第438号(令和7年7月6日) 3ページ

最終更新日:2025年7月6日

住みたくなるまち 南区自治協議会だより
令和7年7月6日発行 第33号

問い合わせ 南区自治協議会事務局(地域総務課内) 電話:025-372-6609

新潟市南区自治協議会第10期がスタートしました

自治協議会とは、市民と市が地域の課題解決に向け協働してまちづくりに取り組むため、区ごとに設置されています。第10期は28人中、14人が新しい顔ぶれとなりました。すべての委員は3つの専門部会に属して、それぞれが担当する分野の課題解決に向けて活動しています。

南区自治協議会第10期の委員の皆さんの集合写真

委員名簿(令和7年4月1日現在) ◎会長 ○副会長 ☆部会長 ※敬称略、順不同

【第1部会】公共交通 防犯・防災環境 建設 都市計画等

氏名 所属団体など
◎関川 秀明 新飯田コミュニティ協議会
中村 道里 コミュニティ茨曽根
真保 慶一 小林コミュニティ協議会
☆志賀 康則 大通コミュニティ協議会
星野 正春 白根コミュニティ協議会
堤 恭佑 白根青年会議所
渡邊 喜夫 南区老人クラブ連合会
上杉 小貴子 白根南部地区民生委員・児童委員協議会
鈴木 弘行 新潟市防災士の会南区支部
西山 ゆき 新潟市防災士の会南区支部

主な事業

  • 安心・安全意識啓発事業(9月)
  • しあわせなまち・きれいなまち美南区(みなみく)クリーンアップ月間事業(10月)

【第2部会】健康・医療 福祉 教育 地域 男女共同参画等

氏名 所属団体など
○高橋 文子 庄瀬地域コミュニティ協議会
星野 誠 南区PTA連絡協議会
小林 典子 食生活改善推進委員協議会南支部
本永 美雪 南区障がい者団体代表(南区手をつなぐ育成会)
大井 淳 南区観光協会
☆織田 絹子 新潟県立白根高等学校
泉田 紀代恵 新潟かがやき農業協同組合
大関 五月 有識者(地域教育コーディネーター)
上杉 知己 公募委員

主な事業

  • 夏休み宿題見守り事業(7月22日(火曜)から25日(金曜))
  • 家族ふれ愛月間事業(11月)

【第3部会】産業 観光文化・スポーツ等

氏名 所属団体など
松田 松衛 臼井地区コミュニティ協議会
風間 哲也 大郷地区コミュニティ協議会
有田 正己 鷲巻地区コミュニティ協議会
水野 武 根岸地域コミュニティ協議会
木下 重栄 味方地区コミュニティ協議会
関本 昭英 月潟コミュニティ協議会
関根 武史 新潟みなみ商工会
○堤 美幸 南区社会福祉協議会
☆松尾 正行 南区スポーツ協会

主な事業

  • 南区まちなかにぎわい創出事業(9月)
  • 南区魅力発見ツアー事業(10月)

令和7年度 まちづくり活動サポート事業一覧

自治協議会では、より効果的な協働による事業展開を図ることを目的とし、地域の課題解決と活性化に向け、地域団体などから事業を募集しました。今年度採択した4事業を紹介します。

みんなの居場所をみんなでつくる
(ボランティアサークルふぉうはぁと)

昨年度に引き続き、縦横斜めの豊かな関係を築き、地域みんなが顔なじみ・地域のみんなで子育てしようを合言葉に、誰にとっても居心地の良い、開かれた地域を目指します。今年も小学生などを対象に新飯田地域生活センター他を会場に、不定期イベントを開催します。

老若男女8人が横並びで手を繋いでいるイラスト

描け!広がれ!選ばれる白南未来図Ⅱ
(白南地区コミ協連絡会)

昨年度に引き続き、白南地区3つの地域コミュニティ協議会で取り組む「白南地区学校適正配置」の進捗について、リーフレットやホームページを用いて「広く・分かりやすく」発信・伝達します。3地域の住民が一丸となる「選ばれる」地域づくりを目指します。

白南未来図ホームページトップ画面の写真

多世代協働企画によるイベント「よるのがっこう」
(庄瀬地域コミュニティ協議会)

庄瀬の宝である小学校校舎を活用した夜間イベントを開催します。夏休み期間中に、学校探検・ダンス・イルミネーションなどのテーマパーク的な内容を、コミ協・保護者・小学校の卒業生などと協働して企画運営し、世代間の交流・協力体制の強化を通じて、次世代の担い手を発掘・育成します。また、学校統合後の施設利活用のヒントを模索します。

凸形で真ん中に時計がある学校のイラスト

挑戦!あじかたの農業の未来研究隊
(味方地区コミュニティ協議会)

味方中学校全生徒に就きたい職業についてアンケートした結果、就農を希望する生徒は1人でした。広大な農地を持つ当地区において、農業の持つ可能性を探究することで、現状と課題を実感し、未来に向けて農業の魅力を発見する事業を行います。

麦わら帽子にオーバーオールを履き、笑顔の老若男女のイラスト

本文ここまで

サブナビゲーションここから

南区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで