お宝マップ

最終更新日:2025年8月28日

新潟市北区の歴史・史跡の情報が満載の「北区のお宝マップ」を2021年(令和2年度)に改訂し、4版を発行しました。今回新たに、北区郷土博物館が北区の歴史を紹介するため設置している説明板の位置もマップに掲載して、紹介しています。
お宝マップをみながら北区各地を巡ってみませんか! このページからPDF形式でダウンロードすることもできます。
お宝マップは現在印刷物がなくなりデータのみの公開となっています。

お宝マップ画像

北区のお宝マップについて

このマップは、平成19年(2007年)4月に新潟市が政令指定都市に移行し北区が誕生した際、特色ある区づくりのために「北区の地域再発見事業」を行い、作成したのが始まりです。区民の有志の北宝隊(ほっぽうたい)の隊員が、北区の皆さんに紹介したい北区の見どころや歴史のお宝を、イラストや写真入りの地図にまとめ、作成しました。
第4版は、初版の作成後に北区郷土博物館が資料調査をして新たにわかったことや、古くなった情報を更新し、作成したものです。

マップ面(地図上に北区のお宝の場所を表示しています)

全体図

お宝マップ(マップ面)の画像

※全体図はファイルの容量が大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。

部分図

お宝マップ(マップ面)の分割画像

部分図は全体を8分割にしています。ご覧になりたい番号のPDFをダウンロードしてください。

マップの裏面(北区の概要や歴史をいろいろ紹介しています)

全体図

北区のお宝マップ(裏面)の画像

※全体図はファイルの容量が大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。

部分図

部分図は全体を8分割にしています。ご覧になりたい部分のPDFをダウンロードしてください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

北区郷土博物館

〒950-3322 新潟県新潟市北区嘉山3452番地
電話:025-386-1081 FAX:025-388-6290

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで