江南区役所だより 第383号(令和5年3月19日) 3ページ

最終更新日:2023年3月19日

区内主要バス時刻掲載 「江南区の公共交通」を区内の主要公共施設で配布

 区内の主要なバスの時刻表を掲載している「江南区の公共交通」を今年度も発行します。
 これまで、新聞折り込みでも配布していましたが、紙資源の節約などのため、区役所、出張所、連絡所、コミュニティ施設などの区内公共施設に設置します。なお、希望者には郵送しますので、下記までご連絡願います。
 また、スマートフォンなどで時刻や経路などを確認できる「にいがたバス乗換案内サイト」も併せてご活用ください。


にいがたバス乗換案内サイト

問い合わせ

地域総務課 電話:025-382-4619


3月24日(金曜)から
65歳以上のおでかけ促進「シルバーチケット」でバス運賃が半額に

シルバーチケットは毎年の登録が必要です。
 65歳以上の市民を対象に、カナリア号と横バスなどの運賃が半額となる「シルバーチケット」を希望者に発券します。なお、新潟交通バス路線、江南区バスでは、「シルバーチケット」は利用できませんので、「シニア半わりりゅーと」をご利用ください。


シルバーチケット


シニア半わり
りゅーと


場所

地域総務課34番窓口

対象・定員

市内在住の65歳以上の人または代理人

持ち物

本人が手続きする場合

身分証明書(原本)

代理人が手続きする場合

上記に加え、代理人身分証明書(原本)、委任状

問い合わせ

地域総務課 電話:025-382-4619


自転車安全利用五則が変わりました

 暖かくなり、自転車に乗る機会が増えます。ルールを守り、安全に自転車を運転しましょう。

1.車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先

自転車は車の仲間です。車道の左側を通行しましょう。
※歩道を通行できる場合

  1. 普通自転車歩道通行可の標識がある
  2. 13歳未満、70歳以上の人
  3. 道路工事などによる安全確保のため

2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認

信号を守り安全確認をして通行しましょう。
一時停止の標識がある場所では、必ず止まり安全確認をしましょう。

3.夜間はライトを点灯

前方確認、自転車の存在を知らせるためにライトを点灯しましょう。

4.飲酒運転は禁止

飲酒したら自転車に乗ってはいけません。

5.ヘルメットを着用

子どもも大人もヘルメットを着用しましょう。
未着用時の死亡率は、着用時の2倍以上です。

問い合わせ

区民生活課 電話:025-382-4254


横越総合体育館からのお知らせ

春期(4月から6月)スクール参加者募集

曜日 教室名 期間 開始時間 定員(先着) 対象
月曜 気功太極拳 4月3日から6月12日 10時45分 40人 15歳以上
月曜 かんたん!バランスフィットネス 4月3日から6月12日 14時30分 23人 15歳以上
火曜 かんたんエアロビクス 4月11日から6月27日 10時45分 25人 15歳以上
火曜 いきいき美・骨盤体操 4月11日から6月27日 14時30分 25人 中高齢者
火曜 美・骨盤エクササイズ 4月11日から6月27日 20時15分 15人 15歳以上
水曜 フィットネス・ヨーガ 4月12日から6月28日 10時45分 25人 15歳以上
水曜 身体機能改善エクササイズ 4月12日から6月28日 13時15分 25人 15歳以上
水曜 しなやかボディメンテナンス 4月12日から6月28日 19時00分 15人 15歳以上
木曜 いきいき健康フィットネス 4月13日から6月29日 13時15分 25人 中高齢者
木曜 はじめての!ピラティス 4月13日から6月29日 14時30分 25人 15歳以上
木曜 はじめての!スタビライゼーション 4月13日から6月29日 19時00分 25人 15歳以上
木曜 スポーツ愛好者!スタビライゼーション 4月13日から6月29日 20時15分 25人 15歳以上

※15歳以上は中学生を除く

参加費

1回520円
所要時間 各回とも1間程度。
月曜全9回、その他全10回。
詳しくは同館で配布するパンフレットや同館ホームページに掲載。

申し込み

午前9時から同館に電話(電話:025-385-4477)で仮予約後、来館にて申し込み。

無料体験セミナー Jr.体幹&コーディネーショントレーニング

日時

4月13日(木曜)午後5時45分から6時45分

対象・定員

小学3年生から中学生 先着25人

申し込み

午前9時から同館に来館または電話(電話:025-385-4477)で申し込み。


江南区福祉センター(きらとぴあ)8周年祭


昨年の周年祭の様子

日時

3月25日(土曜)午前11時から午後3時

場所

江南区福祉センター(きらとぴあ)

内容

音楽のステージイベント、福祉施設の授産品販売、FES(子どもたちの居場所)の活動紹介、亀田西コミ協と亀田西中学校の縁日、フードコーナーほか

問い合わせ

江南区福祉センター 電話:025-382-9333


曽野木地区公民館 ゆりかご学級第1期

日時

5月25日から6月15日(毎週木曜)午前10時から正午 全4回

場所

同館 2階講座室

日程 内容
5月25日 オリエンテーション・赤ちゃんのいるくらし
(公民館職員・江南区健康福祉課保健師)
6月1日 いま親としてⅠ
講師:木村 いほ子(新潟県女性財団専門員)
6月8日 いま親としてⅡ
講師:木村 いほ子(新潟県女性財団専門員)
6月15日 みんなで子育てトーキング
講師:松山 由美子(認定NPO法人はっぴいmama )

対象・定員

令和4年10、11、12月生まれの赤ちゃんを持つ保護者15人(応募多数の場合は第1子優先で抽選)
保育あり。対象月齢の乳児6人

申し込み

3月20日(月曜)から4月20日(木曜)までの平日午前9時から午後5時までに、同館 電話:025-280-6810または下記二次元コードより申し込み


防災Q&A

Q.避難所はどんな時に開設されるの?

A. 新潟市では、地震の場合、震度6弱以上を観測した時に避難所が一斉に開設され、震度5弱・5強の際には、自主避難者がいる場合、緊急避難場所として一時的に開設されます。
 また、洪水の場合には、洪水が発生している河川の状況に応じ、避難情報が発令された地区の避難所を開設することになりますが、地震と異なり、施設の立地や構造などにより開設されない避難所があります。
 土砂災害も洪水同様に、土砂災害警戒区域などの対象地域に対し、避難情報が発令された場合に対象となる避難所が開設されます。
 災害によって避難所の開設されるタイミングや場所が異なりますので、あらかじめハザードマップや、避難所に設置されている看板などで確認をしておきましょう。

【チェック】
・震度6弱以上の地震を観測したとき
・避難情報が発令されたとき


母子の保健情報

問い合わせ 健康福祉課 健康増進係 電話:025-382-4340

離乳食に関すること 事前の申し込みが必要 母子健康手帳を持参

はじめての離乳食講習会

日時 4月21日(金曜)午後1時30分から2時50分(受付:午後1時15分から)

場所 亀田健康センター

対象・定員 生後5か月頃の赤ちゃんの保育者 先着15人

内容 離乳食の進め方

持ち物 バスタオル(乳児連れの場合)

申し込み 3月22日(水曜)から市役所コールセンターへ 電話:025-243-4894

ステップ離乳食講習会

日時 4月21日(金曜)午前10時から11時20分(受付:9時40分から)

場所 亀田健康センター

対象・定員 生後6か月以降で、2回食、3回食に進もうとしている赤ちゃんの保育者 先着15人

内容 離乳食の進め方、情報交換

持ち物 バスタオル(乳児連れの場合)

申し込み 3月22日(水曜)から市役所コールセンターへ 電話:025-243-4894

妊婦歯科健診 事前の申し込みが必要 母子健康手帳を持参

日時 4月6日(木曜)(1)午後1時(2)午後1時45分

場所 亀田健康センター

対象・定員 母子健康手帳の交付を受けた妊婦(30週頃まで) 先着25人

内容 歯科健診・お口の個人相談

持ち物 妊婦歯科健診受診票

申し込み 3月22日(水曜)から市役所コールセンターへ 電話:025-243-4894

乳幼児の育児相談 事前の申し込みが必要 母子健康手帳を持参

日時 4月18日(火曜)(1)午前9時30分(2)午前10時(3)午前10時30分

場所 亀田健康センター

対象・定員 区内在住の乳幼児とその保護者 各回15組ずつ

申し込み 3月22日(水曜)から健康福祉課 地域保健福祉担当へ 電話:025-382-4138

各種健診 母子健康手帳を持参

 対象者には順次、案内を郵送します。

  • 1歳誕生歯科健診
  • 1歳6か月児健診
  • 3歳児健診
  • 股関節検診・母体保護相談


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

江南区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで