令和7年度介護保険負担割合証の発送について
最終更新日:2025年7月7日
令和7年8月から使用する介護保険負担割合証は、令和7年7月24日に発送します。
令和6年度の負担割合証は、令和7年7月31日をもって有効期間が終了します。
令和7年8月1日以降の有効期間が記載された新しい負担割合証を令和7年7月24日に発送します。
介護サービスを利用されるときは、介護保険の「被保険者証」と「負担割合証」の2枚をケアマネジャーや
サービス事業者に提示してください。事業者は「負担割合証」で利用者の負担割合を確認し、請求額の計算
を行います。
送付対象者
要介護・要支援認定を受けている方
介護予防・日常生活支援総合事業対象者
適用期間(令和7年度)
令和7年8月1日から令和8年7月31日まで
介護サービスの利用者負担について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
介護保険料・被保険者資格に関すること(賦課収納係)電話:025-226-1269
介護サービス事業者の指定に関すること(指定係)電話:025-226-1293
介護保険の保険給付・サービスに関すること(介護給付係)電話:025-226-1273
要支援・要介護認定に関すること(認定審査係)電話:025-226-1265
FAX:025-224-5531
本文ここまで