市報にいがた 令和7年5月4日 2838号 情報ひろば
最終更新日:2025年5月4日
催し物
天寿園の催し(中央区清五郎)
申し込み 5月7日(水曜)午前10時から電話で同施設(電話:025-286-1717)
1. 産後ママヨガ
※こども、親子向け情報です
日時 5月15日(木曜)午前10時半から午前11時半
2. ピアノコンサート
日時 5月15日(木曜)午後1時半から午後3時
出演 青木裕子
3. 定期コンサート
日時 5月18日(日曜)午後1時半から午後3時
出演 MR Duo(エムアール デュオ)
4. 抱っこでダンス
※こども、親子向け情報です
日時 5月20日(火曜)午前10時半から午前11時半
5. 落語祭り
日時 5月31日(土曜)、6月1日(日曜)午後1時半から午後4時
対象 1.4.は生後4カ月から2歳の子と母親
定員 各150人(1.4.は各20組) ※各先着
参加費 各550円(2.は500円、3.は無料、5.は各日1,000円) ※5.は2日間通し券(参加費 1,500円)あり
南区 春のまち歩き
申し込み 5月7日(水曜)午前9時から電話で南区観光協会(電話:025-373-4181)
問い合わせ 南区役所産業振興課(電話:025-372-6507)
糀屋(こうじや)団四郎みそ蔵探検
日時 5月25日(日曜)午後1時から午後3時半
定員 先着10人
参加費 1,000円
白根大凧合戦観戦ガイド
日時 6月5日(木曜)から9日(月曜)午後2時、午後4時 ※各1時半
定員 各回先着15人
参加費 500円
秋葉区 まち歩き「四季島の外観見学と新津駅探索」
日時 5月31日(土曜)午後1時から午後3時45分
集合場所・解散場所 新津駅東口
定員 先着15人 ※小学生以下は保護者同伴
参加費 2,000円(スイーツ・飲み物付き)
申し込み 5月7日(水曜)午前9時から電話で新津観光協会(電話:0250-24-3777)
問い合わせ 秋葉区役所産業振興課(電話:0250-25-5689)
秋葉区 里山ガイドが案内 新津丘陵茶摘みトレッキング
日時 6月1日(日曜)午前8時半から午後3時半
集合場所・解散場所 秋葉公園(秋葉区秋葉3)
定員 先着30人
参加費 1,000円(小学生以下無料)
申し込み 5月7日(水曜)から専用サイトで申し込み
問い合わせ 秋葉区役所産業振興課(電話:0250-25-5687)
こども創造センター(中央区清五郎) 6月の催し
※こども、親子向け情報です
陶芸講座(日時 1日日曜)、ふれあいリトミック(日時 15日日曜)、親子ダンス教室(日時 21日土曜)などの催しを行います。 ※各定員あり
申し込み 5月14日(水曜)午後5時までに電話で同センター(電話:025-281-3715) ※当選者は5月18日(日曜)午前9時からいくとぴあ食花ホームページに掲載。このほかにも催しを実施。各催しの時間、対象、参加費など詳しくは同施設ホームページに掲載
上映会「52ヘルツのクジラたち」
届かない声で助けを求める人と恩人との出会いを描いた映画
日時 6月8日(日曜)午後1時半から午後4時
会場 万代市民会館(中央区東万代町)
対象 小学生以上
定員 200人
参加費 無料
申し込み 5月22日(木曜)までに電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894) ※保育あり(生後6カ月から未就学児15人、要申し込み)
問い合わせ アルザにいがた(電話:025-246-7713)
みず探訪バスツアー
信濃川浄水場、文化財センター、信濃川大河津資料館、洗堰(あらいぜき)施設
日時 6月13日(金曜)・21日(土曜)午前8時半から午後4時半
集合場所・解散場所 新潟駅南口
定員 各日40人
参加費 無料
申し込み 5月14日水曜(必着)までに、はがきに基本事項、参加者全員(4人まで)の年齢を記載し、〒950-0914、中央区紫竹山1-5-10、公益財団法人新潟水道サービス総務・情報管理グループ(電話:025-241-1221)へ ※応募は1組1通まで。5月21日までに抽選結果を発送
史跡古津八幡山弥生の丘展示館 ミニチュア土器作り
日時 6月21日(土曜)午前10時から正午
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員 10人
参加費 300円
申し込み 6月6日(金曜)までに市ホームページから申し込み
問い合わせ 同館(秋葉区蒲ヶ沢 電話:0250-21-4133)
総合福祉会館 水中健康教室
※高齢者向け情報です
日時 7月3日から9月4日(木曜各全7回) ※各回50分
対象 新潟市在住の60歳以上で介助不要の人
定員 各15人
参加費 各150円
申し込み 6月6日金曜(必着)までに往復はがきに基本事項、生年月日、性別を記載し、〒950-0909、中央区八千代1-3-1、同館(電話:025-248-7161)へ
水中歩行
時間 午前10時、同50分
水中エクササイズ
時間 午前11時40分
春季市民総合体育祭
種目 バレーボール、トリットボール、ターゲット・バードゴルフ、ボウリング、アーチェリー、セーリング、バドミントン、ほか ※日時、会場、参加費、申し込み方法など詳しくは市スポーツ協会ホームページに掲載
問い合わせ 同協会(電話:025-266-8250)