市報にいがた 令和7年4月6日 2836号 情報ひろば

最終更新日:2025年4月6日

申し込み不要 おでかけナビ

 申し込みなしで参加・観覧できる催しを紹介します。開催時間や休館日は5月31日(土曜)までの情報です。
※障がい者などは入館料が免除される場合あり。
詳しくは施設へ要問い合わせ

 カレンダーシェアアプリ「TimeTree(タイムツリー)」で、市報にいがたや市ホームページなどに掲載しているお出かけ・イベント情報を公開しています。

史跡古津八幡山 弥生の丘展示館

秋葉区蒲ヶ沢 電話:0250-21-4133

※月曜、4月22日(火曜)から25日(金曜)・30日(水曜)休館
1. 火おこし体験
日時
 4月29日(祝日)まで午前10時から午前11時半
2. 勾玉(まがたま)・管玉(くだだま)作り、土面の色付け
日時
 4月29日(祝日)まで午後1時から午後3時
3. 企画展「古墳時代の日本海側北限域の港湾性集落」
日時
 4月26日(土曜)から9月7日(日曜)午前10時から午後5時

対象 1.2.は小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費 無料(2.は200円)

マンガ・アニメ情報館

中央区八千代2 電話:025-240-4311

TVアニメ「うる星やつら」展

日時 5月6日(振替休日)まで午前11時から午後7時 ※土曜・日曜、祝日・休日は午前10時から
参加費 一般1,800円、中学生・高校生1,300円、小学生800円 ※土曜・日曜、祝日・休日は保護者同伴の中学生以下無料

新津美術館

秋葉区蒲ヶ沢 電話:0250-25-1300

企画展「new born(ニュー ボーン) 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」

日時 6月8日(日曜)まで午前10時から午後5時 ※月曜(4月28日、5月5日除く)休館
参加費 一般1,100円、高校生・大学生900円

旧齋藤家別邸

中央区西大畑町 電話:025-210-8350

五月人形展

日時 4月11日(金曜)から5月18日(日曜)午前9時半から午後6時
※5月18日は午後4時まで。月曜(5月5日除く)、5月7日(水曜)休館
参加費 一般300円、小・中学生100円 ※土曜・日曜、祝日・休日は中学生以下無料

新津健康センター

秋葉区程島 電話:0250-22-2940

みんなのコネクトマルシェ

ワークショップ、キッチンカー、雑貨販売、ダンスパフォーマンス、ほか
日時 5月3日(祝日)午前10時から午後3時
参加費 入場無料

文化財センター

西区木場 電話:025-378-0480

1. 勾玉作り、2. 弓矢体験
日時
 4月の土曜・日曜、祝日午前10時から午前11時、午後1時から午後2時半
対象 小学生以上(小学は保護者同伴)
3. 企画展「古墳時代の日本海側北限域の港湾性集落」
日時
 4月26日(土曜)から9月7日(日曜)午前9時から午後5時 ※土曜・日曜、祝日・休日は午前10時から午後4時。月曜、4月22日(火曜)から25日(金曜)・30日(水曜)休館

参加費 無料(1.は200円)

新津鉄道資料館

秋葉区新津東町2 電話:0250-24-5700

参加費 一般390円、高校生・大学生260円、小・中学生130円 ※土曜・日曜、祝日・休日は中学生以下無料。火曜(祝日・休日の場合翌日)休館

蔵出し鉄道パネル

日時 4月12日(土曜)から5月12日(月曜)午前9時半から午後5時

実物車両公開

日時 4月13日(日曜)・27日(日曜)、5月3日(祝日)から6日(振替休日)午前10時から正午、午後1時から午後3時半

鉄道模型走行会

日時 4月26日(土曜)・27日(日曜)・29日(祝日)、5月4日(祝日)から6日(振替休日)午前10時から午後4時 ※4月29日、5月6日は午後3時まで

會津八一記念館

新潟日報メディアシップ5階 電話:025-282-7612

企画展「コレクションでたどる會津八一記念館の半世紀」

日時 6月22日(日曜)まで午前10時から午後6時 ※月曜(5月5日除く)、5月7日(水曜)休館。4月13日(日曜)・27日(日曜)、5月11日(日曜)・25日(日曜)午前11時に展示解説を実施
参加費 一般500円、大学生300円、高校生200円、小・中学生100円 ※土曜・日曜、祝日・休日は中学生以下無料

歴史博物館みなとぴあ

中央区柳島町2 電話:025-225-6111

企画展「にいがた てしごと・ものづくり」

日時 4月12日(土曜)から6月8日(日曜)午前9時半から午後5時 ※月曜(4月28日、5月5日除く)、5月7日(水曜)休館。4月20日(日曜)、5月18日(日曜)午前11時半に展示解説を実施
参加費 一般500円、高校生・大学生300円、小・中学生200円 ※土曜・日曜、祝日・休日は中学生以下無料

里山ビジターセンター

秋葉区金津 電話:0250-22-6911

時間 午前10時から午前11時半
参加費 無料

ガイド付きミニトレッキング

日時 4月12日(土曜)・19日(土曜)、5月3日(祝日)

初心者向け登山用コンパス講習

日時 4月26日(土曜)

蔵の宿「菱風荘」

北区前新田 電話:025-388-5314

和布(わふ)手作りバッグ作品展示と特設カフェ

日時 4月13日(日曜)から15日(火曜)午前10時から午後3時
参加費 入場無料

天寿園

中央区清五郎 電話:025-286-1717

のみの市

日時 4月13日(日曜)午前8時から正午
参加費 入場無料

そのほかの催し

明るい選挙啓発ポスター入賞作品展示

日時・会場 1.は4月8日から4月17日(木曜)…北区役所、2.は4月22日(火曜)から29日(祝日)…東区役所、3.は5月2日(金曜)から11日(日曜)…中央区役所 ※1.は土曜・日曜休館。作品は市ホームページにも掲載
参加費 無料
問い合わせ 選挙管理委員会事務局(電話:025-226-3343)

ガルベストン市写真パネル展

日時 4月10日(木曜)から5月6日(振替休日)午前9時から午後9時半
※日曜、祝日・休日午後5時まで。4月28日(月曜)休館

会場 クロスパルにいがた(中央区礎町通3)
参加費 無料
問い合わせ 国際課(電話:025-226-1675)

萬代橋チューリップフェスティバル

2万5千本のチューリップが萬代橋を彩るほか、萬代橋東詰に40周年フォトパネルを設置

日時 4月11日(金曜)から24日(木曜)
会場 萬代橋周辺
参加費 無料
問い合わせ みどりの政策課(電話:025-226-3065)

信濃川・大河津分水写真コンテスト展示

日時 4月18日(金曜)から30日(水曜)午前9時半から午後5時 ※21日(月曜)休館
会場 歴史博物館みなとぴあ(中央区柳島町2)
参加費 無料
問い合わせ 土木総務課(電話:025-226-3025)

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市報にいがた

注目情報

    サブナビゲーションここまで