北区役所だより 第447号(令和7年11月16日) 2ページ
最終更新日:2025年11月16日
みなさんの健康のために(12月)
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-387-1340)
育児相談
内容 身体計測、個別相談(栄養相談を含む)
対象・定員 乳幼児と保育者
| 12月 | 会場 | 時間 | 定員 | 申し込み先 |
|---|---|---|---|---|
| 17日 (水曜) |
豊栄健康センター | 午前9時30分から 午前11時30分 |
先着40組 | 健康福祉課地域保健福祉担当 (電話:025-387-1345) |
| 23日 (火曜) |
北地域保健福祉センター | 午前9時30分から 午前11時30分 |
先着24組 | 同センター (電話:025-387-1781) |
※申し込みは11月19日(水曜)から
妊婦歯科健診
日時 12月9日(火曜)受付時間午後1時から2時30分
会場 豊栄健康センター
対象・定員 妊婦(母子健康手帳の交付を受けている人)
申し込み 市ホームページ
「e-NIIGATA」から申し込み
(健診日の90日前から2日前まで予約可能)
そのほか
■股関節検診・母体保護相談、1歳誕生歯科健診、1歳6カ月児健診、3歳児健診(3歳6カ月頃に実施)は該当者に個別案内をしています。
■当日、体調がすぐれない場合は、他の日程を案内しますので問い合わせてください。
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-387-1340)
■1歳誕生歯科健診時に、同会場で「ブックスタート」を実施します。
問い合わせ 豊栄図書館(電話:025-387-1123)
健康相談
内容 保健師、栄養士による個別相談
(健診の結果、健康づくりのための食事や運動についてなど)
| 12月 | 会場 | 時間 | 定員 | 申し込み先 |
|---|---|---|---|---|
| 24日 (水曜) |
豊栄健康センター | 午後1時30分から 午後3時30分 |
先着8人 | 健康福祉課地域保健福祉担当 (電話:025-387-1345) |
| 26日 (金曜) |
北地域保健福祉センター | 午前9時30分から 午前11時30分 |
先着4人 | 同センター (電話:025-387-1781) |
健康づくりスタートセミナー
内容 健康運動指導士などによる講話や実技
対象・定員 他の運動教室、運動サークルなどに参加していない40歳から74歳の人
| 12月 | 会場 | 時間 | 定員 | 申し込み先 |
|---|---|---|---|---|
| 9日 (火曜) |
北地区公民館 | 午後1時30分から 午後3時30分 |
先着12人 | 北地域保健福祉センター (電話:025-387-1781) |
| 24日 (水曜) |
豊栄健康センター | 午後1時30分から 午後3時30分 |
先着12人 | 健康福祉課地域保健福祉担当 (電話:025-387-1345) |
ござはなレポート
松浜小学校と地域住民によるアキグミ植栽活動
10月20日(月曜)、松浜海岸で松浜小学校4年生と地域の皆さんなど、あわせて約200人が参加し、アキグミの植栽を行いました。
この活動は、海岸近くの住宅地やひょうたん池への飛砂被害を減らすため、官民が協力して続けている取り組みです。
当日は、児童たちが育てた苗を含む約2,000本を、地域の皆さんと一緒に丁寧に植えました。
作業を終えた児童たちは、「自分たちが育てた苗を植えることができてうれしい。大きく育ってほしい」と話しました。
本格舞踊にふれる! Noism2による舞踊アウトリーチin濁川小
10月31日(金曜)、濁川小学校で4年生を対象に、舞踊の普及・育成を目的とした「舞踊アウトリーチ」が行われました。この事業は、新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)が企画したもので、公共劇場専属舞踊団「Noism Company Niigata」の研修生カンパニー・Noism2の皆さんが講師として来校しました。
児童たちは、Noism2による迫力ある舞踊の世界観に引き込まれるように鑑賞し、実際に体幹を意識した動きの体験にも挑戦しました。普段なかなか触れることのない本格的な舞踊に、こどもたちは興味津々の様子でした。
Noism2のリハーサル監督・浅海さんは、「この活動を通して、Noismの存在を知ってもらい、芸術にふれるきっかけの第一歩となれたらうれしいです」と話しました。
関連イベント
Noism0+Noism1による公演『マレビトの歌』が開催されます。
新潟を拠点に活躍する舞踊団の迫力あるステージを、ぜひ劇場でご覧ください。
日時 12月5日(金曜)から7日(日曜)
会場 りゅーとぴあ劇場
申し込み・問い合わせ りゅーとぴあチケット専用ダイヤル(電話:025-224-5521)
詳細はこちら
区バス冬季臨時便を運行します
太夫浜新町二丁目から南浜中学前
期間 12月1日から令和8年3月16日の平日のみ
(12月24日から令和8年1月6日を除く)
便数 往路(南浜中学方面)・復路(太夫浜新町方面)1日各2便
※運行便によってルートが異なります
運行ダイヤが一部変更になりました。
詳細は、市ホームページをご確認ください。
現在の「令和7年度区バスご利用案内」は旧運行ダイヤのものです。
変更後の運行ダイヤは、各公共施設や区バス車内に別途設置しています。
詳細はこちら
回数券(11回券)がお得です! 各種回数券を販売中(現金運賃210円)
販売場所:区バス車内、東港タクシー株式会社
※PayPayアプリでの決済に限り、地域総務課、北出張所、南浜連絡所でも販売
問い合わせ 地域総務課(電話:025-387-1155)
北地区スポーツセンター 冬期スポーツ教室
※開催日程が変更になる場合があります。
会場・問い合わせ 同センター(電話:025-258-0200)
| 教室名 | 初回 | 曜日 | 開始時間 | 定員 | 回数 | 参加費(円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| (1)カラダ引き締めトレーニング | 1月5日 | (月曜) | 午前9時45分 | 45人 | 9 | 3,600 |
| (2)エアロビクス | 1月5日 | (月曜) | 午前10時30分 | 50人 | 9 | 4,700 |
| (3)高齢者のための筋力アップ | 1月5日 | (月曜) | 午後1時30分 | 60人 | 9 | 2,400 |
| (4)骨盤矯正エクササイズ | 1月14日 | (水曜) | 午前9時45分 | 45人 | 7 | 3,700 |
| (5)ズンバ | 1月14日 | (水曜) | 午後1時45分 | 35人 | 5 | 2,600 |
| (6)スロートレーニング&コアトレーニング | 1月14日 | (水曜) | 午後7時10分 | 45人 | 7 | 3,700 |
| (7)ボックスキック | 1月14日 | (水曜) | 午後8時05分 | 35人 | 7 | 3,700 |
| (8)ラテンダンスエクササイズ | 1月8日 | (木曜) | 午前9時45分 | 45人 | 10 | 5,300 |
| (9)やさしいステップエクササイズ | 1月8日 | (木曜) | 午前10時45分 | 45人 | 10 | 5,300 |
| (10)やさしいヨガ | 1月8日 | (木曜) | 午後1時15分 | 45人 | 10 | 5,300 |
| (11)フラダンス | 1月8日 | (木曜) | 午後2時30分 | 45人 | 10 | 5,300 |
| (12)金曜ヨガ | 1月9日 | (金曜) | 午後1時15分 | 45人 | 9 | 4,700 |
| (13)ズンバゴールド | 1月9日 | (金曜) | 午後2時30分 | 35人 | 7 | 3,700 |
| (14)ピラティス&疲労回復ストレッチ | 1月9日 | (金曜) | 午後7時 | 45人 | 9 | 4,700 |
対象・定員 15歳以上(中学生を除く) ※(3)は60歳以上
申し込み 12月13日(土曜)までに、メール(kitaspo@niigata-kaikou.jp)で(1)会員カード登録番号(2)教室名(複数の場合すべて)(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号を明記し同センター
※申込多数の場合は抽選。
※事前に会員カードの発行が必要です。詳しくは問い合わせてください。
詳しくはこちら
からだリカバリー 血液観察無料体験会
日時 11月26日(水曜)から28日(金曜) 午前10時半から午後8時まで
内容 血液の巡りを観察。必要な人には今後のアドバイスを行います。
会場・問い合わせ 北地区スポーツセンター(電話:025-258-0200)

閉じる