区政懇談会

最終更新日:2023年2月9日

東区長が地域の皆さまと意見交換をしました。

令和4年度開催概要

区政懇談会

地域コミュニティ協議会の皆さまと直接意見交換をしました。

開催日 コミュニティ協議会

意見交換テーマ
(コミュニティ協議会からの事前提出テーマ)

令和4年10月28日 山の下地区コミュニティ協議会

一時避難所(青葉公園・大山台公園)の整備について
山の下地区防災対策の見直し

令和4年11月2日

牡丹山小学校区コミュニティ協議会 (フリートーク)
令和4年11月4日 東山の下地区コミュニティ協議会 避難所開設に伴う連絡体制
地域課題について(1)(自治会)
地域課題について(2)(地域活動補助金)
地域課題について(3)(支え合いのしくみづくり)
令和4年11月9日 中野山小学校区コミュニティ協議会

(フリートーク)

令和4年11月11日 新潟市木戸地域コミュニティ協議会

高齢化による自治会、コミ協の継続危機について
プラごみのリサイクルについて

令和4年11月16日

下山地区コミュニティ協議会

補助金・助成金の交付金化について
地区自治連合会とコミュニティ協議会の役割について
新潟市東区における少子高齢化
自主防災組織活動の避難所運営訓練と防災士の関わりについて

令和4年11月21日 大形地区コミュニティ協議会

大形地区図書室の閉鎖後の利用について
大形まちづくりセンターについて

令和4年11月30日 江南小学校区コミュニティ協議会

(フリートーク)

令和5年1月11日

南中野山小学校区コミュニティ協議会

南中野山小学校区の雨水による浸水対策について
越後石山駅東口広場の整備と着工について
越後石山駅西口へのアクセス道路の開通を早く
コミュニティ協議会に自由に使用できるお金を
ふれあいガーデンの管理について
避難所の市の備蓄品の保管について

令和5年1月16日

東中野山小学校区コミュニティ協議会 (フリートーク)
令和5年1月17日 紫竹中央コミュニティ協議会

防災備蓄庫の設置場所の借地料の助成をお願いしたい
紫竹地下道の側溝の改修又は、市で責任を持って清掃をお願いしたい
栗の木バイパス変更について

桃山校区コミュニティ協議会:開催なし

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

東区役所 地域課

〒950-8709 新潟市東区下木戸1丁目4番1号
電話:025-250-2130 FAX:025-271-8131

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市政参加

注目情報

    サブナビゲーションここまで