坂口安吾生誕祭
最終更新日:2022年10月24日
事業は終了しました。
坂口安吾生誕祭116
第1部まち歩き
日時
令和4年10月20日(木曜)午前10時から午前11時半
集合場所
安吾 風の館(新潟市中央区西大畑町5927-9)
案内人
久志田 渉(安吾の会事務局長)
参加費
500円(ガイドフォン、保険代含む)
当日受付にてお支払いいただきます。
定員
先着20人
申込方法
9月21日(水曜)から10月5日(水曜)までに、新潟市文化政策課(025-226-2631、午前9時から午後5時まで)へ電話で申し込む。
参加を希望する全員の氏名、電話番号をお伝えください。
第2部講演会
講演(1)「松之山、桐生」 坂口 綱男(写真家、坂口安吾の長男)
講演(2)「世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい」 森 達也(映画監督、作家)
日時
令和4年10月20日(木曜)午後1時半から午後4時半(午後1時開場)
会場
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 能楽堂(中央区一番堀通町3-2)
https://www.ryutopia.or.jp(外部サイト)
参加費
無料
定員
250名(先着順、要事前申込)
申込方法
9月27日(火曜)から10月16日(日曜)までに、新潟市役所コールセンター(025-243-4894、午前8時から午後9時まで)へ電話で申し込む。
参加を希望する全員の氏名、電話番号をお伝えください。
新型コロナウイルス感染拡大防止の取組
検温、マスク着用など新しい生活様式の実践にご協力をお願いします。体調不良時にはご参加をご遠慮ください。
感染状況等により、事前の予告なしにイベント内容が変更となる場合がございます。
チラシダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2563 FAX:025-226-0066