東区役所だより 第439号(令和7年8月3日) 3ページ
最終更新日:2025年8月3日
光と船のキラメキ!
山の下夜遊びランドを開催します
↓これまでの開催時の様子
山の下みなとランドの開園時間を延長し、公園内のライトアップを行います! ライトアップに加え、キッチンカーやステージイベントなど催しが盛りだくさん! 夏の夜をみなとランド・みなとタワーで楽しみましょう。
問い合わせ
山の下地区活性化まちづくり実行委員会(事務局:建設課内)(電話:025-250-2641)
日時
8月23日(土曜) 午後3時から10時
8月24日(日曜) 午後3時から9時
小雨決行
会場
山の下みなとランド・山の下みなとタワー
暮らしやすいまちへ
住みよい郷土推進協議会東区支部の取り組み
住みよい郷土推進協議会東区支部では、住みよい環境づくりのため、6月から10月の間、道路の雨水ますなどに、昆虫成長制御剤を入れて、蚊の発生を抑制しています。
このほか、東区内5カ所において、ゴーヤによるみどりのカーテンを育てており、エアコンの節電によって、二酸化炭素排出量削減に貢献しています。
問い合わせ 同協議会東区支部事務局(区民生活課内)(電話:025-250-2285)
昆虫成長制御剤投入の様子
(中野山小学校区内)
みどりのカーテン事業
(老人憩の家 じゅんさい池)
区のできごと
東区出身の古山大志さん(開志学園高校1年生)と古山宇乃さん(東新潟中学校2年生)が区長を訪問し、今シーズンのスノーボードの大会における成績など報告しました。
兄の大志さんは、「カムイミサカ ハーフパイプセッション Pro-Ama Open 4位入賞」など多くの国内大会で好成績をおさめました。妹の宇乃さんは、「北海道スキー選手権大会スノーボード競技・ハーフパイプ種目 1位」など、こちらも数多くの大会で素晴らしい結果を残しました。
兄妹とも夢の実現のため、学校生活と両立をしながら日々技術を磨いており、今年は公益財団法人全日本スキー連盟の強化指定候補選手にも選ばれました。
区長は「東区の誇りでこれからも応援したい。ケガに気を付けて頑張ってほしい」とエールを送りました。来シーズンの2人の活躍が楽しみです。
(左から)野本区長、大志さん、宇乃さん
健康づくりのための食事講習会
「野菜deちょいしお おいしく減塩&たっぷり野菜」をテーマに、栄養士による講話および調理実習(試食あり) を実施します。(調理実習は、主菜・副菜の3品)
日時 9月25日(木曜) 午前10時から正午(受付9時45分から)
会場 石山地区公民館 調理実習室
定員 先着12人
参加費 500円
持ち物 筆記用具、エプロン、三角巾、布巾、台布巾
申し込み 8月6日(水曜)から27日(水曜)に電話で健康福祉課(電話:025-250-2350)
花火は「正しく」「楽しく」遊びましょう
● 風が強いときは花火をしない
● 枯草や落ち葉など燃えやすいものがないか確認する
● 公園や河川敷など広くて安全な場所を選ぶ
● こどもだけで花火をさせない
● 水バケツを用意し、遊び終わったら花火の燃えカスを水につける
火傷をしないそのために! 肌の露出が多い服装は避けましょう
もし火傷をしたら! すぐに流水で冷やしましょう
火事と救急・救助は119番
問い合わせ 東消防署予防課予防調査係(電話:025-275-9111)
情報プラザ
図書館
絵本や紙芝居が楽しめる「おはなしのじかん」へ、ぜひお越しください。
職員によるおはなしのじかん
館名 | 日にち | 時間(対象) |
---|---|---|
山の下 | 8月7日・14日・21日・28日(木曜) | 午前11時から午後3時の随時10分程度 (0歳から3歳) |
山の下 | 8月16日・30日(土曜) | 午後3時から3時30分 (幼児から小学生) |
石山 | 8月8日・15日・22日・29日(金曜) 9月5日(金曜) |
午後3時から3時30分 (乳幼児から) |
会場 山の下:おはなしのへや(図書館内)
石山:石山地区公民館保育室
ボランティアによるおはなしのじかん
館名 | 日にち | 時間 | グループ名 |
---|---|---|---|
山の下 | 8月9日(土曜) | 午前10時30分から11時 | えほんだいすき!! |
山の下 | 8月23日(土曜) | 午前10時30分から11時 | えほんわくわく!! |
石山 | 8月20日(水曜) | 午前10時30分から11時 | ぐりとぐら |
会場 山の下:おはなしのへや(図書館内)
石山:石山地区公民館保育室
問い合わせ 山の下図書館(電話:025-250-2920)
石山図書館(電話:025-250-2940)
相談
困ったら一人で悩まず 行政相談
行政手続き(年金福祉、相続)などの相談やご意見をお受けします。(無料)
毎月第二火曜(今月は第一)開催
日時 8月5日(火曜) 午前9時30分から11時30分
会場 区役所会議室B
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 総務省新潟行政評価事務所行政相談課(電話:025-282-1112)
東区だよりわいわい東区(TALK・トーク)に
お店や会社の広告を掲載しませんか
対象 区内に本社や営業所がある事業者
募集する号 令和7年10月から令和8年3月の毎月第1・第3日曜日号
(新聞折込、区内公共施設設置など)
募集枠数 各号先着6枠
掲載料・サイズ 1回あたり15,000円(縦3.9センチメートル×横7.9センチメートル)
申し込み 8月21日(木曜)までに申込書を地域課産業文化振興室へ
申込書は市ホームページでダウンロード、または同室(42番窓口)で配布
問い合わせ 同室(電話:025-250-2130)
東区役所公式Instagram発信中!
東区の魅力や話題、各種イベント情報をお届けします。