市報にいがた 令和7年8月17日 2845号 情報ひろば

最終更新日:2025年8月17日

催し物

市児童センター(中央区東万代町9) 9月の催し

※こども、親子向け情報です
申し込み 8月21日(木曜)午後1時から電話で同施設(電話:025-246-7715)

1. アスレチック遊び
日時 3日(水曜)午前10時半から午前11時半
2. ペーパーブーメラン作り
日時 6日(土曜)午後1時半から午後3時
3. リトミック
日時 10日(水曜)午前10時半から午前11時半
4. ベビータッチング
日時 11日(木曜)午前10時半から正午
5. ママのための体メンテナンス
日時 12日(金曜)午前10時半から午前11時
6. 新聞紙遊び
日時 17日(水曜)午前10時半から午前11時半
7. 遊びフェスティバル
日時 23日(祝日)午後1時半から午後4時

対象 1.6.は1歳半から3歳の子と保護者、2.は小学生、3.は1歳半までの子と保護者、4.は生後3カ月から5カ月の子と女性保護者、5.は未就学児と女性保護者、7.は3歳から小学生(未就学児は保護者同伴)
定員 1.6.は各12組、2.は10人、3.は10組、4.は7組、5.は6組、7.は120人 ※各先着
参加費 無料(4.は300円)

子育て応援ひろば(中央区西堀前通6) 9月の催し

※こども、親子向け情報です
参加費 無料
申し込み 8月20日(水曜)午前9時から電話で同施設(電話:025-226-7730)

1. リトミック
日時 4日(木曜)
2. ふれあい遊び
日時 9日(火曜)・24日(水曜)
3. ベビー&ママヨガ
日時 18日(木曜)
4. 紙芝居
日時 28日(日曜)
5. ベビーマッサージ
日時 30日(火曜)

時間 午前10時半(4.は午後2時) ※各30分(5.は45分)
対象 小学3年生以下(1.は2歳以下、3.は0歳児、5.は生後2カ月から12カ月) ※未就学児は保護者同伴
定員 各日10組(3.5.は各8組) ※各先着

秋葉区 まち歩き

申し込み 8月20日(水曜)午前9時から電話で新津観光協会(電話:0250-24-3777)
問い合わせ 秋葉区役所産業振興課(電話:0250-25-5689)

1. SLと四季島外観見学と鉄道商店街
日時 9月6日(土曜)午前9時半から午後3時
集合場所・解散場所 新津駅東口(秋葉区新津本町1)
参加費 2,500円(昼食・土産付き)
2. 日本の石油王の功績と遺構
日時 9月20日(土曜)午前9時半から正午
集合場所・解散場所 里山ビジターセンター(秋葉区金津)
参加費 500円

定員 1.は先着15人、2.は先着20人 ※小学生以下は保護者同伴

江南区 まち歩き「迷路のまち袋津三昧」

日時 9月13日(土曜)
コース・時間 Aコース・Bコース…午前9時半から午前11時半
Cコース…午後1時から午後3時半
参加費 1,000円
申し込み 8月20日(水曜)からメール(mail@jatelier.jp)で基本事項、希望のコースを伊藤純一アトリエへ ※コース内容、定員など詳しくは市ホームページに掲載
問い合わせ 江南区役所産業振興課(電話:025-382-4809)

西蒲区升潟 収穫農園 イチジク「越の雫(しずく)」

日時 9月20日(土曜)午前9時、午前10時15分 ※各1時間
定員 各回30人
参加費 100円 ※1キログラム1,200円で購入可
申し込み 8月26日火曜(必着)までに、はがきに基本事項を記載し、〒953-8666(住所不要)、西蒲区役所産業観光課(電話:0256-72-8407)へ ※9月3日までに抽選結果を発送

ゆいぽーと(中央区二葉町2) 9月の催し

1. 寄居浜海岸清掃
日時 20日(土曜)午前9時半から午前10時半
定員 先着20人
参加費 無料
2. 防災デイキャンプ
※こども、親子向け情報です
日時 21日(日曜)午前9時半から正午
対象 小・中学生と保護者
定員 20人
参加費 500円

申し込み 1.は8月26日(火曜)午前9時から、2.は9月8日(月曜)までに電話で同施設(電話:025-201-7530)

南区 秋のまち歩き

申し込み 8月20日(水曜)午前9時から電話で南区観光協会(電話:025-373-4181)
問い合わせ 南区役所産業振興課(電話:025-372-6507)

1. 古地図巡り
日時 9月20日(土曜)午前9時半から正午
2. 白ねこマルシェ
日時 9月23日(祝日)午前10時から午前11時半
3. 白根の町屋
日時 10月4日(土曜)午前10時から正午
4. 有願の里
日時 10月5日(日曜)午後1時から午後3時半
5. 角兵衛獅子の里
日時 10月23日(木曜)午前10時から午後2時10分
6. 白根不思議ミステリー
日時 10月25日(土曜)午前10時から正午

定員 各20人(3.は15人、4.は10人、5.は23人) ※各先着。1.2.3.6.は手話通訳・要約筆記あり
参加費 各500円(2.は2,000円、4.6.は各1,000円、5.は3,300円)

東区 工場夜景バスツアー

集合場所・解散場所 新潟駅南口または東区役所
定員 各40人 ※17歳以下保護者同伴
参加費 各5,000円(夕食付き)
申し込み 8月26日(火曜)午後5時までにメール(yakei@niigata-kotsu.co.jp)で基本事項、年齢、乗降車地を新潟交通株式会社くれよん万代へ ※当選者のみ8月27日に連絡
問い合わせ 東区役所地域課(電話:025-250-2130)

1. 新潟せんべい王国でせんべい焼き体験とビュー福島潟見学
日時 9月24日(水曜)午後1時45分から午後7時55分
2. 浄化センターと山の下閘門(こうもん)排水機場見学
日時 10月9日(木曜)午後1時15分から午後7時45分
3. 新潟空港と消防防災航空隊見学
日時 10月15日(水曜)午後1時15分から午後7時半
4. 新潟古町芸妓の舞鑑賞と古町地区散策
日時 10月28日(火曜)午後0時半から午後7時35分

科学イベント

日時 9月27日(土曜)
会場 ゆいぽーと(中央区二葉町2)
定員 各回先着30人
参加費 無料
申し込み 8月20日(水曜)から総合教育センターホームページで申し込み
問い合わせ 同センター(電話:0256-88-7444)

科学工作

時間 午前10時、午後1時半 ※各2時間

サイエンスショー

時間 午後1時半から午後3時半

特急しらゆきと新幹線で行く 金沢金箔体験日帰り旅行

日時 10月18日(土曜)
集合場所・解散場所 新潟駅または新津駅
定員 先着40人
参加費 一般24,000円、小学生12,000円
申し込み 9月2日(火曜)午後2時から電話で株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス(電話:03-3841-0130) ※行程など詳しくは上越・北陸新幹線直行特急実現期成同盟会ホームページに掲載
問い合わせ 政策調整課(電話:025-226-2057)

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市報にいがた

注目情報

    サブナビゲーションここまで