市政さわやかトーク宅配便(ごみ・リサイクル)

最終更新日:2025年4月28日

市政さわやかトーク宅配便(ごみ・リサイクル)

市職員が自治会・町内会などの集会などで、市のごみやリサイクルについてご説明します。
ごみの分別や資源物のゆくえ、ごみ出しに関する疑問にお答えします。
また、未就学児や小学校低学年を対象に、ごみ・リサイクルについて楽しく学べる出前授業も行っています。

ごみの減量やリサイクル、ごみの分け方・出し方について分かりやすく説明します。お気軽にお申込ください。
ただし、議会開会中などによりご希望に沿えない場合があります。

宅配便の内容
番号 テーマ 担当課・申込先
7-1

ごみの正しい分け方・出し方について

廃棄物対策課

7-2

事業系廃棄物の適正な処理について

廃棄物対策課

申し込み方法

次のリンクから申込書を入手いただき、必要事項を記入の上、郵送、持参、FAX、メールいずれかの方法で、各テーマの担当課へお申込みください。

申込先

  • 廃棄物対策課

電話:025-226-1407
FAX:025-222-7032
Eメール:haitai@city.niigata.lg.jp

このページの作成担当

環境部 廃棄物対策課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1407 FAX:025-222-7032

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで