新潟市こころの健康センター会計年度任用職員採用試験案内(パートタイム・相談業務)
最終更新日:2023年5月22日
令和5年8月1日からこころの健康センターで相談業務を行う会計年度任用職員(パートタイム)を募集します。
主な相談業務内容
自殺未遂者に対する訪問や面接・電話等による支援、エクセル等パソコン入力業務
採用予定人員
1名程度
受験資格
以下のいずれかの資格があり、保健医療福祉に関する相談業務や医療機関での勤務経験が1年以上あること。
- 精神保健福祉士
- 社会福祉士
- 公認心理師
- 臨床心理士
- 保健師
- 看護師
ただし、次のいずれかに該当する人は、受験できません。
ア 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 新潟市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
エ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
任用期間
令和5年8月1日から令和6年3月31日(8か月)
報酬
月額131,041円から153,242円(地域手当を含む)
※本市職員として在職期間がある場合、その職歴に応じて報酬月額を決定します。
期末手当、時間外勤務手当、通勤手当(自宅から勤務地までの距離が片道2キロ以上の場合)等
※期末手当は、一定の要件を満たす場合に支給します。
勤務時間・休暇
- 原則午前9時から午後4時(週1回午後3時まで)、週5日の週29時間勤務
- 土曜・日曜・祝日及び年末年始は休日
- 年次有給休暇13日、特別休暇(忌引、夏季休暇等)
採用試験の内容・会場・日時
- 試験内容
(1) 作文試験 (令和5年6月19日までに受験申込書を同封のうえ、郵送にてご提出ください)
(2) 面接試験
- 試験会場 新潟市こころの健康センター(新潟市中央区川岸町1丁目57番地1)
- 試験日 令和5年7月3日(月曜)午前10時から午前12時の間
合格通知
- 合格者の発表 令和5年7月6日(木曜)
- 通知方法 受験者全員に合否の通知を郵送します。
試験案内・受験申込書・原稿用紙
受験を希望される方は、下記の試験案内・受験申込書・原稿用紙をダウンロードし、内容をよくご確認のうえ受付期間内にお申込みください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。