にいがた市議会だより
第110号(令和7年8月3日) 6ページ
最終更新日:2025年8月3日
議案とその結果
5月臨時会 市長提出
議案番号 | 件名 |
---|---|
第43号 | 令和7年度新潟市一般会計補正予算 |
第44号 | 令和7年度新潟市下水道事業会計補正予算 |
議案番号 | 件名 |
---|---|
第45号 | 市長専決処分について |
議案番号 | 件名 |
---|---|
緊急議案第1号 | 監査委員の選任について [細野 弘康議員 中山 均議員] |
6月定例会 議員提出
議案番号 | 件名 |
---|---|
第29号 | コメの販売価格高騰対策と安定供給を求める意見書の提出について |
第31号 | 訪問介護事業所を中心とした介護職の採用難や経営困難の状況について、政策的改善をお願いするため、問題解決に向けた取組を求める意見書の提出について |
第32号 | 訪問介護の基本報酬の引上げと、介護報酬の再改定を早急に行うことを求める意見書の提出について |
議案番号 | 件名 |
---|---|
第30号 | 消費税の減税を求める意見書の提出について |
6月定例会 市長提出
議案番号 | 件名 |
---|---|
第46号 | 令和7年度新潟市一般会計補正予算 |
第47号 | 新潟市職員の育児休業等に関する条例及び新潟市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について[地方公務員の育児休業等に関する法律の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第48号 | 新潟市教育職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について[新潟市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第49号 | 新潟市市税条例の一部改正について[地方税法等の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第50号 | 新潟市手数料条例の一部改正について[宅地造成等規制法の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第51号 | 新潟市保育所条例の一部改正について[新飯田保育園を廃止するもの] |
第52号 | 新潟市廃棄物処理施設附属施設条例の一部改正について[亀田清掃センター附属運動公園を廃止するもの] |
第53号 | 新潟市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正について[山谷北・善道地区地区計画及び舟戸地区地区計画の変更に伴うもの] |
第55号 | 権利の放棄について[新潟地下開発株式会社に対する貸付金等に係る債権の放棄] |
第56号 | 財産の取得について[ロータリ除雪車(2.2m級)(秋葉区)1台] |
第57号 | 財産の取得について[除雪グレーダ(4.0m級)(西蒲区)1台] |
第58号 | 財産の取得について[除雪グレーダ(4.0m級)(東区)1台] |
第59号 | 財産の取得について[除雪グレーダ(3.7m級)(西蒲区)1台] |
第60号 | 財産の取得について[除雪グレーダ(3.7m級)(東区)1台] |
第61号 | 財産の取得について[除雪グレーダ(3.7m級)(江南区)3台] |
第62号 | 財産の取得について[除雪グレーダ(3.1m級)(東区)4台] |
第63号 | 契約の締結について[新潟市新亀田清掃センター整備・運営事業建設工事] |
第64号 | 契約の締結について[都市計画道路鳥屋野潟南部東西線等の整備(地盤改良工)の施行に係る協定] |
第65号 | 契約の締結について[新潟駅万代広場中央広場造園工事] |
第66号 | 契約の締結について[南消防署大規模改修工事] |
第67号 | 契約の変更について[新潟市音楽文化会館大規模改修空気調和設備工事] |
第68号 | 契約の変更について[新潟市音楽文化会館大規模改修舞台照明設備工事] |
第70号 | 令和7年度新潟市一般会計補正予算 |
議案番号 | 件名 |
---|---|
第69号 | 新潟市特別職の職員の給与の特例に関する条例の制定について[市長の俸給月額の一部を減額するもの] |
議案番号 | 件名 |
---|---|
第54号 | 新潟県公安委員会委員の推薦について[任期満了に伴うもの1名] |
諮問第1号 | 人権擁護委員候補者の推薦について[任期満了に伴うもの11名] |
委員会名簿
議会運営委員会(13人)
委員長佐藤 正人
副委員長志賀 泰雄
委員 荒井 宏幸 伊藤健太郎 東村里恵子 小林 弘樹 倉茂 政樹 武田 勝利 小柳 聡 内山 幸紀 宇野 耕哉 竹内 功 幸田 健太
特別委員会
大都市制度・行財政改革調査特別委員会(12人)
委員長内山 航
副委員長小野 照子
委員 皆川 英二 荒井 宏幸 美のよしゆき 小林 弘樹 武田 勝利 深谷 成信 小山 進 高橋 三義 細野 弘康 青木 学
農業活性化調査特別委員会(13人)
委員長松下 和子
副委員長高橋 聡子
委員 佐藤 幸雄 佐藤 正人 保苅 浩 東村里恵子 内宮 貞志 飯塚 孝子 野村 紀子 野口 光晃 串田 修平 石附 幸子 幸田 健太
広域観光交流促進調査特別委員会(12人)
委員長小柳 聡
副委員長倉茂 政樹
委員 小野清一郎 山際 務 伊藤健太郎 土田 真清 豊島 真 平松 洋一 佐藤 誠 内山 幸紀 宇野 耕哉 小泉 仲之
地域公共交通調査特別委員会(13人)
委員長高橋 哲也
副委員長志賀 泰雄
委員 古泉 幸一 林 龍太郎 西脇 厚 米野 泰加 渋谷 明治 鈴木 映 小林 裕史 志田 常佳 加藤 大弥 竹内 功 中山 均
図書室運営委員会(8人)
主査小林 裕史
委員 小林 弘樹 野村 紀子 志賀 泰雄 高橋 三義 加藤 大弥 石附 幸子 幸田 健太
広報委員会(8人)
委員長内山 幸紀
副委員長鈴木 映
委員 土田 真清 小柳 聡 松下 和子 高橋 聡子 石附 幸子 小泉 仲之
議会改革推進会議(10人)
委員長佐藤 正人
副委員長内山 幸紀
委員 荒井 宏幸 伊藤健太郎 武田 勝利 小柳 聡 志賀 泰雄 宇野 耕哉 竹内 功 幸田 健太
請願・陳情について
市政への要望などを、「請願」や「陳情」として市議会に提出することができます。
議員の紹介があるものを「請願」、ないものを「陳情」といいます。
本定例会で結果が出たものは、請願1件、陳情26件でした。そのうち、採択された請願、陳情は以下のとおりです。
請願第8号
訪問介護事業所を中心とした介護職の採用難や経営困難の状況について、政策的改善をお願いするため、問題解決に向けた取組を求める意見書の提出について
陳情第101号
訪問介護の基本報酬引上げと、介護報酬の再改定を早急に行うことを求める意見書の提出について
請願・陳情の審査状況
内容はホームページで閲覧できます。
地域公共交通に関する特別報告書を作成しました
生活交通の確保などを調査研究している地域公共交通調査特別委員会において、視察などでの調査内容を、本市で適用する場合に適した地域や課題などを整理、考察した特別報告書を作成しました。内容はホームページで閲覧できます。
次回の定例会のお知らせ
- 9月定例会は9月5日から9月29日までの25日間の会期で開催の予定です。
- 9月定例会で取り扱う請願・陳情の締め切り日は、8月29日の予定です。
市議会だよりは、新潟市LINE公式アカウントからもご覧いただけます。
閲覧方法は、下の二次元コードからご確認ください。
Facebookでも新潟市議会の情報を発信しています。