にいがた市議会だより
第109号(令和7年4月20日) 6ページ
最終更新日:2025年4月20日
議案とその結果
議員提出
議案番号 | 件名 |
---|---|
第27号 | 新潟市議会の個人情報の保護に関する条例の一部改正について |
第28号 | 能登半島地震被災者の医療費一部負担金免除等のための財政支援を求める意見書の提出について |
市長提出(令和6年度分)
議案番号 | 件名 |
---|---|
第188号 | 令和6年度新潟市一般会計補正予算 |
第189号 | 令和6年度新潟市国民健康保険事業会計補正予算 |
第190号 | 令和6年度新潟市中央卸売市場事業会計補正予算 |
第191号 | 令和6年度新潟市と畜場事業会計補正予算 |
第192号 | 令和6年度新潟市土地取得事業会計補正予算 |
第193号 | 令和6年度新潟市介護保険事業会計補正予算 |
第194号 | 令和6年度新潟市公債管理事業会計補正予算 |
第195号 | 令和6年度新潟市下水道事業会計補正予算 |
第196号 | 令和6年度新潟市水道事業会計補正予算 |
第197号 | 令和6年度新潟市病院事業会計補正予算 |
第198号 | 新潟市手数料条例の一部改正について[農業経営基盤強化促進法等の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第199号 | 新潟市消費生活センターの組織及び運営等に関する条例の一部改正について[消費生活センターの移転に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第200号 | 調停について[住民基本台帳事務における支援措置対象者の個人情報が記載された通知文書の誤送付にかかる調停を成立するもの] |
第201号 | 和解及び損害賠償の額の決定について[道路陥没による事故について、和解及び損害賠償の額を決定するもの] |
第202号 | 権利の放棄について[新潟市母子父子寡婦福祉資金償還金に係る債権の放棄] |
第203号 | 財産の取得について[情報系ノートパソコン 一式] |
第204号 | 財産の処分について[福祉施設用地として貸付している土地を売り払うもの] |
第205号 | 契約の締結について[信越線荻川・亀田間亀田こ線橋改築工事の施行に関する協定] |
第206号 | 契約の締結について[鳥屋野運動公園球技場災害復旧工事] |
第207号 | 指定管理者の指定について[老人憩の家沼垂荘の管理を行わせるもの] |
第208号 | 令和6年度新潟市一般会計補正予算 |
第209号 | 令和6年度新潟市と畜場事業会計補正予算 |
市長提出(令和7年度分)
議案番号 | 件名 |
---|---|
第1号 | 令和7年度新潟市一般会計予算 |
第2号 | 令和7年度新潟市国民健康保険事業会計予算 |
第3号 | 令和7年度新潟市中央卸売市場事業会計予算 |
第4号 | 令和7年度新潟市と畜場事業会計予算 |
第5号 | 令和7年度新潟市土地取得事業会計予算 |
第6号 | 令和7年度新潟市母子父子寡婦福祉資金貸付事業会計予算 |
第7号 | 令和7年度新潟市介護保険事業会計予算 |
第8号 | 令和7年度新潟市公債管理事業会計予算 |
第9号 | 令和7年度新潟市後期高齢者医療事業会計予算 |
第10号 | 令和7年度新潟市下水道事業会計予算 |
第11号 | 令和7年度新潟市水道事業会計予算 |
第12号 | 令和7年度新潟市病院事業会計予算 |
第13号 | 新潟市一時保護施設の設備及び運営の基準に関する条例の制定について[府令の制定に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第14号 | 新潟市番号利用法に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部改正について[行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第15号 | 新潟市法定外公共物の取扱いに関する条例の一部改正について[県条例の改正を踏まえ、関連する規定を整備するもの] |
第16号 | 新潟市給与条例等の一部改正について[人事委員会の勧告に基づき、関連する規定を整備するもの] |
第17号 | 新潟市教育職員給与条例の一部改正について[人事委員会の勧告に基づき、関連する規定を整備するもの] |
第18号 | 新潟市水道局企業職員の給与の種類及び基準を定める条例等の一部改正について[人事委員会の勧告を踏まえ、関連する規定を整備するもの] |
第19号 | 新潟市民病院職員の給与の種類及び基準を定める条例等の一部改正について[人事委員会の勧告を踏まえ、関連する規定を整備するもの] |
第20号 | 新潟市旅費条例の一部改正について[旅費法等の改正等を踏まえ、関連する規定を整備するもの] |
第21号 | 新潟市職員退職手当支給条例の一部改正について[雇用保険法等の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第22号 | 新潟市音楽文化会館条例の一部改正について[公の施設に係る受益者負担の設定基準に基づき、新潟市音楽文化会館について、関連する規定を整備するもの] |
第23号 | 新潟市市民活動支援センター条例の一部改正について[市民活動支援センターの移転等に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第24号 | 新潟市ひまわりクラブ条例の一部改正について[亀田ひまわりクラブについて、主とするクラブの位置を変更するもの] |
第25号 | 新潟市軽費老人ホームの設備及び運営の基準に関する条例等の一部改正について[府省令の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第26号 | 新潟市児童福祉施設の設備及び運営の基準に関する条例等の一部改正について[府省令の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第27号 | 新潟市旅館業法施行条例及び新潟市公衆浴場法施行条例の一部改正について[国指針を踏まえ、関連する規定を整備するもの] |
第28号 | 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について[刑法等の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第29号 | 新潟市ラブホテル建築等規制条例の一部改正について[刑法等の改正等に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第30号 | 新潟市漁港管理条例及び新潟市風致地区条例の一部改正について[漁港漁場整備法の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第31号 | 新潟市水道法施行条例の一部改正について[政省令の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第32号 | 新潟市及び阿賀町における連携中枢都市圏の形成に係る連携協約の変更について[連携中枢都市圏形成に係る連携協約の一部を変更するもの] |
第33号 | 市道路線の認定及び廃止について[認定27路線、廃止6路線] |
第37号 | 包括外部監査契約の締結について[契約の相手方 植木謙治] |
第38号 | 新潟市乳児等通園支援事業の設備及び運営の基準に関する条例の制定について[児童福祉法等の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第39号 | 新潟市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について[育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び次世代育成支援対策推進法の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第40号 | 新潟市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について[育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第41号 | 新潟市国民健康保険条例の一部改正について[政令の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
第42号 | 新潟市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営の基準に関する条例及び新潟市家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例の一部改正について[府令の改正に伴い、関連する規定を整備するもの] |
議案番号 | 件名 |
---|---|
第34号 | 教育委員会委員の選任について[任期満了に伴うもの 2名] |
第35号 | 農業委員会委員の選任について[任期満了に伴うもの 24名] |
第36号 | 土地利用審査会委員の選任について[任期満了に伴うもの 7名] |
請願・陳情について
市政への要望などを、「請願」や「陳情」として市議会に提出することができます。
議員の紹介があるものを「請願」、ないものを「陳情」といいます。
本定例会で結果が出たものは請願2件、陳情10件でした。採択はありませんでした。
内容はホームページで閲覧できます。
請願・陳情の審査状況
市議会だよりは、新潟市LINE公式アカウントからもご覧いただけます。
閲覧方法は、下の二次元コードからご確認ください。
Facebookでも新潟市議会の情報を発信しています。
Facebookのトップ画面
次回の定例会のお知らせ
- 6月定例会は6月13日から7月3日までの21日間の会期で開催の予定です。
- 6月定例会で取り扱う請願・陳情の締め切り日は、5月27日の予定です。
本文ここまで