北区役所だより 第434号(令和7年5月4日) 1ページ

最終更新日:2025年5月4日

高齢者に関することでお困りの人へ
地域包括支援センターをご利用ください

 地域包括支援センターは、高齢者の総合相談窓口です。
 高齢者の皆さんはもちろん、その家族や高齢者の近所にお住まいの皆さんも相談できます。介護や福祉、医療などに関することはもちろん、どこに相談したらよいかわからない心配ごとや悩みは、まず地域包括支援センターにご相談ください。

地域包括支援センターってどんなところ?

高齢者の総合相談窓口です

 介護、福祉、健康、医療など、さまざまな面で高齢者の皆さんを支えるために、主任ケアマネジャー、保健師、社会福祉士などが中心となり「チーム」として活動しています。また、相談内容に応じて適切な機関と連絡を取り、必要な情報の提供や関係機関の紹介などを通して問題の解決に向けて取り組んでいます。

イラスト

介護保険を申請したいのですが、どうしたらよいでしょうか?

イラスト

近所の1人暮らしの高齢者が最近閉じこもり気味で心配です。どこに相談すればよいでしょうか?

地域包括支援センターへ相談 高齢者の皆さんへ支援

地域包括支援センター

  • 主任ケアマネジャー
  • 保健師
  • 社会福祉士

イラスト

ささいなことでも構いません。まずは地域包括支援センターにご相談ください。

高齢者の生活を
地域のネットワークで
総合的に支えます
  • 行政機関
  • 医療機関
  • 地域の医師会
  • ケアマネジャー
  • 民生委員
  • 社会福祉協議会
  • NPO法人
  • 介護サービス事業者

問い合わせの際は、お住まいの圏域を担当している地域包括支援センターへご連絡ください。

松浜・南浜・濁川中学校区

阿賀北 電話:025-258-1212
松潟1482番地1
(障がい者支援施設松潟の園内)

葛塚・木崎・早通・光晴(一部含む) 中学校区

くずつか 電話:025-250-1280
前新田甲74番地1
(特別養護老人ホーム新潟北愛宕の園内)

岡方・光晴(一部除く)・横越(一部含む) 中学校区

上土地亀 電話:025-386-1150
上土地亀2433番地1
(特別養護老人ホームながうらの郷内)

葛塚市活性化プロジェクト
うまいもん市場に行ってみませんか

問い合わせ 産業振興課商工観光グループ
(電話:025-387-1356)

葛塚市は毎月1、5、10、15、20、25日に開催される六斎市です。
市に併せて開催されるうまいもん市場は、下記の日程で開催され、おいしいお弁当や総菜、縁日が並びます。260年の歴史と楽しいおいしいの全てがここに集まります。

 うまいもん市場のインスタグラムアカウントはこちらから

うまいもん市場 令和7年度開催日程

5月10日(土曜)、25日(日曜)、6月1日(日曜)、15日(日曜)
7月、8月は自由開催 ※うまいもん市場インスタグラムでお知らせ
9月20日(土曜)、10月5日(日曜)、25日(土曜)

時間 午前9時から正午頃(葛塚市は午前8時から)
※弁当販売時間は各店舗によります。
※天候により早く終了する場合があります。
※売り切れ次第終了します。
場所 常盤町通り(通称市場通り)

うまいもん市場 風景

うまいもん市場 風景

イラスト

イラスト

イラスト

ワークショップ詳細

 今年度より体験型のワークショップが開催されています。
 ワークショップの内容は、随時インスタグラムのアカウントにてお知らせします。

内容 毎回変わります
定員 各回15人
参加費 500円 (お土産付)

4月5日(土曜)に開催されたワークショップの様子(コーヒーの焙煎体験)

4月5日(土曜)に開催されたワークショップの様子(コーヒーの焙煎体験) 4月5日(土曜)に開催された
ワークショップの様子
(コーヒーの焙煎体験)

イラスト

イラスト

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

北区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで