車いす身体障がい者健康診査

最終更新日:2025年8月7日

令和7年度車いす身体障がい者健康診査

日時

令和7年10月1日(水曜)から令和7年11月30日(日曜)の間で希望日
※医療機関の休診日を除く

対象者

常時車いすを使用している在宅の身体障がい者のうち、18歳以上の方であり、職場や学校など、ほかで健康診査を受ける機会のない方
※施設に入所されている方、病院に入院されている方は対象となりません。

診査内容

問診、血圧測定、検尿、血液検査ほか
必要に応じて眼底検査、心電図検査、胸部X線撮影等を行います。

費用

無料

申し込み

受診希望者は、令和7年8月13日から令和7年8月22日までの間に、下記のいずれかの方法で申し込みください。申し込みの際、対象者確認のため、常時車いすを使用しているか聞き取りさせていただきます。

  • 電話で新潟市役所コールセンター(025-243-4894)へお申し込み
  • 新潟市オンライン申請システムにて申し込み

受診方法

受診申込者には、9月下旬に受診関係書類をお送りします。
市が指定した医療機関にご自身で予約のうえ、直接出向いて受診していただきます。
実施医療機関名簿は、受診関係書類に同封します。

その他

この健診は、医療保険者(国保・被用者保険)が実施する「特定健診・特定保健指導」とは異なります。
「特定保健指導」及び、65歳以上の方を対象に実施されている「生活機能評価」は実施しません。

本文ここまで