402号(令和6年1月7日) 3ページ
最終更新日:2024年1月7日
地域を変える!
				    今こそ女性が活躍する時
				    南区女性のチカラ
今回のチカラ持ちさん

泉田めずるさん
大人と子どものつながり「月潟太鼓の会」
月潟地区には、昭和61年月潟村立村80周年に誕生した「月潟太鼓の会」があり、子どもから大人まで活動しています。私もこの活動に参加するうちに、いつの間にか子どもたちに指導する立場となり、工夫をしながら教えています。
			    月潟小学校で3年生が「月潟太鼓体験」をするようになってから興味を持つ子どもたちが増え、週一回の練習はとてもにぎやかです。みんなのお母さんのような目線で寄り添い、参加している子どもたちが「楽しいな」と前向きな気持ちになれる声掛けを大切にしています。

地域でもっとつながる場を!
月潟中学校学校教育コーディネーターを経験し、いろいろな形で地域を知る良い機会がありました。現在は、月潟地区社会福祉協議会や生活支援コーディネーターとして南区地域福祉アクションプランの推進、支え合いのしくみづくりなど、地域とのつながりに関わる活動にも携わっています。
			    今年は「地域の茶の間」を活用した世代間交流で、介護ロボットと触れ合ったりカードゲーム遊びなどをしたり、大人と子どもをつなげる活動をすることができました。今後は子育て中のお母さん世代に、身近な茶の間での多世代交流参加の協力を働きかけ、子どもたちと共に地域を知ってもらいたいです。

みなみーて地域応援隊の活動を紹介
				    杉崎の知ろうと視点
新潟の冬の味覚
			    「ル レクチエ」から南区を知る 
ル レクチエの解禁日から一カ月がたちました。年末まで店頭で見かける黄色い実と漂う
				    私も関東に住む友人に「ル レクチエを贈る」と伝えると、とても喜ばれました。県外の人にとっては高級感あふれる、めったに味わえないものであり、非日常を感じるフルーツだと感じました。
				    現在、白根高校の家庭科でル レクチエをテーマにした「フードデザイン」の授業をしています。最初の授業では、JA新潟かがやきの職員から区の農業とル レクチエの歴史を学び、等級ごとにどのように味が違うのか食べ比べをしました。生徒からは「食べ慣れているのは良品」「すごくおいしいのは赤秀」「一番好きなのは青秀」などの感想が出ました。
				    今後は南区出身のシェフと一緒にル レクチエを使った創作料理を作ります。地域文化を学ぶ入り口として、そして生徒が区の特産品に誇りを持てるよう授業を進めていきます。
 
白根高校と地域・行政が連携した取り組みの成果発表会をします。
				    ぜひ来てください!
				     日時 1月22日(月曜)午後1時半から午後3時半(午後1時から受付開始) 
			     会場 白根学習館

まちの話題
			    地域のライフラインを守って20周年
10月20日、白根ガス株式会社創立20周年を記念し、本間章代表取締役社長から20万円の寄付金と記念品が五十嵐区長に贈られました。本間社長は「旧白根市からガス事業を引き継ぎ、本日でちょうど20周年、感謝申し上げます。これからもライフラインである都市ガスの安心・安全な供給をいたします」と抱負を伝え、五十嵐区長からは「20周年、お祝い申し上げます。地域の皆さまのために、大切に使わせていただきます」と、感謝の言葉が返されました。
 
私たちの生活に必要不可欠なライフラインを守って20年。
			    これからもどうぞよろしくお願いいたします。

消防出初式・消防訓練のお知らせ
問い合わせ 南消防署 電話:025-372-0119
新潟市消防団南方面隊消防出初式
日時 1月21日(日曜)午前9時半から午前11時半
                     会場 南消防署訓練場、中ノ口川堤防(凧引合場付近)
                 内容 1.式典 2.分列行進 3.一斉放水
文化財防火デー消防訓練
日時 1月28日(日曜)午前9時半から午前10時
                     会場 重要文化財旧笹川家住宅
                 内容 消防署、消防団が連携した訓練
 
名探偵凧マンホールさんと謎解き凧館開催中
 受付で謎解きキットをもらって、館内に仕掛けられた謎を解いていこう!最終問題に正解した人には「みなみくようかいだいずかん」オリジナルメモ帳をプレゼント。 ※なくなり次第終了
				     会場 しろね大凧と歴史の館 
                     参加費 入館料(大人400円、小・中・高校生200円、就学前児無料 ※土・日曜、祝日は中学生以下無料) 
                 問い合わせ 産業振興課 電話:025-372-6507

クリア特典
無料配布中 みなみくようかいだいずかん
南区の新しいキャラクターを描いた冊子が登場しました!
配布場所
・産業振興課
				    ・白根学習館
				    ・しろね大凧と歴史の館
				    ※なくなり次第終了

みなみく妖怪大図鑑 キャラクター選手権
Q この中で1番大食いなのは誰だ??

正解者3人に抽選で区の特産物をプレゼント
応募方法
1.インスタグラムでみなみく妖怪大図鑑(@minamiku_youkai)をフォロー
				    2.自身のインスタグラムで「#みなみく妖怪大図鑑」を付けて、1位だと思うキャラクターの画像を投稿
		         日時 2月29日(木曜)まで
お知らせ
白根地区公民館 電話:025-372-5533
シロネシネマ喜楽座
日時 1月16日(火曜)午後1時半から  
				    会場 白根学習館 
				    内容 「美女と野獣」の上映
		        申し込み 当日直接会場へ 先着400人
茨曽根どんど焼き&
				    ナイトイルミネーション
日時 1月20日(土曜)  
                     会場 茨曽根小学校
                     申し込み 当日直接会場へ
                     ○どんど焼き:午後1時から午後2時頃
竹と、わら(トバ)で作ったやぐらに、去年のしめ縄、お札や書き初めなどを持ち寄り、お

○ナイトイルミネーション:午後4時から
茨曽根小学校創立150周年を祝って、キャンドルライトでお祝いアートを作成します。イルミネーションやペットボトルツリーで、茨曽根の夜を美しく彩ります。

みなみく妖怪大図鑑4コマ
			    「はなおへび」


閉じる