その後2013(平成25)年3月に国から環境モデル都市に選定されたことを受け、2014(平成26)年4月に環境モデル都市アクションプランを包含する第2期計画として改定し、計画に基づく地球温暖化対策の取り組み「緩和策」を、市民、事業者、行政が一体となって進めてきました。
このほど策定した第3期となる本計画では、気候変動に関する昨今の国内外の動向を踏まえ、地域気候変動適応計画を包含し、新たに「適応策」に取り組むことも明記しています。
また本計画は、第五次環境基本計画で提唱された考え方である「地域循環共生圏」及び、2030年までの国際目標である「持続可能な開発目標(SDGs)」の考え方に基づき、環境・経済・社会の統合的向上による課題解決を目指すことを視点に策定しており、新潟市における脱炭素社会の形成を目指しています。
本計画は、「地球温暖化対策の推進に関する法律」第21条第3項に規定されている「地方公共団体実行計画(区域施策編)」および「気候変動適応法」第12条で規定されている「地域気候変動適応計画」に相当します。
緩和策とは?
地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出を抑制するための対策のこと。
適応策とは?
気候変動の影響に対し、自然・人間システムを調整することにより、被害を防止・軽減し、あるいはその便益の機会を活用すること。
計画本文
※ファイルサイズが大きいのでご注意ください。
第2章 新潟市の現状・地域特性と課題(PDF:1,579KB)
計画の概要版
新潟市地球温暖化対策実行計画(地域推進版)概要版(PDF:1,235KB)
新潟市地球温暖化対策実行計画(地域推進版)策定委員会
本計画は、新潟市地球温暖化対策実行計画(地域推進版)策定委員会でのご意見をふまえて策定しました。
策定委員会の開催経過については、下記リンクからご覧ください。
パブリックコメントの結果はこちらから
本計画の策定に際しては、「素案」に対するパブリックコメント手続きを実施しました。いただいたご意見に対する市の考え方等、結果については下記リンクからご覧ください。
新潟市地球温暖化対策実行計画(地域推進版)(素案)に対する市民意見募集結果について
参考 パブリックコメント以外で素案から修正したもの(事務局修正)
パブリックコメント以外での事務局修正一覧(PDF:54KB)
策定業務委託公募型プロポーザルの実施情報
新潟市地球温暖化対策実行計画(地域推進版)策定業務委託公募型プロポーザルの実施について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
