万代広場整備 進捗状況
最終更新日:2025年8月8日
新潟の陸の玄関口として、鉄道とバスなどの交通が結びつき、乗り換えの利便性を向上させるとともに、新たな賑わいの創出やさらなる拠点性向上を図るため、緑あふれ、人々が憩い、集うことができる居心地のよい空間として、現在の万代広場を拡張して新たに整備します。
広場全体図(完成イメージ)
広場中央付近から駅舎方向(完成イメージ)
新潟駅 新万代広場リニューアル整備 イメージ動画(YouTube)(外部サイト)
整備スケジュールについて
万代広場の全面供用は2027年春を目標に整備を進めています。なお、広場整備にあたっては、既存の施設配置(バス乗降場、タクシーのりば等)や利用者動線を変更しながら、段階的に整備を進めていきます。今後の整備スケジュールと各段階における施設配置(利用動線を含む)など、下記リンク先動画にて詳しく紹介しております。
新潟駅万代広場整備スケジュールの見直しについて(PDF:377KB)
新潟駅 新万代広場リニューアル整備~段階的な整備における広場内の施設利用について~(YouTube)(外部サイト)
現在の進捗状況
万代広場【西エリア】整備状況
旧万代口バスターミナル、旧西側連絡通路:撤去完了 西エリア:地盤のすき取り作業中
旧BRTバスのりば上屋:撤去完了 仮設通路を整備中
トイレ:杭工事完了 ガラス屋根:杭工事中 西側シェルター:杭工事完了、山留工事中
トイレ:基礎工事中 ガラス屋根:杭工事完了、山留工事中 西側シェルター:山留工事完了、基礎工事中
トイレ:基礎工事中 ガラス屋根:山留・基礎工事中 西側シェルター:基礎工事中
トイレ・西側シェルター:基礎工事中 ガラス屋根:山留工事完了・基礎工事中
トイレ:基礎工事完了、躯体工事中 ガラス屋根:山留・基礎工事中 西側シェルター:鉄骨骨組み組立中
トイレ:躯体工事中 ガラス屋根:基礎工事完了、鉄骨骨組み組立中 西側シェルター:鉄骨骨組み組立完了
【これまで】
- 旧BRTバスのりばの上屋、旧万代口バスターミナル、旧西側連絡通路を撤去しました。
- トイレの1階床のコンクリート工事が完了しました。
- ガラス屋根の基礎工事が完了しました。
- 西側シェルターの鉄骨骨組み組立が完了しました。
【これからの予定】
- トイレの躯体工事
- ガラス屋根の鉄骨骨組み組立
- 西側シェルターの屋根工事
- タクシーのりばの整備工事
- 歩道のタイル工事 など
万代広場【ペデストリアンデッキ】中央大屋根が完成しました(令和6年10月末時点)
(東大通りから望む)
(屋根直下から望む)
万代広場【東エリア】が完成しました
令和6年3月に万代広場の東エリアが完成しました。
これにより、万代広場(東エリア)⇔新潟駅高架下⇔南口バス乗降場が一つとなり、駅南北を縦貫する「新潟駅バスターミナル」として新たな交通拠点が誕生しました。
※パースはイメージにつき、実際と異なる場合があります。
万代広場東エリア 整備の移り変わり
万代広場東エリア
各種規制について
工事の進捗に伴う各種規制は下記リンクにてご確認ください。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒950-0911 新潟市中央区笹口1丁目2-2 プラーカ2 (7階)
電話:025-245-1260 FAX:025-245-1259