北区役所だより 第440号(令和7年8月3日) 3ページ

最終更新日:2025年8月3日

お知らせ

漏水調査にご理解とご協力を

漏水の早期発見のため、道路上から各世帯・事務所の水道メーター付近までの範囲で漏水調査を行います。調査期間中、調査員が宅地内に立ち入らせていただくことがあります。ご理解とご協力をお願いします。調査員は「新潟市水道局委託調査員」の腕章を付け、受託証明書および身分証明書を携行しています。調査料金はかかりません。
調査期間 8月18日(月曜)から11月28日(金曜)
調査区域 内島見、木崎、横井、葛塚、鳥屋、笠柳、太田
問い合わせ 水道局北工事事務所維持グループ
(フリーダイヤル0120-411-002、電話:025-266-9311)

催し・募集

子育て世代と防災を考える

日時 9月18日(木曜) 午前10時から正午
会場 豊栄健康センター
内容 自分と家族を守るための防災学習や非常時の時短パッククッキング体験
対象・定員 先着20人(子育て中の保護者)
※保育あり10人(生後6カ月から3歳児対象)
参加費 100円(材料費・保険代)
申し込み 電話で北区社会福祉協議会
(電話:025-386-2778)
※保育の申し込みは、9月4日(木曜)まで

おまつりごっこ

日時 8月24日(日曜) 午前10時半から11時半
会場 豊栄児童センター
内容 ヨーヨー釣り、輪投げ、ひもくじ
対象・定員 先着20組(乳幼児と保護者)
申し込み 8月3日(日曜)から電話で同センター(電話:025-384-1520)

キネマ松浜劇場
綾小路きみまろ 爆笑エキサイトライブ

日時 8月21日(木曜) 午後1時半から3時
会場 北地区公民館
内容 漫談ライブの映像(平成26年)
対象・定員 先着45人
申し込み 8月4日(月曜) 午前10時から電話で同館(電話:025-387-1761)

スポーツ

豊栄総合体育館

会場 同館
申し込み 電話でハピスカとよさか(電話:025-386-7522 月曜休館※祝日の場合は翌日休館)

バスケットボール特別個人開放

日時 8月10日(日曜)から15日(金曜) 午前9時から午後5時 ※12日(火曜)休館
内容 シューティング、ドリブル練習、幼児のボール遊び
参加費 小中学生130円、高校生から64歳310円
※就学前児・保護者無料

そのほか

・卓球、バドミントン、ソフトバレーボールも通常通り利用可
・ミニバスケットボール、幼児用ゴムボール貸し出し無料

ペルビック(骨盤)ヨガ

日時 8月30日(土曜) 午前11時半から午後0時50分
対象・定員 先着16人
参加費 850円

チョイトレ ゆがみ改善
ポールコンディショニング

日時 8月30日(土曜) 午後2時から3時20分
対象・定員 先着16人
参加費 800円

きたっこきずなメール配信中

こちらから、もしくは、LINEでID「@642ovxxt」を検索

赤ちゃん体操

会場・問い合わせ 北地区スポーツセンター
(電話:025-258-0200)

日時 8月30日(土曜) 午前10時から10時45分
内容 赤ちゃんと楽しくふれあい遊びをしながら寝返りやハイハイなど
発達に大切な感覚を取り入れます。
対象・定員 先着12組(生後3カ月から6カ月頃の赤ちゃんと保護者)
 ※予防接種後72時間経過していない場合は参加不可
参加費 1組500円
申し込み 電話で同センター

知っ得! 食のミニ教室
野菜deちょいしお生活のすすめ

日時 9月8日(月曜) 午前10時から正午(受付午前9時45分から)
会場 早通コミュニティセンター
内容 栄養士の講話、簡単な体操、調理実習・試食
予定メニュー
野菜と食べる鮭のセサミ焼き、
野菜たっぷり和風豆乳スープ
対象・定員 先着12人
参加費 500円
持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具
申し込み 8月25日(月曜)までに電話で健康福祉課健康増進係(電話:025-387-1340)

イラスト

図書館

イラスト

イラスト

豊栄図書館(電話:025-387-1123)
毎週金曜、第1水曜休館

赤ちゃんタイム
毎週水曜・土曜日 午前10時から12時
おはなしのじかん 対象
毎週土曜日
午前10時30分から10時50分
0歳から2歳と保護者
毎週日曜日
午前11時から11時30分
幼児から
8月24日(日曜)
午後2時から2時30分
幼児から

松浜図書館(電話:025-387-1771)
毎週月曜、第1水曜、祝日休館

赤ちゃんタイム
毎週木曜日 午前10時から午後1時
おはなしのじかん 対象
毎週木曜日
午前11時から11時20分
0歳から2歳と保護者
毎週土曜日
午前11時から11時30分
乳幼児から

北区役所だより 広告募集中

  • 約2万部/月2回発行
  • 縦3.9センチメートル×横7.9センチメートル
  • 1回1枠7,000円

対象 北区に店舗や事業所がある事業者(掲載不可の業種あり)
詳しくはこちら
問い合わせ 地域総務課(電話:025-387-1155)

がんばりすぎない
子育てのエッセンス

会場・問い合わせ 北地区公民館(電話:025-387-1761)

日にち テーマ 講師
9月13日(土曜) ママ&パパのためのハートケア
♪ミニコンサートと子育てトーク
ひかりキッズ園長
サックス奏者 日比野則彦さん
9月19日(金曜) 自分のカラダのメンテナンス
正しい知識でボディーケア
理学療法士・ヨガ講師
佐藤さゆみさん
9月26日(金曜) これからのライフプラン
将来必要なお金について
ファイナンシャルプランナー
長谷川典子さん

時間 午前10時から正午
対象・定員 おおむね1歳から3歳のこどもの保護者12人(3回参加できる人)
 ※保育あり10人(対象年齢のこども)
 ※応募多数の場合抽選
申し込み 8月22日(金曜)正午までに電話で同館または
 市ホームページ「e-NIIGATA」で申し込み

北区音楽祭出演者募集

会場・問い合わせ 北区文化会館(電話:025-388-6900)

日時 11月9日(日曜) 午後1時から4時
内容 声楽、合唱、合奏、ゴスペル、ダンス、フラダンスなど
募集要項など詳しくは、ホームページから確認してください。
申し込み 9月5日(金曜)までに申し込み用紙に必要事項を記入し同館窓口、またはメール(kitaku-jigyou@shiteikanrisha.jp)へ提出してください。
※応募多数の場合抽選
ホームページはこちら

オニバスマンとござはなちゃん No.129 By You

タイトル

マンガ

阿賀野川ござれや花火について、詳しくはこちら

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

北区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで