水道施設の紹介

最終更新日:2025年4月17日

新潟市の水道水は、
信濃川とその支川(中ノ口川、西川)および阿賀野川を水源として6つの浄水場でつくられています。

新潟市の水道施設

青山浄水場

所在地

新潟市西区青山水道1番1号

水源

信濃川表流水(信濃川取水場よりポンプ圧送)

施設能力

日量65,000立方メートル

 
昭和6年に建設した浄水場で、信濃川表流水を水源としています。
西区と中央区の一部を主な配水区域として、ポンプ 圧送により直接配水、もしくは南山配水場、内野配水場を経由して配水しています。

信濃川浄水場

所在地

新潟市江南区祖父興野160番地1

水源

信濃川表流水(信濃川取水場よりポンプ圧送)

施設能力

日量80,000立方メートル
 
 
平成17年に建設した浄水場で、信濃川表 流水を水源としています。江南区、中央区、西区の一部を主な配水区域として、高架配水塔の自然流下により配水を行っています。

阿賀野川浄水場

所在地

新潟市江南区横越上町1丁目1番1号

水源

阿賀野川表流水

施設能力

日量92,000立方メートル
 
 
昭和49年に建設した浄水場で、阿賀野川表流水を水源としてい ます。東区と江南区、中央区の一部を主な配水区域として、ポンプ圧送により直接配水、もしくは竹尾配水場を経由して配水しています。

満願寺浄水場

所在地

新潟市秋葉区満願寺474番地

水源

阿賀野川表流水

施設能力

日量40,000立方メートル
 
 
昭和32年に建設し た浄水場で、阿賀野川表流水を水源としてい ます。秋葉区を主な配水区域として、秋葉配水場、長峰配水場、二本松配水場、金津配水場、松ヶ丘配水場を経由して配水しています。

戸頭浄水場

所在地

新潟市南区戸頭228番地1

水源

信濃川水系 中ノ口川表流水

施設能力

日量38,000立方メートル
 
 
昭和48年に建設し た浄水場で、中ノ口川表流水を水源としてい ます。南区、西蒲区を主な配水区域として、ポンプ圧送により直接配水を行っています。

巻浄水場

所在地

新潟市西蒲区鷲ノ木1185番地

水源

信濃川水系 西川表流水

施設能力

日量23,000立方メートル
 
 
昭和61年に建設した浄水場で、西川表流水を水源としています。西蒲区を主な配水区域として、稲島配水場、間瀬第1配水場、岩室配水場を経由して配水しています。

このページの作成担当

水道局 浄水課

〒951-8560 新潟市中央区関屋下川原町1丁目3番地3(水道局本局本庁舎)
電話:フリーダイヤル0120-411-002(ご利用できない場合は025-266-9311) FAX:025-234-1324

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

水道局の施設

注目情報

    サブナビゲーションここまで