新潟市社会福祉審議会の委員の公募について

最終更新日:2023年6月30日

新潟市社会福祉審議会の委員を公募します。

所掌事務

次に掲げる事項について調査・審議する。
民生委員の適否の審査に関すること
身体障がい者の福祉に関すること
知的障がい者の福祉に関すること
高齢者の福祉に関すること
児童の福祉に関すること
母子家庭及び寡婦の福祉に関すること
母子保健に関すること
母子父子寡婦福祉資金の貸付金の停止に関すること
その他社会福祉の増進に関すること

委員任期

3年(令和5年9月1日~令和8年6月30日)

会議の開催予定等

年数回の開催予定
平日の午前9時から午後5時までの間で、2時間程度
会場は新潟市役所本庁舎又は近辺の会議室を予定
委員報酬として会議1日につき13,000円を支給(源泉徴収あり)

募集人数・委員総数

4人(委員総数32人)

応募資格・基準日

委嘱予定日の令和5年9月1日時点で、次の全ての要件を満たしている方。
(1)新潟市に在住し、満18歳以上の方(新潟市職員又は新潟市議会議員は除く)
(2)新潟市の附属機関等の委員ではない方

応募方法・期間

住所、氏名、生年月日、電話番号を記載したものに「応募動機及び新潟市における社会福祉の今後のあり方」がテーマの作文(800字以上1200字以内)を添えて、新潟市役所本館1F福祉総務課まで直接お持ちいただくか、郵送、ファックス、E-mailにより、令和5年8月18日(金曜)までにご応募ください(必着)。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。原稿用紙(PDF:185KB)

選考方法

「新潟市社会福祉審議会公募委員選考委員会」において、提出していただいた作文を審査することにより選考いたします。

問い合わせ先

951-8550
新潟市中央区学校町通1番町602番地1 新潟市福祉部福祉総務課企画管理グループ
電話:025-226-1169
FAX:025-225-6304
E-mail:somu.wl@city.niigata.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

福祉部 福祉総務課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1169 FAX:025-225-6304

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新潟市社会福祉審議会

注目情報

    サブナビゲーションここまで