男女共同参画に関する基礎調査

最終更新日:2024年12月26日

市では、男女共同参画に関する市民の意識と実態を定期的に調査し、その結果を男女共同参画推進の施策や事業の立案に役立てるとともに、行動計画の目標の達成状況や評価の資料としています。

令和6年度男女共同参画に関する基礎調査

調査項目

(1)調査対象者の属性
(2)男女の地位の平等感
(3)男女の役割についての考え方
(4)仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)
(5)女性の活躍推進
(6)女性の健康と権利
(7)配偶者からの暴力(DV)
(8)子ども時代の暴力(DV)
(9)交際相手からの暴力(デートDV)
(10)性の多様性
(11)男女共同参画社会の実現のために市が力を入れるべきこと
(12)男女共同参画社会に関することばの認知度
<以下、女性のみ対象>
(13)女性の現在の暮らし
(14)女性の心の状態や人間関係
(15)望まない妊娠
(16)女性に対するサポート

調査方法

(1)調査対象:新潟市内に居住する満15歳以上の男女
(2)標本数:4,000人(住民基本台帳から無作為抽出)
(3)調査方法:配布は郵送方式、回答は郵送方式及びWEB方式
(4)調査基準日:令和6年6月1日
(5)調査期間:令和6年9月2日~9月17日

回収結果

有効回収数(率)=1,878(47.0%)

調査結果

過去の調査報告書

(下記の報告書は紙ベースでの閲覧となります)

  • 平成15年度調査
  • 平成10年度調査

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

市民生活部 男女共同参画課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1061 FAX:025-228-2230

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

調査・統計

  • 男女共同参画に関する基礎調査

注目情報

    サブナビゲーションここまで