江南区役所だより 第432号(令和7年4月6日) 3ページ

最終更新日:2025年4月6日

\見頃です/江南区の桜

開花 4月3日ごろ
満開 4月8日ごろ

(3月31日時点)

⇒桜の名所


舞平公園


亀田排水路公園



亀田公園


清五郎排水路



木津 小阿賀野川沿い


【注目】
北山池公園
珍しい緑色の桜「御衣黄」
(見頃 4月下旬から5月上旬)


すごぼり桜まつり


横越排水路(すごぼり)沿いに続く約3.3kmの桜並木にぼんぼりが飾られます。
優しい灯りに照らされた幻想的な風景を、ぜひご覧ください。

日時

4月13日(日曜)まで 午後6時から9時

場所

横越排水路(中央卸売市場付近から東区中野山)

問い合わせ

大江山地域づくり協議会(電話:025-288-5388)


【くらし】亀田市民会館・福寿荘・横越体育センター
改修工事に伴う休館のお知らせ

5月1日(木曜)から7月31日(木曜) 亀田市民会館・老人福祉センター 福寿荘 全面休館

 休館中、新潟市シルバー人材センター江南事務所は、江南区福祉センターに移転します。かめじま珈琲は休業します。

問い合わせ

亀田市民会館(電話:025-382-3780) 福寿荘(電話:025-382-3500)
新潟市シルバー人材センター(電話:025-241-3541)

6月2日(月曜)から6月27日(金曜) 横越体育センター 部分休館

 体育室(アリーナ)の利用を休止します。ミーティングルームおよび併設の二本木地区コミュニティセンターは通常どおり利用できます。

問い合わせ

横越体育センター(電話:025-381-6871)


【募集】江南区まちづくりサポートプロジェクト
区の活性化に取り組む団体を募集

対象 区内で事業を実施できる団体
(コミ協、自治会・町内会、NPO法人、市民活動団体、公益法人、企業など)

募集期間 随時受付 ※事業の採決状況により申し込みを締め切る

事業費 1事業につき50万円以内

応募方法 地域総務課(メール:chiikisomu.k@city.niigata.lg.jp、FAX:025-381-7090)に事前相談の上、提案書を提出

問い合わせ 地域総務課(電話:025-382-4619)

⇒詳細はこちら


【子育て】子育てに関するお知らせ

毎月第2・4火曜日開催 プチプチひろば

 0歳児と保護者のための憩いの広場です。育児について、友だちづくりなどおしゃべりできる居場所です。

日時 4月8日・22日(火曜)午前10時から11時半

場所 亀田地区公民館

対象・定員 0歳児とその保護者(就園前児の兄弟姉妹は一緒に参加可)

持ち物 バスタオル(マットの上に敷いて使用)

問い合わせ 同館(電話:025-382-3703)

毎月第2火曜日開催 みんな おいでよ!子育てひろば

 0歳からのお子さんと保護者の交流の場です。子育てサポーターと色々なことをおしゃべりしませんか。

日時 4月8日(火曜)午前10時から11時半

場所 横越地区公民館

対象・定員 就園前児とその保護者

持ち物 着替え、飲み物

問い合わせ 同館(電話:025-385-2043)

毎月第2・4月曜日開催 子育てサロン~ぽっかぽか~

 保育室の自由開放です。(こどもの自由遊びや保護者同士の情報交換など)

日時 4月14日・28日(月曜)午前10時から正午

場所 曽野木地区公民館

対象・定員 就園前児とその保護者(0歳児も参加可)

問い合わせ 同館(電話:025-280-6810)

乳児期家庭教育学級 ひよこ学級

 子育てについて学んで、おしゃべりしてすっきりしましょう

日にち 内容
5月29日(木曜) 赤ちゃんのカラダとココロ
6月5日(木曜) 親として大切なこと
6月12日(木曜) ちょっと未来の家族のカタチ
6月19日(木曜) 先輩ママと子育て交流

時間 午前10時から正午 ※全4回

場所 曽野木地区公民館

対象・定員 令和6年10月から令和7年1月生まれの乳児の保護者 20人(応募多数の場合は抽選)
※保育あり 各回13人(6月19日(木曜)を除く)

申し込み 4月7日(月曜)から5月7日(水曜)に専用フォームから申し込み

問い合わせ 同館(電話:025-280-6810)


【くらし】悩み事や困り事、ご相談ください

 相談は無料で、秘密は固く守られます。

問い合わせ 区民生活課 区民窓口係(電話:025-382-4203)

いじめや嫌がらせ・不当な差別などは、人権擁護委員へ

 人権擁護委員:大竹眞理子、苅込綾子、田村泰一、乙川惣一、中野高子、加藤文子

国の仕事に関する困りごとは、行政相談所へ

 総務大臣から委嘱された行政相談委員が、相談に応じます。※祝日を除く

会場 開催日 時間
亀田地区コミュニティセンター 偶数月第1木曜日 午前10時から11時半
横越出張所 偶数月第1水曜日 午後2時から3時半
曽野木連絡所 奇数月第2金曜日 午前10時から11時半
大江山農村環境改善センター 偶数月第3水曜日 午後2時から3時半

お知らせ

亀田地区公民館 茅野山3-1-14 電話:025-382-3703

学習室を開放します

日時 4月6日(日曜)・12日(土曜)・26日(土曜)午前9時から午後5時

対象・定員 中高生を優先 10人

江南区郷土資料館 茅野山3-1-14 電話:025-382-1157、金曜休

横越語り部サークル 4月 昔語りの会

 旧横越町や周辺地域に伝わる昔話を横越の方言で語ります。今月は「鳥のみじい」など4つのお話です。

日時 4月26日(土曜)午後2時から2時45分

場所 江南区文化会館

ふれあい掲示板 市民グループなどの催しを掲載しています

ほのぼの江南

 ひきこもりなど社会とつながることに不安を感じている人が、安心して自由に過ごせる居場所です。

日時 4月9日(水曜)午前10時から午後4時

場所 江南区福祉センター

問い合わせ 江南区社会福祉協議会(電話:025-250-7743)

杜(もり)の蔵(くら) 再開〜春の章
渡辺欣次(わたなべきんじ)生誕100年記念回顧展

 風景版画など約100点を展示します。

日時 4月18日(金曜)から29日(火曜・祝日)午前10時から午後4時 ※23日(水曜)は休館

場所 同館(鍋潟新田1106)

問い合わせ 同館(電話:025-280-3418)

色で楽しむ水墨画講座

 花や干支(えと)などを色紙に描きます。

日時 5月13日・20日・27日(火曜)午前9時半から正午 ※全3回

場所 江南区福祉センター

参加費 1,500円(材料費)

持ち物 筆、小皿3枚

申し込み 4月30日(水曜)までに亀田水墨画クラブ 梅田(電話:090-2446-0749)へ

小さな美術館季(とき) 開設25周年記念
琴人(ことひと)コンサート~春のよろこび

 二胡(にこ)とピアノのコンサートです。

日時 4月29日(火曜・祝日)午後1時半から午後3時

場所 同館(松山112)

参加費 1,000円

申し込み 同館(電話:080-8484-5062)


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

江南区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで