VR佐潟センター「みんなのさかた!」
最終更新日:2024年5月1日
このたび、「佐潟水鳥・湿地センター」をVR空間に再現し、佐潟から離れた場所からでも現地へ行ったかのような体験を学習できるデジタルコンテンツを作成しました。
VR佐潟センター「みんなのさかた!」
タブレットなどの機器を使った総合学習の授業等で活用できるほか、環境教育副読本との連動により、本市の環境保全の取組や地域の自然環境等の学習に活用できます。
「みんなのさかた!」に関するリーフレット(PDF:226KB)
VR佐潟センター「みんなのさかた!」の特徴
円滑な授業を促す利便性・操作性、児童・生徒の学習意欲を高めるコンテンツを盛り込んでいます。
1 佐潟に関する基本的な情報(生息する鳥・昆虫・植物)はもちろん、歴史についても学べます。
2 リアルなVR空間で、リアリティのある学びにつなげます。
3 環境教育副読本との連動により、授業の幅を広げます。
アクセス方法
「みんなのさかた!」へのアクセス方法は下記のURL、もしくは二次元コードからアクセスできます。
https://niigata-giga.info/sakata/(外部サイト)
お問い合わせはこちらへ
新潟市環境部環境政策課
電話:025-226-1363 FAX:025-222-7031
E-mail kansei@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで