家庭系ごみ処理手数料収入の市民還元
最終更新日:2020年11月17日
平成20年6月から実施した「新ごみ減量制度」では、有料化の目的が「ごみ減量・リサイクルの推進」であることから、手数料収入については、資源循環型社会促進策、地球温暖化対策及び地域コミュニティ活動の振興などに資するよう市民還元することとしました。
令和2年度予算 ごみ処理手数料の市民還元事業(PDF:86KB)
令和元年度決算 ごみ処理手数料の市民還元事業(PDF:75KB)
市民還元事業の検証
国立国会図書館インターネット資料収集事業(WARP)へリンクします。
平成26年度以前の情報は、WARPのサイトをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
環境部 循環社会推進課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(白山浦庁舎1号棟3階)
電話:025-226-1423 FAX:025-230-0660
