市報にいがた 令和5年3月5日 2786号 5面

最終更新日:2023年3月5日

いざというときのため 地震に備えよう

 地震はいつ発生するか分かりません。自分や大切な人の命を守るため、今からできる対策を知り、いざというときに備えましょう。

問い合わせ 防災課(電話:025-226-1143)

今、準備できること

家具の置き方

  • 金具や突っ張り棒で壁に固定するなど、転倒を防ぐ
  • 寝る場所や部屋の出入り口に倒れないよう配置を工夫する

イラスト

飲食料品などの備蓄

  • 水(1人1日3リットル)や食料(缶詰、レトルト食品、チョコレートなど)、生活用品を3日から1週間分
  • 常備薬や衛生用品(トイレットペーパー、マスクなど)

イラスト

非常用持ち出しバッグの準備

  • 備蓄している飲食料品など
  • 懐中電灯、携帯ラジオ、電池、モバイルバッテリー
  • 身分証明書、現金、通帳、印鑑
  • 衣類、上履き(スリッパ)、マスク、消毒液、ウエットティッシュ、体温計、ごみ袋、おむつ、携帯トイレ など

イラスト

避難場所や経路の確認

  • 近くの避難所、津波避難ビルを確認する
  • ハザードマップで津波による水害の危険性を確認する

住宅の耐震性を確認

  • 自宅の耐震性を診断し、必要な場合は改修工事や耐震シェルターの設置を検討する

地震が発生したら

緊急地震速報

  • ドアを開け、避難経路を確保する
  • 火元の近くにいる場合は火の始末をする

イラスト

地震発生

  • 頑丈な机の下などに隠れる
  • 屋外にいる場合は建物やブロック塀から離れ、頭を守る

イラスト

揺れが収まる

  • 非常用持ち出しバッグを用意するなど、避難の準備を始める
  • 火元を確認し、出火している場合は初期消火をする

避難所に向かう前

  • ガスの元栓を閉め、電気のブレーカーを切る

イラスト

避難

  • 高齢者など支援が必要な人がいる場合、一緒に避難する

緊急情報をいち早くお知らせ

地震・大雨・避難情報・断水

  • 新潟市LINE公式アカウント
  • にいがた防災メール
  • 新潟市危機管理防災局Twitter

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市報にいがた

注目情報

    サブナビゲーションここまで