令和4年度 新潟市教育・保育施設等における重大事故の再発防止のための検証委員会 開催状況
最終更新日:2025年8月8日
令和4年度 新潟市教育・保育施設等における重大事故の再発防止のための検証委員会
日時
令和4年8月31日(水曜)午後2時00分~午後3時00分
会場
新潟市役所本館6階 執行部控室
会議内容
1.検証委員会の設置について
2.令和3年度 新潟市教育・保育施設等における事故の状況
3.事故予防への取り組み
資料
【資料3-1】R3年度(上半期)事故発生報告(PDF:1,202KB)
【資料3-2】R3(年間)事故発生報告(PDF:1,280KB)
【資料4-1】保育所、幼稚園、認定こども園及び特別支援学校幼稚部における安全管理の徹底について(PDF:5,972KB)
資料4-2【注意喚起】園児の飛び出し・園外保育について」(PDF:340KB)
資料4-3【依頼】園児の熱中症予防と出欠確認の徹底について(PDF:844KB)
【資料5-1】令和4年度 保育関係施設合同研修会(事故予防)開催について(PDF:1,557KB)
【資料6-1】「教育・保育施設等における重大事故防止策を考える有識者会議年次報告(令和3年)」の公表について(PDF:15,962KB)
【資料6-2】【内閣府:情報提供】カットパンによる乳児の窒息事故(PDF:3,403KB)
【資料6-3】【内閣府等・事務連絡】「ネオジム磁石製のマグネットセットによる子ども(PDF:703KB)
【資料6-4】【事務連絡】保育所等の園外活動時等における園児の見落とし等の発生防止(PDF:3,410KB)
【資料6-5】教育、保育施設等においてプール活動・水遊びを行う場合の事故の防止につ(PDF:1,570KB)
【資料6-6】【内閣府・事務連絡】「令和3年教育・保育施設等における事故報告集計」(PDF:1,212KB)
【追加資料】 集団指導の実施について(PDF:1,483KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
こども未来部 幼保支援課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1215 FAX:025-228-2197

閉じる