このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

市報にいがた 令和3年1月3日 2734号 1-3面

最終更新日:2021年1月3日

明るい未来に向かって 生まれ変わる 新潟駅周辺

 鉄道の高架化をはじめとする新潟駅周辺の整備が進み、新潟の都心エリアが大きく変化しています。
 今号では新潟駅と周辺のまちの変化について紹介します。

新潟駅の旧2番線ホーム上から見た旧駅舎と新駅舎
新潟駅の旧2番線ホーム上から見た旧駅舎(左)と新駅舎(右) ※令和2年11月撮影

市長新春メッセージ 明るい未来を切り拓(ひら)き「選ばれる新潟」へ

中原八一

「にいがた2km」ロゴ
「にいがた2km(ニキロ)」ロゴ

 新年おめでとうございます。

 昨年、市民の皆さまには、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策と、地域経済や社会活動の回復のための取り組みにご理解とご協力を賜り、心から感謝申し上げます。

 さて、今年はいよいよ県都新潟の都心エリアが大きく変化する姿が見えてくる年です。新潟駅、万代、古町とつながる都心エリアを、皆さまにより身近に感じ、期待感を持っていただけるよう、「にいがた2km(ニキロ)」と名付けました。新潟駅周辺の整備や国による中・長距離バスターミナルの事業化、都市再生緊急整備地域の候補地域になるなど、新潟市の拠点性向上に向けたさまざまな取り組みが動き始めています。官民が連携し、このエリアを人、モノ、情報が行き交う「稼げる都心」として、広く市全体の活性化へつなげていきます。

 新潟駅は約60年ぶりに新しくなり、在来線の高架化は来年度末に完成予定、万代広場は令和5年度ごろの供用を目指し、整備を進めています。この新しい駅をシンボルとし、市民の皆さまと共に日本海側の拠点都市にふさわしい「活力ある新潟」を切り拓(ひら)いていきます。

 また、リモートワークが普及し、今後も社会のデジタル化が一層加速していくことが見込まれます。こうした潮流を踏まえ、住みたいまち、訪れたいまち、ビジネスを展開するまちとして「選ばれる新潟」づくりを進めることで、市民生活の向上や経済の活性化、雇用の創出を図っていきます。

 最後になりますが、感染症はいまだ収束していないことから、引き続き感染拡大防止にご協力をお願い申し上げます。

 皆さまにとって明るい一年となりますよう祈念しております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

新潟市長 中原八一 書き文字

新潟駅周辺の未来図

※イメージ図のため、今後の検討、協議により変更の可能性あり

 新潟の陸の玄関口である新潟駅。駅周辺の道路と駅前の広場を整備し、にぎわいのある空間を作ることで、新潟駅周辺は「日本海拠点都市にいがた」にふさわしい場所となります。

問い合わせ 新潟駅周辺整備事務所(電話:025-245-1260)

新潟駅周辺の未来図
※駅周辺イラストは「新潟都心の都市デザイン」から引用

令和3年度末 完成予定

JR在来線の高架化

 平成18年から事業を進め、30年4月に越後線の高架化が完了。在来線高架駅2番線から5番線の使用を開始し、新幹線と同一ホームによる乗り換えが可能になりました。
 さらに、令和3年度末には信越線・白新線の高架化が完了します。
 高架下の土地は駐輪場などにも活用し、周辺道路の整備も進めていきます。

高架駅2番線ホームの西側・白山方面
高架駅2番線ホームの西側・白山方面(令和2年11月撮影)

旧1番線ホームから見た新駅舎の正面
旧1番線ホームから見た新駅舎の正面(令和2年11月撮影)

新潟鳥屋野線(中央区水島町付近)
新潟鳥屋野線(中央区水島町付近)

イラスト

令和4年度ごろ 完成予定

駅直下バスターミナル

 万代広場と南口広場を結ぶ鉄道高架下の駅直下バスターミナル(高架下交通広場)には、路線バスの停留所のほか、歩行者や自転車が駅の南北を行き来できる通路ができます。自転車は降りて押しながら、歩行空間を歩いてください。
※路線バス、歩行者、自転車のみ通行可

同バスターミナル全体のイメージ
同バスターミナル全体のイメージ

南口側から見た同バスターミナルの歩行空間イメージ
南口側から見た同バスターミナルの歩行空間イメージ

万代広場側から見た同バスターミナルイメージ
万代広場側から見た同バスターミナルイメージ

イラスト

令和5年度ごろ 完成予定

万代広場

 コンセプトは「人、交通、自然が気持ちよく循環する都市の庭」。
 現在の万代広場を、旧駅舎が建っている部分にまで広げ、新潟の陸の玄関口にふさわしい駅前広場として、緑があふれ、人々が憩い集う居心地の良い空間を作ります。

東大通方向から見たライトアップされた同広場全体イメージ
東大通方向から見たライトアップされた同広場全体イメージ

同広場から見た新駅舎のイメージ
同広場から見た新駅舎のイメージ

新駅舎から見たライトアップされた同広場のイメージ
新駅舎から見たライトアップされた同広場のイメージ

イラスト

  • 整備の進捗状況は市ホームページで確認できます

万代広場整備事業 検索
市ホームページから

動画を見てみよう

万代広場(https://www.youtube.com/watch?v=gaLn2FqZOCc
バスターミナル(https://www.youtube.com/watch?v=OKL9_wV2uW0
高架化工事(https://www.youtube.com/watch?v=XP0h4LYr4Ss
ペーパークラフト(https://www.youtube.com/watch?v=AFY4B7OI4vM

みんなで作ってみよう

新しい新潟駅ペーパークラフト

 新しい新潟駅の完成後イメージのペーパークラフトです。作り方の動画を参考に、みんなで作ってみましょう。

配布場所 新潟駅東口通路の新幹線改札付近
※市ホームページからダウンロードもできます。厚紙への印刷がお勧めです

あたらしい新潟駅 ペーパークラフト 検索
市ホームページから

あたらしい新潟駅 ペーパークラフト

新しい駅への思いを聞きました

TABI BAR&CAFE from SUZUVEL(たび バーアンドカフェ フロム スズベル)
(新潟駅構内ぽんしゅ館クラフトマンシップ内)

久保田 健司さん

おいしいナビゲーター
久保田 健司(けんじ)さん

 この店では、発酵をテーマにした新潟の食の提供や、新潟県内の「食の観光案内」をしています。新潟駅は電車や新幹線、バス利用者のほか、空港からも多くの人が訪れるので、ここが新潟の魅力を知るきっかけの場になればいいと思っています。
 私は、人とのつながりから新潟の魅力や可能性を再発見しました。新潟の良さが将来にわたり人から人へと広まっていってほしいです。
 駅が新しくなることで人の流れも新しくなり、まちがにぎわい、新潟市全体が発展すると期待しています。広場などで「食」のイベントを開催したいですね。

居心地よく歩きたくなるまちへ 駅周辺はますます魅力的に

イラスト

まちなかの開発を進めていきます

問い合わせ まちづくり推進課(電話:025-226-2703)

 新潟駅周辺・万代地区・万代島地区・古町地区は昨年、都市再生緊急整備地域の候補地域になりました。国から正式に指定されると民間ビルの建て替えなど都心部の再開発をさらに促進することができるため、新潟市の拠点性の向上が期待できます。

新潟駅前から見た東大通
新潟駅前から見た東大通

都市再生緊急整備地域 検索
市ホームページから

まちなかの公共空間を利活用していきます

問い合わせ まちづくり推進課

 まちなかに人が憩い、集う空間をつくるため、歩道、公園、信濃川沿いの水辺などの公共空間にベンチやテーブル、キッチンカーを設置するなどの社会実験を行っています。今後も公共空間の活用方法を検証し、居心地が良く歩いて楽しいまちづくりを進めていきます。

昨年の社会実験の様子
昨年の社会実験の様子

緑豊かな都市空間を作っていきます

問い合わせ 公園水辺課(電話:025-226-3065)

フラワーパートナー事業

 企業などの民間団体に、東大通沿いや南口広場のプランターに花を飾ってもらい、緑豊かな空間を作ります。活動する団体などは随時募集しています。

東大通沿いのプランター
東大通沿いのプランター

その他緑化の取り組み

  • 信濃川やすらぎ堤緑地チューリップ植栽…小・中学生や自治会と一緒に市の花・チューリップを植える。例年5月下旬に球根掘り体験を開催
  • 緑化活動推進事業…市内の公園などで緑化活動を行う団体に、花苗などの購入費の補助を行う

知っていますか?「にいがた2km(ニキロ)」

問い合わせ 政策企画部(電話:025-226-2152)

 新潟駅、万代、古町をつなぐ約2kmの都心軸周辺エリアの呼称です。市民の皆さんに都心エリアのまちづくりをより身近に感じてもらおうと、ロゴマークを作成しました。新潟駅の万代口と古町ルフルに表示しています。まちの変化を感じながら、「にいがた2km(ニキロ)」をゆっくり歩いてみませんか。

にいがた2km(ニキロ) ロゴマーク

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video

    新潟市役所

    ( 法人番号:5000020151009 )

    市役所庁舎のご案内

    組織と業務のご案内

    〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1 電話 025-228-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    ※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る