第436号(令和7年6月1日) 2ページ

最終更新日:2025年6月1日

子育て
こどもと一緒に出かけよう

白根児童センター 電話:025-372-0530

お父さんにメッセージカードを作ろう!

日時 1.6月13日(金曜) 2.14日(土曜) 3.15日(日曜) ※1は午後3時から、2・3は午前10時から 
内容 ぐるぐるの茎に花を貼り付けてカードを作ろう! 
対象・定員 各日先着15人 
申し込み 同館

味方児童館 電話:025-201-8346

三歩ドッジボール大会

日時 6月21日(土曜)午後2時から午後3時 
内容 三歩ドッジボールをみんなで楽しもう。入賞者にはプレゼントがあるよ♪ 
対象・定員 小学生 
申し込み 6月14日(土曜)までに同館

白根北児童館 電話:025-379-1260

いちご☆マリン

日時 6月24日(火曜)・25日(水曜)午前10時から 
内容 職場体験の白根北中学校の生徒と一緒に手形アートを作ろう! フォトスポットもあるよ! 
対象・定員 乳幼児親子 各日10組 
持ち物 ウエットティッシュ、汚れてもいい服装 
申し込み 同館

白根南児童館 電話:025-201-6021

リフレッシュパパママタイム「家庭の防災」

日時 6月27日(金曜)午前10時半から午前11時
内容 防災士によるクイズ、防災グッズ・避難バッグの展示。避難所でできるタオルアート作りなど 
対象・定員 乳幼児親子 
申し込み 当日直接会場へ

子育てオーエンジャー☆みなみ

きらきらフレンド

日時 6月20日(金曜)午前10時半から午前11時半
会場 月潟地区公民館 
内容 親子ふれあいヨガ 
対象・定員 乳幼児と保護者(祖父・祖母でも可) 先着8組 
持ち物 飲み物、タオル、ヨガマット 
申し込み 同館 電話:025-375-1050

にゃんこの手 パパサロン

日時 6月22日(日曜)午前10時半から 
会場 白根北児童館 
内容 ベビーマッサージ
対象・定員 3カ月ごろからハイハイまでの乳児と父親(ママの参加も可) 先着15組 
参加費 100円(オイル代) 
申し込み 同館 電話:025-379-1260

子育てひろばモモ

日時 1.6月10日 2.24日(火曜)午前10時から午前11時半 
会場 白根学習館 
内容 1.プロが教える! 赤ちゃんと一緒にできる紫外線対策 2.自由遊び&足形ぺったん(絵本の読み聞かせや今月限定台紙もあるよ) ※1・2とも終了後、午後2時まで会場を開放します。弁当・飲み物の持参可
対象・定員 乳幼児と保護者
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 白根地区公民館 電話:025-372-5533

図書館
本に親しみ読書の時間を楽しもう

白根図書館 電話:025-372-5510

読書会

日時 6月15日(日曜)午後2時から 
会場 白根学習館 
内容 「病人の話」マーク・トウェイン著、「マーク・トウェイン ショートセレクション 百万ポンド紙幣」理論社 
申し込み 当日直接会場へ

赤ちゃんタイム

日時 毎週水・土曜 午前11時から午後2時半
会場 同館

おはなしのじかん

日時 毎週土曜 1.午後2時 2.午後2時半
会場 同館

月潟図書館 電話:025-375-3001

おはなしのじかん

日時 6月8日・22日(日曜)午前10時半から午前11時 
会場 同館 
対象・定員 乳幼児向け

えほんのへや(絵本の読み語り)

日時 毎週土曜 午前10時半から午前11時
会場  同館

赤ちゃんタイム

日時 毎週日曜 午前10時から正午
会場 同館

月潟おはなしの会(民話語り)

日時 毎月第1日曜 午前10時半から午前11時
会場 同館

行政相談委員を紹介します

令和7年4月1日付で、岩﨑孝秋さん(味方地区)が、総務大臣から委嘱されました。行政相談委員は、国道・年金・労働相談など国の業務、独立行政法人や特殊法人の業務、地方公共団体が国から委任や補助を受けて行っている業務についての苦情や意見・要望などをお受けします。
下記行政相談所を開設しますので、気軽に相談してください。 
※相談無料・秘密厳守

地区 日にち 時間 会場
味方 6月29日、7月27日、8月31日、9月20日、10月19日、
11月29日、12月21日、1月25日、2月22日
午前10時から正午 味方地区公民館

問い合わせ 区民生活課 電話:025-372-6105

電気火災にご注意を!!

 令和6年中は4月、8月の火災件数が最多となり、火災の原因で最も多いのは電気関係によるものでした。これから蒸し暑い季節を迎えます。次の4つに注意し、電気関係による火災をなくしましょう!

1.プラグにほこりを溜めない 

コンセントに複数差し込まれたプラグから炎が出ている写真

2.コードを束ねない

束ねられたコードから火花が散っている写真

3.コードの上に重いものを置かない

テーブルの脚がコードの上に乗っているイラスト

4.使わない時はコンセントを抜く

2口コンセントと、差し込まれていないプラグのイラスト

問い合わせ 南消防署予防課 電話:025-372-0119

こんにちは!高齢者の総合相談窓口
地域包括支援センターです
今月のお知らせ

高齢者出張相談会~イオン白根店~

日時 6月10日(火曜)午前10時から午前11時半
会場 イオン白根店 
内容 介護保険をはじめ高齢者についての相談、健康チェック、体操など

血管年齢測定や血圧測定、健康に関する相談もできます。簡単な体操も企画しているのでお買い物ついでにお立ち寄りください!

凧っこ13人衆の五郎が体の側面を伸ばしながら「血管年齢測定や血圧測定、健康に関する相談もできます。簡単な体操も企画しているのでお買い物ついでにお立ち寄りください!」と言っているイラスト

認知症カフェ~より道カフェかけ橋~

日時 6月28日(土曜)午後1時半から午後3時半 ※時間内出入り自由
会場 白根健康福祉センターなごみなみ
参加費 300円(茶菓代)
申し込み 当日直接会場へ

大人もこどもも認知症の人もそうでない人も一緒に楽しめる場所です。介護をしている家族の悩みを互いに語り合え、介護の相談もできます

凧っこ13人衆の達磨と積み木で遊んでいる日吉丸が「大人もこどもも認知症の人もそうでない人も一緒に楽しめる場所です。介護をしている家族の悩みを互いに語り合え、介護の相談もできます」と言っているイラスト

高齢者が住み慣れた地域で、安心して生活できるよう、さまざまな相談に応じています。認知症など、困っていることについても気軽に相談してください。相談は無料で、秘密は守られます。

地域包括支援センターしろね南(対象:白根第一・白南中学校区)電話:025-373-6770
地域包括支援センターしろね北(対象:白根北・臼井中学校区)電話:025-362-1750
地域包括支援センターあじかた(対象:月潟・味方中学校区)電話:025-372-5121

スポーツ
夏期スポーツ教室 参加者募集

※申し込みには事前に窓口で「スポーツ教室会員登録」が必要です
※回数や受講料などの詳細は各施設に問い合わせてください

白根カルチャーセンター 電話:025-373-6311

申し込み 窓口、電話、ホームページで6月17日(火曜)までに同施設 ※応募多数の場合は抽選

教室名 期間 曜日 時間
フラダンス 7月7日から9月8日 月曜 午後1時半から午後2時半
ZUMBA【ズンバ】(夜) 7月7日から9月8日 月曜 午後7時半から午後8時20分
ナイター初心者テニス 7月14日から9月22日 月曜 午後7時20分から午後9時
姿勢改善エクササイズ 7月8日から9月9日 火曜 午前10時から午前11時半
ストレッチヨガ(夜) 7月8日から9月9日 火曜 午後7時から午後7時50分
エアロビクス&骨盤ダンス(夜) 7月8日から9月9日 火曜 午後8時から午後8時45分
ZUMBA【ズンバ】(午前) 7月9日から9月17日 水曜 午前10時半から午前11時20分
ストレッチヨガ(午前) 7月10日から9月18日 木曜 午前10時から午前10時50分
エアロビクス&骨盤ダンス(午前) 7月10日から9月18日 木曜 午前11時から午前11時45分
太極舞【タイチ―ダンス】 7月10日から9月18日 木曜 午後8時から午後8時45分
骨格コンディショニング 7月11日から9月5日 金曜 午前10時半から午前11時半
ピラティス(夜) 7月11日から9月19日 金曜 午後7時半から午後8時半

味方B&G海洋センタープール 電話:025-378-4528

申し込み 窓口、電話 ※毎回入場料(大人250円、小人130円)が別途必要 ※先着順

教室名 期間 曜日 時間
プールde健康 7月9日から8月6日 水曜 午後2時から午後2時50分
短期ちびっこ水泳小学1・2年生1 7月24日から8月19日 火曜・木曜 午前9時半から午前10時半
短期ちびっこ水泳小学1・2年生2 7月24日から8月19日 火曜・木曜 午前10時45分から午前11時45分
短期ちびっこ水泳小学3・4年生1 7月25日から8月22日 水曜・金曜 午前9時半から午前10時半
短期ちびっこ水泳小学3・4年生2 7月25日から8月22日 水曜・金曜 午前10時45分から午前11時45分
短期ちびっこ水泳小学5・6年生 7月25日から8月7日 火曜・木曜・金曜 午後1時半から午後2時半

参議院議員通常選挙(7月執行予定)期日前投票の立会人を募集

対象 南区の選挙人名簿に登録されている人
勤務場所 南区役所、味方出張所、月潟出張所のいずれか
勤務日 投票日が7月20日(日曜)の場合
南区役所 7月4日(金曜)から19日(土曜)のうち勤務可能な日
各出張所 7月12日(土曜)から19日(土曜)のうち勤務可能な日
投票日が7月27日(日曜)の場合
南区役所 7月11日(金曜)から26日(土曜)のうち勤務可能な日
各出張所 7月19日(土曜)から26日(土曜)のうち勤務可能な日
勤務時間 午前8時10分から午後8時
募集人数 各期日前投票所1日につき2人(応募多数の場合は抽選。勤務日については後日連絡します)
報酬 1日12,700円(所得税控除後12,576円)
申し込み 6月12日(木曜)までに申込書(地域総務課・各出張所に設置)を地域総務課・各出張所に提出
問い合わせ 選挙管理委員会事務局(地域総務課内) 電話:025-372-6421


トウヒョウザウルス
きめたろう

本文ここまで

サブナビゲーションここから

南区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで