東区役所だより 第446号(令和7年11月16日) 2ページ

最終更新日:2025年11月16日

冬休みこども学習会

イラスト

 宿題の自習について、学習支援ボランティア「市民先生」が見守り、分からないところは丁寧に教えます。

開催日時 12月24日(水曜)から26日(金曜)(3日間) 午前9時30分から正午
会場 山の下中学校 ランチルーム
対象・定員 東区の小学4年生から6年生30人[申し込み多数の場合抽選、結果は12月9日(火曜)以降に申し込み者全員へ発送]
持ち物 内履き、冬休みの宿題(ワークなど)、学校の教科書や問題集、筆記用具、飲み物(水筒)、出席カード(申込者に事前送付)
申し込み 12月8日(月曜) 午後5時までに 市オンライン申請システム「e-NIIGATA」または電話で中地区公民館(電話:025-250-2910) 

集まれ!
いしやまゲーム&クイズ大会 冬

イラスト

日時 12月6日(土曜) 午後1時から2時30分
会場 石山地区公民館 4階 ホール
内容 頭と体を使った「ゲーム」&「クイズ」をチーム対抗戦で元気に楽しく学ぶ
対象・定員 小学1年生から6年生 先着20人
参加費 無料
持ち物 運動靴、飲み物(水またはお茶)
申し込み 11月19日(水曜)から電話で石山地区公民館(電話:025-250-2930)

健康・福祉ガイド

健康ミニ講座

日時 12月2日(火曜) 午後1時から2時30分
会場 石山地域保健福祉センター
内容 ラジオ体操、栄養士のお話、血圧・体組成測定、健康相談
対象・定員 先着15人
申し込み 電話で石山地域保健福祉センター (電話:025-250-2901)

健康相談

       
曜日 会場 受付時間
12月 2日 火曜 石山地域保健福祉センター 午前9時10分から11時10分
12月 16日 火曜 木戸健康センター 午前9時10分から11時10分

健康診断の結果、健康手帳のある人はお持ちください。
申し込み 2日(火曜)は石山地域保健福祉センター(電話:025-250-2901)、16日(火曜)は健康福祉課地域保健福祉担当(電話:025-250-2370)

妊婦歯科健診

   
曜日 会場 定員(先着) 受付時間
12月 18日 木曜 木戸健康センター 45人 午後1時から2時30分

内容 歯科健診、お口の健康相談
対象・定員 母子健康手帳の交付を受けた妊婦
持ち物 母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票
申し込み 新潟市オンライン申請(e-NIIGATA)で受け付けます。市ホームページから予約サイトへアクセスしてください。
問い合わせ 健康福祉課健康増進係 (電話:025-250-2340)

安産教室
(妊娠後期のウェルカム赤ちゃん講座)

日時 12月9日(火曜) 午後1時30分から3時30分
会場 木戸健康センター
対象・定員 東区在住の妊婦(令和8年1月から3月出産予定者)先着10組
配偶者・パートナーも参加可能
持ち物 母子健康手帳、筆記用具
申し込み 11月19日(水曜)から電話で健康福祉課健康増進係(電話:025-250-2340)

育児相談

       
曜日 会場 受付時間 申込開始日
12月 4日 木曜 石山地域保健福祉センター 午後1時30分から3時10分 11月19日(水曜)
12月 18日 木曜 木戸健康センター 午前9時15分から11時15分 11月19日(水曜)

4日(木曜)は栄養士による相談あり、18日(木曜)は栄養士による相談と保護者の血管年齢測定あり
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 4日(木曜)は石山地域保健福祉センター(電話:025-250-2901)、18日(木曜)は健康福祉課地域保健福祉担当(電話:025-250-2370)

こどもの健康診査 個人案内

問い合わせ 健康福祉課健康増進係 (電話:025-250-2340)

1歳6カ月児健康診査
3歳児健康診査
1歳誕生歯科健康診査

対象者には案内を送付します。
フッ化物塗布希望者は料金1,020円が必要です。

股関節検診・母体保護相談

対象者には案内を送付します。超音波検査料2,800円が必要です。

い~てらす

寺山1653(寺山公園内)
電話:025-250-5207
開設時間 午前9時から午後6時
休館日 水曜日(祝日の場合は翌平日)
対象・定員 就学前児と保護者、小学1年生から3年生
詳しくはこちら

わくわくテラス「誕生会」

日時 11月20日(木曜) 午前10時30分から30分程度
内容 11月生まれのお友達をお祝いする
申し込み 当日直接会場

あんよのまえのいないいないばぁ【要予約】

日時 11月21日(金曜) 午前10時30分から11時30分
内容 ふれあい遊び、リズム遊びなど
対象・定員 7カ月から12カ月の乳児と保護者先着10組程度
申し込み 電話または こちらの申し込みページ から必要事項を入力して送信してください

家族で楽しくフィットネス【要予約】

日時 11月22日(土曜) 午前10時15分から11時
内容 最新曲に合わせて身体を動かす
対象・定員 お子さんとその家族先着10組程度
申し込み 電話または こちらの申し込みページ から必要事項を入力して送信してください

ものづくり体験【要予約】

日時 11月25日(火曜) 午前10時から11時
内容 手形・足形キーホルダーづくり
対象・定員 お子さんとその家族先着10組程度
参加費 親子一組50円
申し込み 電話で同施設

木育広場

日時 11月27日(木曜) 午前10時から11時30分
内容 想像力や感受性といった力をはぐくむ木のおもちゃで遊ぶ
対象・定員 0歳から3歳のお子さんとその保護者
申し込み 当日直接会場

だれでもおしゃべりテラス

日時 (1) 12月2日(火曜)・(2) 12月16日(火曜)
午前10時から11時30分
スタッフの見守りは11時まで
内容 自由なおしゃべり会
申し込み 当日直接会場

すくすくキッズ

日時 12月5日(金曜) 午前10時30分から11時30分
内容 看護師によるこどもの発育相談、身長・体重測定
申し込み 当日直接会場

わいわいひろば

下木戸1-4-1(区役所庁舎2階)
電話:025-250-2395
開設時間 午前9時から午後6時
休館日 第1・第3月曜日(祝日の場合は翌平日) 12月は1日(月曜)、15日(月曜)
年末年始休館12月29日(月曜)から1月3日(土曜)
対象・定員 就学前児と保護者、小学1年生・2年生
詳しくはこちら

ねんころちゃんのふれあい遊びの日

日時 12月2日(火曜) 午後1時30分から2時15分
内容 ねんね、首すわり頃のふれあい遊び(体重測定・育児相談可)
対象・定員 先着7人
申し込み 電話で同施設

ずりハイちゃんのふれあい遊びの日

日時 12月9日(火曜) 午後1時30分から2時15分
内容 ずりハイ、ハイハイ頃のふれあい遊び(体重測定・育児相談可)
対象・定員 先着7人
申し込み 電話で同施設

助産師と保育士による家族で備える防災力アップ講座

日時 12月14日(日曜) 午前10時30分から11時30分
会場 東区プラザ 和室1・2
内容 乳幼児家庭に向けた防災ポイント
対象・定員 乳幼児がいる家族・妊婦先着15組
申し込み こちらの申し込みページ から必要事項を入力して送信してください

トコトコちゃんのふれあい遊びの日

日時 12月16日(火曜) 午前10時15分から11時
内容 ひとりで歩ける頃のふれあい遊び(体重測定・育児相談可)
対象・定員 先着7人
申し込み 電話で同施設

こどもと笑顔で過ごすためのプログラム

日時 12月19日(金曜) 午前10時から11時30分
会場 東区プラザ 和室1・2
内容 「こどもに対する好ましい関わりについて」母性的な役割を考える
対象・定員 妊娠中、子育て中の保護者先着8人
申し込み こちらの申し込みページ から必要事項を入力して送信してください

発達まんまるひろば

日時 12月24日(水曜) 午前10時から11時30分
会場 東区プラザ 保育室
内容 児童発達支援管理責任者・保健師による相談および参加者交流
対象・定員 お子さんの発達が気になっている保護者先着4組
申し込み こちらの申し込みページ から必要事項を入力して送信してください

こども創作活動館

牡丹山1-33-23
電話:025-279-2113
開設時間 午前9時から午後6時(日曜・祝日は午後5時)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日
対象・定員 就学前児と保護者、小学1年生から中学3年生
詳しくはこちら

おやこでミュージックセラピー

日時 12月9日(火曜) 午前10時30分から11時
内容 音楽療法士による音遊び
対象・定員 就学前児親子先着15組
申し込み 電話または直接同施設

体育あそび教室

日時 12月12日(金曜) 午後4時から5時
内容 外部講師と鉄棒、跳び箱、縄跳びなどをして体を動かす
対象・定員 5歳から小学3年生先着12人(小学2年生以下は保護者同伴)
参加費 300円
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物
申し込み 電話または直接同施設

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

東区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで