はじめてのスマホ教室

最終更新日:2025年8月20日

令和7年9月1日(月曜)より申し込み受付を開始します。

はじめてのスマホ教室

開催目的

令和6年度に実施した自治会長アンケート及びコミ協アンケートにより、運営においてデジタル技術の活用が進んでいないことがわかりました。その理由として「役員や構成員に高齢者が多く、スマホを使えない人がいる」との意見が多く寄せられたことを受け、地域団体の運営においてデジタル技術を活用するための基盤づくりを支援することを目的として、総務省のデジタル活用支援推進事業を活用たスマホ教室を開催します。

開催内容

電源の入れ方からLINEの使い方まで、基本的な操作について実際にスマートフォンを操作しながら、講師がやさしくお教えします。操作に不安がある方やスマートフォンをお持ちでない方も大歓迎です。教室ではスマートフォンを無償で貸し出します。

開催日時・会場

開催日時・会場
日時 会場
10月20日(月曜)14時~16時 市役所本館 3階 対策室3
10月23日(木曜)14時~16時 江南区役所 1階 多目的ホール
10月27日(月曜)14時~16時 東区役所 1階 会議室B
10月30日(木曜)14時~16時 秋葉区役所 4階 401会議室
11月4日(火曜)14時~16時 北区役所 3階 301会議室
11月6日(木曜)14時~16時 南区役所 1階 101会議室
11月10日(月曜)14時~16時 西区役所 3階 303会議室
11月13日(木曜)14時~16時 巻地区公民館 2階 研修室
11月17日(月曜)14時~16時 豊栄地区公民館 3階 視聴覚室
11月20日(木曜)14時~16時 東区役所 1階 会議室B
11月25日(火曜)14時~16時 市役所本館 3階 対策室2
11月27日(木曜)14時~16時 秋葉区役所 6階 602会議室
12月1日(月曜)14時~16時 江南区役所 1階 多目的ホール

12月4日(木曜)14時~16時

南区役所 1階 101会議室

12月8日(月曜)14時~16時

西区役所 1階 104会議室

12月11日(木曜)14時~16時 巻地区公民館 2階 研修室

定員

各回15人まで(申込多数の場合は抽選)

参加費用

無料

申込方法

(1)お電話での申し込み

参加を希望する方は、下記受付窓口へお電話でお申し込みください。
受付窓口 025-243-4894(新潟市コールセンター)
受付期間 令和7年9月1日(月曜)~令和7年9月30日(火曜)
受付時間 午前8時~午後9時
※コールセンター窓口は午前8時~10時頃まで大変混み合いますので、お申し込みの際は、なるべく午前10時以降にお電話くださいますよう、ご協力お願いします。

(2)電子申請での申し込み

参加を希望する方は、下記リンクからお申し込みください。
受付期間 令和7年9月1日(月曜)午前8時~令和7年9月30日(火曜)午後9時
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://lgpos.task-asp.net/cu/151009/ea/residents/procedures/apply/c3b1ec72-6e38-48a4-86e1-4615ac36189a/start(外部サイト)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

市民生活部 市民協働課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1102 FAX:025-228-2230

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで