北区役所だより 第381号(令和5年2月19日) 1ページ

最終更新日:2023年2月19日

支え合いのしくみづくり できることからはじめませんか

誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりを目指し、支え合いのしくみづくりが広がっています。 そのしくみや取り組み事例を紹介します。
問い合わせ 健康福祉課高齢介護係(電話:025-387-1325)

支え合いのしくみづくり会議・推進員ってなに?

 支え合いのしくみづくり会議では、地域での課題や困りごとを把握し、足りない支援は何かについて話し合います。支え合いのしくみづくり推進員と会議構成員が協力しながら不足するサービスや支援を創出するお手伝いをします。

【第1層会議】
北区全域を対象とした支援などについて話し合います
【第2層会議】
各圏域で、日常生活の支援などを話し合います

支え合いのしくみづくり会議・推進員 図説

除雪やゴミ出しで困っている人もいるようだね。買い物に行けなくて困っている人が地域で多くなっていますね。どうしましょうか?

どんな人の協力があれば解決できるかな?
商店街やスーパーの人に相談してみようかな?
地域の人にも声をかけてみよう。

支え合いのしくみづくり会議

推進員まで気軽に相談してください

松浜・南浜・濁川圏域

連絡先:愛宕の園内 電話:080-3548-3139

新潟医療生協×株式会社ドマーニ おたまち号

移動販売の体験会をしました。自分で選んで買う楽しみと住民同士の交流が生まれます。

おたまち号

専門職や地域の人にさまざまな情報をお伝えしています。

白川 弘美 推進員 白川 弘美 推進員

北区全域

連絡先:北区社会福祉協議会内 電話:025-386-2778

北区宅配生活支援サービス情報冊子

宅配や生活支援サポートを行う北区の事業者情報をまとめた冊子です。内容を更新し配布しました。

北区宅配生活支援サービス情報冊子

利用者の意見も取り入れて、より使いやすいものにしていきたいと思います。

岡村 陽平 推進員 岡村 陽平 推進員

岡方・長浦圏域

連絡先:ながうらの郷内 電話:070-1367-7399

長浦コミュニティ委員会地域福祉部 認知症研修会の様子

「誰もが認知症への気づきと思いやりがあるまち」の実現に向け、専門機関を交えた継続的な話し合いや、各家庭への啓発ポスター配布を行っています。

長浦コミュニティ委員会地域福祉部 認知症研修会の様子

啓発ポスター

地域の多様なネットワークづくりを進めています。

本間 啓幸 推進員 本間 啓幸 推進員

葛塚・木崎・早通圏域

連絡先:北区社会福祉協議会内 電話:025-386-2778

ささえあいの日のぼり旗

早通地区部会では、毎月15日を「早通ささえあいの日」とし、のぼり旗などで啓発を行っています。

ささえあいの日のぼり旗

「ささえあい」を考えてみませんか。

あなたも、家族や近所周りの人との「ささえあい」を考えてみませんか。

三浦 美穂子 推進員 三浦 美穂子 推進員

北区自治協議会提案事業"ここ"が大好き
北区まるごとぜ〜んぶ撮ってフォトコンテスト 結果発表

 北区の魅力を広く発信するため、インスタグラムを活用しフォトコンテストを開催しました。
 応募総数123点の中から優秀賞3点、入選13点を決定しました。
北区ホームページでも公開中

北区役所交流スペースで作品展示

期間 2月27日(月曜)から3月9日(木曜)
午前8時半から午後9時
※27日は正午から

※投稿者名は本人の希望により本名またはインスタグラムアカウント名などで表記(敬称略)

優秀賞「ダブルレインボー」 投稿者 石井祥子

優秀賞「ダブルレインボー」 投稿者 石井祥子

優秀賞「光輝く松浜橋の夜景」 投稿者 中野吉博

優秀賞「光輝く松浜橋の夜景」 投稿者 中野吉博

優秀賞「晴天の十二潟」 投稿者 _soleil_2672

優秀賞「晴天の十二潟」 投稿者 _soleil_2672

入賞作品カレンダーを配布中

 作品を使用した令和5年度カレンダーができました。
配布場所 地域総務課、区内各公民館、各コミュニティセンター、まちづくりセンター、各図書館など
問い合わせ 地域総務課(電話:025-387-1175)

入賞作品カレンダー

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

北区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで