講師&ペーパーティーチャー・支援員 募集説明会

最終更新日:2025年9月7日

あなたの力を教育現場で活かしてみませんか! ~ 学校を応援したい人、募集! ~

 「新潟市の学校で講師をしてみたい。」「大学時代に教員免許状を取得したけれど、一度も教壇に立ったことがない。でも、教師として子どもたちに教えてみたい。」「教員免許状はないけれど、子どもたちのために仕事をしてみたい。」
 新潟市教育委員会は、そのような皆さんが、自信をもって学校現場でお力を発揮していただけるようサポートします。地域の宝物、未来の宝物である新潟市の子どもたちのために、是非とも力をお貸しください。

内容

(1)教員・支援員の魅力について
(2)各職種の仕事内容、勤務態様について
(3)個別相談タイム
※ 個別相談ブースも設け、不安や疑問点の解決に向けて丁寧にお答えします。教員免許状についての疑問にもお答えします。

日時・会場

<日時>
 第1回 令和7年10月5日(日曜)10:00~11:30
   (ただいま、申込受付中です。9月30日まで受け付けています。)
 第2回 令和8年1月31日(土曜)13:30~15:00
   (12月22日から1月25日まで申込を受け付ける予定です。)
<会場>
 両日とも、新潟市役所ふるまち庁舎(ふるまちルフル4階)

対象者

 教員免許状を所有しているが学校での勤務経験がない方、学校で勤務経験はあるがしばらく現場を離れていた方、教員免許状を所有していないが学校で支援員等で働いてみたい方が対象です。
 第1回目(10月5日実施)は、講師(ペーパーティーチャーを含む)、特別支援教育支援員の説明を行います。
 第2回目(1月31日実施)は、講師(ペーパーティーチャーを含む)、特別支援教育支援員、教員業務支援員の説明を行います。

ただいま、第1回目(10月5日実施)の申込を受け付けています。

 第2回目(1月31日実施)の申込受付は、12月22日から1月25日の予定です。

第1回目(10月5日実施)の受付締め切り

 9月30日(火曜)

申込方法

 下記リンク先から手続きをお願いいたします。

申込先
R7申込先

アクセス

 公共交通機関をご利用いただくか、車でお越しの際は「古町・本町提携駐車場」をご利用の上、会場まで駐車券または駐車証明書をお持ちください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

教育委員会 学校人事課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル4階)
電話:025-226-3239 FAX:025-226-0065

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

各種情報(説明会・イベント等)

注目情報

    サブナビゲーションここまで