【番外編】ヘビについて
最終更新日:2012年6月1日
問い合わせ事例
ヘビがいて気持ち悪いので、捕獲してほしい。
アオダイショウ(全体)
アオダイショウ(頭部)
シマヘビ
マムシ(三角形の頭、ぜにがたの模様が特徴)
- 「ヘビがいて気持ちが悪いから」という趣旨のお問い合わせがありますが、在来の野生動物のため、市ではヘビの捕獲・駆除は行っておりません。近寄ったり刺激したりせず、自然に逃げていくまで様子を見てください。
- 市内でもアオダイショウやシマヘビといったヘビが生息しているとされ、田畑や土手のほか、市街地の人家周辺でも確認されています。
- マムシは、本来平地には生息しませんが、大雨によって河川が増水した際に、流木などと一緒に上流から流れてくることがあります。万が一、マムシを見つけた場合は絶対に近づいたり、触ったりしないでください。
- シマヘビやアオダイショウの幼蛇(こどものヘビ)は、模様がマムシと似ていることもあります。マムシか幼蛇か判断できないときはむやみに近づいたり触ったりしないでください。
ヘビに咬まれてしまった。
慌てず安静にし、速やかに医療機関にご相談ください。その際に、どのようなヘビに咬まれたかの情報を正確に伝えてください。また、緊急時は119番通報し、医療機関で手当てを受けてください。
その他問い合わせ先
北区役所 区民生活課 電話:025-387-1000(代表)
東区役所 区民生活課 電話:025-272-1000(代表)
中央区役所 窓口サービス課 電話:025-223-1000(代表)
江南区役所 区民生活課 電話:025-383-1000(代表)
秋葉区役所 区民生活課 電話:0250-23-1000(代表)
南区役所 区民生活課 電話:025-373-1000(代表)
西区役所 区民生活課 電話:025-268-1000(代表)
西蒲区役所 区民生活課 電話:0256-73-1000(代表)
このページの作成担当
本文ここまで