犬や猫の飼い方で困っている方へ
最終更新日:2023年5月31日
犬や猫の飼い方で困ったこと、わからないことなどがあればご相談ください。
犬の飼い方相談会
毎月1回、無料相談会を開催しています
- 日時 令和5年7月5日 水曜 午後1時から3時
- 定員 6組 1組2名まで
- 会場 動物愛護センターホール *ワンちゃんと一緒に参加できます
- 1組15分ほどの相談時間になりますが、ドッグトレーナーや獣医師がお答えします
- トイレや散歩のしかた、吠えたり咬んだりする原因や対処法がわかります
- これから犬を飼おうと考えている方も申し込みできます
令和5年6月21日 水曜 午前10時より電話にて申し込み受け付け開始
問い合わせ・申し込み先 新潟市動物愛護センター 電話:025-288-0017
犬のしつけ方教室
会場 動物愛護センターホール
講師 スポーツドッグクラブジャパン 公認インストラクター 佐藤ヒロキ
講義講習
令和5年8月4日 金曜 午後2時から4時
飼い主の理想のしつけに必要なことを学んでもらう講義になります
*ワンちゃんを連れての参加はできませんのでご了承ください
- 定員 20名
- 受講料 1,000円
*これから犬を飼おうと考えている方も参加できます
実技講習
令和5年8月18日、25日、9月1日、8日、15日、22日 毎週金曜
グループ(1)午後2時から2時50分 グループ(2)午後3時から3時50分
飼い主とワンちゃんが一緒にしつけトレーニングを学んでもらう実技になります
*こちらでグループ分けをしますので、ご希望の時間帯には添えられない場合があります
- 定員 8組(1組2名まで)
- 受講料 6,000円
実技講習の参加条件
- 令和5年8月4日の講義を受講される方で、実技講習を全6回参加できる方
- 生後6ヶ月以上のワンちゃん対象 *6ヶ月未満の場合はご相談ください
- 新潟市に犬の登録をしている
- 本年度の狂犬病予防注射と混合ワクチンを接種している
- ノミ、ダニ、回虫がいない(飼い主の申告でかまいません)
- 受講前までに、犬のシャンプーをおこなえる(定期的におこなっている場合や参加前に毎回おこなう必要はありません)
- 他のワンちゃんを怖がったりして吠え続ける場合は、グループレッスンが難しいので一度ご相談ください
講義講習
実技講習(屋内)
実技講習(屋外)
申し込み受け付け開始は、令和5年7月19日 水曜 午前10時からになります
問い合わせ・申し込み先 新潟市動物愛護センター 電話:025-288-0017
このページの作成担当
〒950-0933 新潟市中央区清五郎343番地2
電話:025-288-0017 FAX:025-288-0018
本文ここまで