東区役所だより 第434号(令和7年5月18日) 3ページ

最終更新日:2025年5月18日

参議院議員通常選挙
当日投票立会人・期日前投票立会人募集

 参議院議員通常選挙(7月20日執行見込み)に係る当日投票立会人および期日前投票立会人を募集します。
 なお、執行日および説明会の日程は変更になる可能性がありますので、ご了承のうえお申し込みください。

当日投票立会人 期日前投票立会人
日時 令和7年7月20日(日曜)
午前6時30分から午後8時30分(休憩あり)
令和7年7月5日(土曜)から7月18日(金曜)の
いずれか1日
午前8時から午後8時30分(休憩あり)
場所 東区内の投票所
(居住地以外の投票所の可能性あり)
東区役所または石山出張所
事務内容 投票に立会い、選挙が公正に行われていることを確認する
応募条件 東区在住で選挙権のある人、かつ6月24日(火曜)の立会人説明会に参加できる人
募集人数 20人程度
応募多数の場合抽選
20人程度
応募多数の場合抽選
報酬 14,200円
(所得税控除後14,020円)
12,700円
(所得税控除後12,576円)
申し込み 5月29日(木曜) (必着)
申込書(東区役所ホームページからダウンロード、または東区役所総務課で配布)をメール、FAX、郵送、窓口持参のいずれかで東区選挙管理委員会事務局へ
当日または期日前のいずれか一方のみ申し込み可、両方への申し込みは無効
問い合わせ 東区選挙管理委員会事務局(総務課内)
電話:025-250-2720
FAX 025-273-0176
メールアドレス somu.e@city.niigata.lg.jp
 

きめたろうイラスト

申請書ダウンロードはこちら

今月の「ごみゼロの日」は5月25日(日曜)です

 ごみのない美しいまちを目指して、東区では毎月最終日曜日を「ごみゼロの日」としています。この日を機会に、ごみ出しマナーやポイ捨てなどについて、もう一度考えてみましょう。

「ごみゼロ! 」一口メモ
段ボールコンポストを使って、生ごみを堆肥化してみませんか!

 区役所では、生ごみを堆肥化する段ボールコンポスト(サイチョのマジックダンボール)を販売しています。
 暖かい季節になってきました。堆肥を作って、おいしい野菜やきれいな花を育ててみませんか!

段ボールコンポストセット写真

イラスト

販売品目

・段ボールコンポストセット 500円
  (段ボール箱・内袋・基材・説明書)
・段ボールコンポスト用の基材 400円

販売対象者

 市内に居住する人

問い合わせ 区民生活課生活環境係(電話:025-250-2285)

東区自治協トピックス

ぬたりんイラスト

第10期がスタートしました

 4月24日、東区プラザホールにて、令和7年度第1回東区自治協議会を開催し、30人(うち新任8人)の新体制で活動をスタートしました。
 区内12の地域コミュニティ協議会や公共的団体からの選出者、有識者、公募委員などで構成されており、それぞれの経験や知識を生かし、地域課題の解決に取り組んでいきます。

第1回会議(4月24日開催)の主な内容

・委嘱状交付及び委員自己紹介
・会長・副会長の選出
・東区自治協議会部門別部会の所属について

次回の会議日程

 会議は傍聴することができます。
 傍聴の申し込みは不要です。当日直接会場へお越しください。

日時 5月30日(金曜) 午後3時から
会場 東区プラザ ホール
定員 先着5人
問い合わせ 地域課(電話:025-250-2110)
開催日や開始時間などが急きょ変更となる場合にはホームページでお知らせします

これまでの会議内容や資料はこちらから

情報プラザ

公民館

中地区公民館 電話:025-250-2910

子育てサロン「ひだまり」6月の予定
曜日 内容
6月 5日 木曜 保健師相談
6月 19日 木曜 絵本の読み聞かせ・親子遊び「赤ちゃんと防災」

時間 午前10時から正午
内容 自由遊びと情報交換 (時間内の出入り自由)
対象・定員 未就園児と保護者
申し込み 当日直接会場

ちいきのサロン「落語会」

日時 6月18日(水曜) 午前10時から11時
内容 とやの落語会による落語の口演
対象・定員 先着20人
申し込み 当日直接会場

石山地区公民館 電話:025-250-2930

子育てサロン「いちごランド」

日時 6月3日(火曜) 午前10時から11時15分
毎月第1火曜日に開催しています
内容 自由遊び、参加者やスタッフとの交流
対象・定員 未就園児と保護者
持ち物 バスタオル(0歳児の場合)
申し込み 当日直接会場

お知らせ

自動車税(県税)の納付期限は
6月2日(月曜)です

 自動車税は、金融機関やコンビニエンスストア、県地域振興局県税部窓口で納付できます。また、スマートフォン決済アプリやクレジットカード、インターネットバンキングなどを利用して納めることもできます。納期内の納付をお願いします。

問い合わせ 新潟地域振興局県税部(電話:025-273-3116)

催し物・募集

下山スポーツセンター
体力測定&相談

日時 6月7日(土曜)、10日(火曜)、21日(土曜)、24日(火曜) 午後2時から4時
内容 体力測定、トレーニングプログラム相談
対象・定員 15歳以上(中学生除く)先着2人
参加費 一般310円、65歳以上130円(使用料)
持ち物 動きやすい服装、室内用運動靴、タオル
申し込み 開催日の2日前までに電話で同施設 (電話:025-272-7677)

西蒲区内海水浴場 監視員募集

日時 7月19日(土曜)から8月17日(日曜)
土曜、日曜、祝日含む。休日はシフト・相談により決定。7月9日(水曜)に講習会あり
内容 海水浴場の監視

勤務地 勤務時間 募集人数
越前浜 午前9時から午後5時 3人
間瀬下山 午前9時から午後5時 3人
角田浜 午前9時から午後5時 3人

時給は1,071円から
申し込み 5月30日(金曜)までに西蒲区地域総務課(電話:0256-72-8147)へ電話連絡のうえ、写真を貼った市販の履歴書を同課へ持参(持参の際に面接を実施)

ふれあい掲示板

地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。

ミュージック・アラカルト結成10周年
「第9回定期春公演」

日時 6月1日(日曜) 午後2時から3時30分 (開場は午後1時30分)
会場 中地区公民館 5階ホール
内容 「ミュージック・アラカルト」による懐かしい日本のポップスと洋楽の生演奏
会場内で「パレット彩(絵画)」の作品展示も同時開催しています
対象・定員 定員70人
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 安原 (電話:090-4392-9792)

通船川中流交流会 草刈り・ごみ拾い

日時 6月1日(日曜) 午前10時から11時
会場 新松崎第2公園 (新松崎3)
内容 草刈りとごみ拾い
参加賞あり (数に限りがあります)
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 通船川中流交流会・佐藤 (電話:090-4829-8594)

笹団子作りとミニ講座

日時 6月23日(月曜) 午後1時から3時
会場 東区プラザ 2階調理室
内容 新潟名物笹団子作り、体にいい話「チョコッとミニ講座」
対象・定員 市内在住で障がい者手帳をお持ちの人先着25人
参加費 500円(食材費)
持ち物 エプロン、マスク、手拭き
申し込み 5月30日(金曜)までに電話またはFAXで新潟市身体障害者福祉協会連合会事務所(電話・FAX:025-246-1333)
問い合わせ 新潟市障がい福祉課(電話:025-226-1237)

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

東区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで