にいがた市議会だより
第110号(令和7年8月3日) 1ページ

最終更新日:2025年8月3日

5月臨時会・6月定例会 令和7年度一般会計補正予算など33議案を議決

  • 令和7年5月臨時会は、5月21日から23日までの3日間の会期で開催しました。
    音楽文化会館大規模改修工事に係る2億1,900万円の令和7年度一般会計補正予算などを可決し、正副議長の選挙、各常任委員会や議会運営委員会の委員の選任と正副委員長の互選を行いました。
  • 令和7年6月定例会は、6月13日から7月3日までの21日間の会期で開催しました。
    農業経営復旧支援事業や物価高騰対策支援事業を含む14億5,431万8千円の令和7年度一般会計補正予算などを可決し、各特別委員会の委員の補充選任と正副委員長の互選を行いました。
  • 補正後の令和7年度予算総額は、4,283億7,331万8千円となりました。

写真 令和7年は戦後80年および新潟市非核平和都市宣言20周年にあたります。

令和7年は戦後80年および新潟市非核平和都市宣言20周年にあたります。激しい戦禍のあった新潟港を望む水戸教公園には平和祈念碑(写真)が建立され、本市で最も戦争犠牲者を出した8月10日に毎年、献花式を開催しています。また、広島・長崎に原子爆弾が投下された8月6日と9日には、市役所前で原爆犠牲者追悼式を行います。この機会に、戦争の悲惨さや平和の尊さを改めて考えてみませんか。

二次元コード 平和への取り組み
平和への取り組みの詳細はこちら

5月臨時会の経過

経過の表(5月臨時会)
月日 会議名 会議の主な内容
5月21日 本会議 正副議長の選挙
市長提出議案の説明
5月22日 各常任委員会 議案の審査、採決
5月23日 本会議 各常任委員長による審査結果の報告、採決
各常任委員および議会運営委員の選任
市長提出緊急議案の説明、人事案件に同意

6月定例会の経過

経過の表(6月定例会)
月日 会議名 会議の主な内容
6月13日 本会議 市長提出議案の説明、人事案件に同意
6月19日 本会議 4調査特別委員の辞任に伴う補充選任、一般質問(4人)
6月20日から23日 本会議 一般質問(12人)
6月24日 本会議 一般質問(6人)、市長提出追加議案の説明
6月25日から30日 各常任委員会 議案および請願、陳情の審査、採決
7月1日 各特別委員会 付議事項の調査・研究
7月3日 本会議 議員提出議案の説明、採決
各常任委員長による審査結果の報告、討論、採決

就任のあいさつ

写真 議長 小野 清一郎
議長 小野 清一郎

写真 副議長 深谷 成信
副議長 深谷 成信

このたび、5月臨時会におきまして議長ならびに副議長に就任いたしました。
新潟市議会では、「風通しの良い議会」と「市民から信頼される議会」の実現に取り組みます。そのために、議員が互いにリスペクトしながら真剣な議論を重ねていきます。
そして、「次世代の若者が政治に参加しやすい環境づくり」のため、主権者教育の取り組みを進めるとともに、デジタル技術を活用した情報発信を強化し、誰もがアクセスしやすい政治の仕組みづくりに努めてまいります。
今後とも市民の皆さまにとって、より身近で開かれた市議会を目指して取り組んでまいりますので、一層のご支援とご協力を賜りますようお願いいたします。

可決された主な議案

6月定例会

令和7年度一般会計補正予算

学校給食費支援事業(保護者が負担する学校給食費の軽減)  1億1,150万円
保育施設等物価高騰対策支援事業  7,000万円
農業経営復旧支援事業  3,625万円
こどもの居場所づくり支援体制強化事業  1,500万円

コメの販売価格高騰対策と安定供給を求める意見書

速やかにコメの価格高騰対策を実施するとともに、米価を市場に任せるのではなく、流通を安定化させ、生産者、消費者が納得できる価格安定対策を積極的に図るとともに、所得補償、価格保証で生産者が安心してコメを作り続けられる条件を整備することを国に要望する意見書の提出について、全会一致で可決しました。

訪問介護事業所を中心とした介護職の採用難や経営困難の状況について、政策的改善をお願いするため、問題解決に向けた取組を求める意見書

無料または低価格で利用できる公的な介護人材マッチングプラットフォームの構築や、訪問介護事業所の基本報酬単価の見直しを行うととともに、物価上昇に対応した柔軟な補助金制度を設けること。併せて資格取得のための費用補助や研修制度の充実を図り、介護職員のキャリアアップを支援することを国に要望する意見書の提出について、全会一致で可決しました。

訪問介護の基本報酬引上げと、介護報酬の再改定を早急に行うことを求める意見書

介護事業者の経営環境および介護職員の処遇の改善を実現し、在宅介護の基盤を存続させるため、訪問介護の基本報酬をはじめとした介護報酬の引上げを早急に行うよう国に要望する意見書の提出について、全会一致で可決しました。


目次へ

本文ここまで