第438号(令和7年7月6日) 2ページ
最終更新日:2025年7月6日
子育て
こどもと一緒に出かけよう
白根児童センター 電話:025-372-0530
ちびっこ水遊び
日時 令和7年7月16日(水曜)から18日(金曜)午前10時30分から
内容 ビニールプールでピチャピチャ遊ぼう
対象 乳幼児
持ち物 着替え、タオル、飲み物
申し込み 当日直接会場へ
味方児童館 電話:025-201-8346
渡部樹里先生のアートバルーン作り
日時 令和7年7月26日(土曜)午後2時から午後3時
内容 簡単なアートバルーンを作ってみよう
対象・定員 小学生 先着10人
申し込み 令和7年7月19日(土曜)までに同館
白根北児童館 電話:025-379-1260
あおぞら市場
日時 令和7年7月27日(日曜)午前10時30分から ※野菜がなくなり次第終了
内容 児童館で採れた野菜を先着でプレゼントします。「えんにちごっこ」も同時開催
申し込み 当日直接会場へ
白根南児童館 電話:025-201-6021
リフレッシュパパママタイム「いけばなあそび」
日時 令和7年7月19日(土曜)午前10時30分から午前11時15分
内容 カラフルな花のあしらいを楽しもう。児童館のハーブも使います
対象・定員 乳幼児の保護者 先着10人
参加費 500円程度
申し込み 令和7年7月16日(水曜)までに同館
子育てオーエンジャー☆みなみ
しゃべろっと
日時 令和7年7月18日(金曜)午前10時30分から午前11時30分
会場 味方児童館
内容 ハンドトリートメントと絵本の読み聞かせ
対象・定員 乳幼児と保護者(祖父・祖母でも可) 先着8組
申し込み 同館 電話:025-201-8346
わくわくひろば
日時 令和7年7月22日(火曜)午前10時30分から午前11時
会場 子育て支援センターふわっと(白根そよ風保育園併設)
内容 親子音楽あそび♪
対象・定員 乳幼児と保護者(祖父・祖母でも可) 先着6組
申し込み 同センター 電話:025-375-8501
子育てひろばモモ
日時 令和7年7月22日(火曜)午前10時から午前11時30分
会場 白根学習館
内容 親子のふれあいベビーヨガ ※終了後、午後2時まで会場を開放します。弁当・飲み物の持参可
対象・定員 0~1歳前後(首据わり~よちよちあんよ)
申し込み 令和7年7月15日(火曜)までにe-NIIGATAから
問い合わせ 白根地区公民館 電話:025-372-5533
こんにちは!高齢者の総合相談窓口
地域包括支援センターです
今月のお知らせ
いつまでも元気で好きなことをやり続けたいあなたへ!
「幸齢ますます元気教室」9月から11月コース 参加者募集中!
味方会場は12月まで!
元気な体を維持し、自分らしい生活を送るため、週に1度外出をして体を動かしたり「ためになる話」を聞いたりしませんか?
対象 65歳以上で市の「介護予防の基本チェックリスト」で対象となった人、または要支援認定を受けたが医師からの運動制限がない人
内容 体操やお口の健康、栄養、認知症予防についての講座など(全12回、週1回90分程度)※会場や日程は各地域包括支援センターに問い合わせてください
参加費 教材費(数百円程度) ※初回のみ、送迎不要の人は無料
申し込み 各地域包括支援センター
認知症カフェ ~より道カフェかけ橋~
日時 令和7年7月26日(土曜)午後1時30分から3時30分 ※時間内出入り自由
会場 白根健康福祉センターなごみなみ
参加費 300円(茶菓代)
申し込み 当日直接会場へ
高齢者が住み慣れた地域で、安心して生活できるよう、さまざまな相談に応じています。認知症など、困っていることについても気軽に相談してください。相談は無料で、秘密は守られます。
地域包括支援センターしろね南(対象:白根第一・白南中学校区) 電話:025-373-6770
地域包括支援センターしろね北(対象:白根北・臼井中学校区) 電話:025-362-1750
地域包括支援センターあじかた(対象:月潟・味方中学校区) 電話:025-372-5121
南区自治協議会提案事業
みんなで宿題!4days ~ハッピー夏休み♪~
問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6609
ボランティアの学習サポートで、夏休みのスタートから宿題を始めよう。
日時 令和7年7月22日(火曜)から7月25日(金曜)午前9時30分から10時30分
会場 白根児童センター
対象・定員 区内の小学生 各日20人 ※応募多数の場合は抽選
申し込み 令和7年7月15日(火曜)までに同センター 電話:025-372-0530
見守りボランティアも募集!
宿題をするこどもたちの見守りボランティアをしませんか?
応募条件 区内在住・在学(高校生以上)、在勤者 ※1日だけでも可能
申し込み 令和7年7月15日(火曜)までに電話:025-372-6609 またはメールで地域総務課
7月20日(日曜)は参議院議員通常選挙の投票日です
~私たちの未来を決める大切な一票を忘れずに投票しましょう~
期日前投票を利用してください
選挙当日に仕事やレジャーなどの理由で投票に行けない人は、期日前投票を利用しましょう。
期日前投票所 | 南区役所 | 味方・月潟出張所 |
---|---|---|
期間 | 令和7年7月19日(土曜)まで | 令和7年7月12日(土曜)から7月19日(土曜) |
時間 | 8:30から20:00 | 8:30から20:00 |
必要なもの | 投票所入場券(裏面宣誓書を記入し持参) | 投票所入場券(裏面宣誓書を記入し持参) |
投票所を変更します
今回の選挙から変更となる投票所があります。投票は、指定された投票所以外ではできませんので、入場券を確認して間違わないようにしてください。
607投票区
前回までの投票所 |
---|
白根地域生活センター |
今回の投票所 |
---|
南区役所 |
問い合わせ 選挙管理委員会事務局(地域総務課内) 電話:025-372-6421
スポーツ
夏はプールで楽しもう
水辺の安全教室&サップボード体験会
水の事故から身を守る方法を楽しく学び、サップボードを体験することで水と親しむ体験をしませんか。
日時 令和7年7月28日(月曜)午前10時から11時30分
会場 味方B&G海洋センタープール
対象・定員 小学生と保護者 先着15組
参加費 入場料(大人250円、小・中学生および65歳以上130円)
申し込み 味方体育館 電話:025-378-4528
南区プールスタンプラリー
夏休み期間中に区内プール(①白根総合公園屋内プール ②味方B&G海洋センタープール)をそれぞれ1回ずつ利用してスタンプを集めよう。集めた人にはお菓子をプレゼント!
日時 令和7年7月19日(土曜)から8月31日(日曜)
対象・定員 小学生以下
参加費 入場料 ①250円 ②130円 ※未就学児無料
申し込み 当日直接会場へ 白根カルチャーセンター 電話:025-373-6311
図書館
本に親しみ読書の時間を楽しもう
白根図書館 電話:025-372-5510
読書会
日時 令和7年7月20日(日曜)午後2時から
会場 白根学習館
内容 テーマ「憲法」 ※関連する本を持参
申し込み 当日直接会場へ
おはなしのじかん
日時 毎週土曜 ①午後2時 ②午後2時30分
会場 同館
赤ちゃんタイム
日時 毎週水曜・土曜 午前11時から午後2時30分
会場 同館
月潟図書館 電話:025-375-3001
おはなしのじかん
日時 令和7年7月13日・27日(日曜)午前10時30分から午前11時
会場 同館
対象 乳幼児向け
えほんのへや(絵本の読み語り)
日時 毎週土曜 午前10時30分から11時
会場 同館
月潟おはなしの会(民話語り)
日時 毎月第1日曜 午前10時30分から11時
会場 同館
赤ちゃんタイム
日時 毎週日曜 午前10時から正午
会場 同館
第22回臼井地区まつり
「狸の婿入り行列」主役カップル募集
狸に扮(ふん)して、行列とステージイベントに参加しませんか。
日時 令和7年10月11日(土曜) 午前10時から午後4時
会場 デイサービスセンターうすい前 特設会場
対象・定員 市内在住の結婚後1年以内、または1年以内に結婚予定のカップル(主役カップルには副賞があります) ※応募多数の場合は実行委員会で選考
申し込み 令和7年8月29日(金曜)までに臼井地区まつり実行委員会(臼井地域生活センター内) 電話:025-373-5018
お知らせ
白根地区公民館 電話:025-372-5533
シロネシネマ喜楽座
日時 令和7年7月15日(火曜)午後1時30分から
会場 白根学習館
内容 「人間の翼 最後のキャッチボール」の上映
申し込み 当日直接会場へ 先着400人
月潟地区公民館 電話:025-375-1050
つきがた映画むら
日時 令和7年7月29日(火曜)午前9時30分から
会場 同館
内容 「心の旅路」の上映
申し込み 当日直接会場へ 先着50人
大鷲夜まつり
日時 令和7年7月26日(土曜)午後3時30分から7時30分
会場 大鷲農村公園 ※雨天の場合、大鷲小学校体育館で開催
内容 キッチンカーの出店、ゲーム、ステージイベント、ビンゴ大会
問い合わせ 大鷲夜まつり実行委員会 電話:025-362-5711
公共交通情報コーナー
区バス北部ルート第1便(三ケ字(北)~南区役所)運休のお知らせ
白根小学校の夏季休業期間に合わせ、令和7年7月22日(火曜)から8月26日(火曜)の期間運休します。
問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6609