サイチョプレス 令和7年3月2日 vol.86
最終更新日:2025年3月2日
はじめよう「デコ活」~電気自動車編~
次世代自動車の一つである電気自動車は、走行時に二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物(NOx)などの排気ガスを出さない、大きな音がしないという特徴があります。電気自動車を使って「環境にやさしい移動」をしませんか。
走行時の排気ガスがゼロ!
電気自動車はバッテリーにためた電気でモーターを動かして走ります。ガソリン車はガソリンを燃焼させて走るためCO2やNOxなどの排気ガスを放出しますが、電気自動車は走行時に排気ガスを放出しません。
「お得」「役立つ」ポイント!
- 燃料代が安い
1年で1万キロメートル走る場合、燃料代は、ガソリン車より電気自動車の方が年間約82,900円お得です。(年間:ガソリン車約118,700円、電気自動車約35,800円)
※出典:環境省ホームページ - 自宅で充電できる
自宅に電気自動車用の充電設備があれば、外で充電する手間が省けます。 - 非常用電源に!
電気自動車には大容量のバッテリーが搭載されています。災害時に電気が止まってしまったとき、充放電設備(V2H)や外部給電器があれば電気自動車を非常用電源として使うことができます。
疑問にお答え
一方で電気自動車の不安に思う点として、走行距離がガソリン車と比べて短い、充電に時間がかかるなどありますが、購入者の多くが、買い物や中・近距離のレジャーなど、日常利用を目的に利用しています。購入者の声について、詳しくは環境省ホームページ参照。
新潟市地球温暖化防止キャラクター とめドキくん
問い合わせ 環境政策課 電話:025-226-1365
本文ここまで