第425号(令和6年12月15日) 1ページ
最終更新日:2024年12月15日
今年もお世話になりました!
南区の一年を振り返って
令和6年も残すところあとわずかになりました。今号では南区の一年間を写真と共に振り返ります。

令和6年の主な出来事
1月1日 能登半島地震
南区役所から見た朝焼け(1月2日撮影)

1月19日 区内小学校に大谷翔平選手からグローブ寄贈
大谷翔平選手から寄贈されたグローブ

4月6日・4月7日 かぼちゃ電車 桜まつりin月潟駅2024
4月16日 笹川邸でホタルの幼虫を放流
4月29日 アグリレックス 段ボールコンポスト堆肥づくり
アルビレックス新潟クラブハウスで谷口海斗選手と段ボールコンポストで堆肥を作りました。
アグリレックス:アルビレックス新潟と南区が連携した農業体験教育

5月12日 第37回白根ハーフマラソン
約1900人のランナーがエントリーしました

5月29日 アグリレックス ル レクチエの摘果作業
Jリーグ新人研修の一環で、アルビレックス新潟の新人選手たちと白根高校の生徒で、ル レクチエ栽培を体験しました。

6月5日 第47回子ども大凧合戦大会
6月6日から6月10日 白根大凧合戦
優勝は中蝶組!

復興祈願の大凧も揚げられました。

6月14日 新ブランド「しろね えだま~めいど」初出荷
エダマメの新ブランド誕生!

6月18日 アグリレックス ル レクチエの袋掛け作業
ル レクチエの袋掛け作業をしました。

6月19日 アグリレックス 野菜の苗植え
白根北児童館で谷口海斗選手と野菜の苗を植えました。

6月20日 かぼちゃ電車オリジナルフレーム切手発売
新潟交通電車線廃線から25年
かぼちゃ電車のオリジナルフレーム切手が発売されました。

6月22日・6月30日 笹川邸ホタル観賞会
今年も多くの人に美しい光を見せてくれました。

7月27日 南区フェア開催(新潟ふるさと村)
8月1日 笹川邸再開館
8月6日 しろね大凧と歴史の館開館30周年
30周年を記念して祝凧を制作しました。

8月21日 アグリレックス 野菜の収穫
8月23日
谷口海斗選手と収穫した野菜は「大通こども食堂もぐ」でおいしいご飯に変身!

9月15日 かぼちゃ電車バスⅡ 運行開始
かぼちゃ電車保存会のこだわり仕様です♪

9月22日 月潟大道芸フェスティバル 走れ!かぼちゃ電車2024
発車のベルや切符に入れる改札ばさみの音など現役当時の雰囲気たっぷり。

9月28日から10月14日 笹川邸「和のヒカリ」
和の装飾とライトアップで幻想的な雰囲気に♪

9月29日 第3回南区味わい市場
10月6日 風と大地のめぐみ 南区凧フェスティバル&産業まつり
10月9日 南区日本版ライドシェア出発式
県内初となる日本版ライドシェアがスタートしました。

10月29日 アグリレックス ル レクチエの収穫
サッカーの話をしながら収穫

追熟後のル レクチエを奥村
奥村選手は手に持った瞬間「めっちゃいい匂いがする!」と感激していました。

おつかれさまでした♪

11月19日 「南区街ガチャ」第2弾 販売開始


閉じる