市報にいがた 令和7年7月6日 2842号 情報ひろば
最終更新日:2025年7月6日
お知らせ
国民年金保険料 免除申請を受け付け
同保険料の納付が困難で免除や納付猶予を希望する人は、申請日の2年1カ月前の月分まで、さかのぼって免除申請ができます。令和7年度(7月から来年6月分)の申請を受け付けています。
申請先・問い合わせ 区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課) ※申請は出張所でも可。審査については新潟東年金事務所(電話:025-283-1013)、新潟西年金事務所(電話:025-225-3008)
市内全域 宅地造成等工事 規制区域などに指定
「盛土規制法」に基づき、7月18日(金曜)から市内全域が「宅地造成等工事規制区域」または「特定盛土等規制区域」に指定されます。工事主は、盛り土を安全な基準で設計し、市から許可を受ける必要があります。また、土地の所有者や管理者は、盛り土が行われた土地を常時安全に維持する義務があります。 ※詳しくは市ホームページに掲載
問い合わせ 都市計画課(電話:025-226-2825)
福祉バス 9月から3月の利用団体募集
対象 原則全員が60歳以上の団体、障がい者団体
利用人数 リフトバス21人まで(車いす利用者2人追加乗車可)、中型バス45人まで
利用可能日時 月曜から金曜午前9時半から午後3時半 ※祝日など一部利用できない日あり(要問い合わせ)
申し込み 7月18日金曜(必着)までにFAX(電話:025-222-5531)で団体名(高齢者・障がい者団体の別も記載)、代表者の住所・氏名・電話番号・FAX番号、利用人数、利用するバスの種類、利用希望日(第5希望まで必須)、車いす用リフト使用の有無を高齢者支援課へ ※案内は市ホームページに掲載。区役所健康福祉課、出張所、連絡所でも配布。利用団体の決定は8月1日までに通知
問い合わせ 高齢者団体の利用について…高齢者支援課(電話:025-226-1290)
障がい者団体の利用について…障がい福祉課(電話:025-226-1238)
献血に協力を
7月は「愛の血液助け合い運動」月間です。血液の安定供給のため、献血に協力をお願いします。
時間 午前9時半から午後5時
会場 献血ルームばんだいゆとりろ(中央区万代1) ※市内を巡回する献血バスでも可。巡回スケジュールは県赤十字血液センターホームページに掲載
問い合わせ 保健衛生総務課(電話:025-212-8014)
ひまわりクラブ 支援員・補助員を募集
問い合わせ 市社会福祉協議会地域福祉課(電話:025-248-7167)
支援員
採用日 10月1日(水曜)
受験資格 保育士など所定の免許・資格がある
定員 3人程度
申し込み 7月15日(火曜)までに所定の申込書を同課へ ※試験案内、申込書は同協議会ホームページに掲載。同協議会(中央区八千代1)でも配布
補助員
定員 10人程度
申し込み 電話で同課
元気力アップ・サポーター 7月の登録説明会
※高齢者向け情報です
介護施設などでボランティア活動を行う同サポーターの登録説明会を開催します。活動でポイントがたまり、翌年度最大5,000円を受け取ることができます。 ※同サポーターの活動内容など詳しくは市ホームページに掲載
時間 午後1時半から午後3時
対象 新潟市在住で65歳以上の人
申し込み 開催日前日までに電話で各申込先
1. 北地区コミュニティセンター
日時 10日(木曜)
2. 江南区福祉センター
日時 17日(木曜)
3. 南区社会福祉協議会
日時 10日(木曜)
4. 巻ふれあい福祉センター
日時 24日(木曜)
申込先 1.は東区社会福祉協議会(電話:025-272-7721)、2.は中央区社会福祉協議会(電話:025-210-8720)、3.は秋葉区社会福祉協議会(電話:0250-24-8376)、4.は西区社会福祉協議会(電話:025-211-1630)
マリンピア日本海・関屋浜 海水浴場周辺で交通規制を実施
日時 A区間…7月20日(日曜)、8月10日(日曜)から15日(金曜)午前9時から午後5時
B区間…7月19日(土曜)から21日(祝日)、7月26日から8月3日の土曜・日曜、8月9日(土曜)から17日(日曜)午前10時から午後5時
問い合わせ マリンピア日本海(電話:025-222-7500)
フラワーパートナーを募集
まちなかのプランターに植栽と維持管理をする団体を募集します。 ※募集箇所など詳しくは市ホームページに掲載
対象 自治会・町内会、市内事業者など
定員 先着20基
申し込み 7月9日(水曜)から電話でみどりの政策課(電話:025-226-3065)
ポップサーカス市民招待
無料入場券を抽選で配布します。
対象公演 8月13日(水曜)から16日(土曜)午前10時20分、午後1時、午後3時50分 ※各1時間50分
会場 産業振興センター前大テント(中央区鐘木)
対象 新潟市在住の人
定員 100組(1組2人)
申し込み 7月18日(金曜)までに往復はがきに基本事項、年齢を記載し、〒950-1141、中央区鐘木349-15、ポップサーカス新潟公演事務局へ ※応募は1組1通まで。8月1日までに抽選結果を発送
問い合わせ 観光政策課(電話:025-226-2604)
日米大学野球選手権大会を開催
日時 7月11日(金曜)午後5時、12日(土曜)正午
会場 HARD OFF ECO(ハードオフエコ)スタジアム新潟(中央区長潟) ※チケット購入方法など、詳しくは全日本大学野球連盟ホームページに掲載
問い合わせ スポーツ振興課(電話:025-226-2595)
信濃川・大河津分水 写真コンテスト 作品を募集
部門 信濃川下流、信濃川中流・魚野川、大河津分水、ジュニア(18歳以下)
応募資格 アマチュア
募集作品 四つ切り(ワイド判可)のA4サイズ銀塩プリント ※加工写真、組み写真は不可。未発表のものに限る
申し込み 10月1日水曜(必着)までに所定の応募票と作品を新潟フジカラー取扱店へ ※応募票は信濃川河川事務所ホームページに掲載。申込先でも配布
問い合わせ 土木総務課(電話:025-226-3025)
会計年度任用職員などの募集
現在募集中の情報は市ホームページに掲載しています。
市ホームページから