東区役所だより 第434号(令和7年5月18日) 2ページ
最終更新日:2025年5月18日
いしやま みんなで歌おう&ピアノ演奏
日時 5月26日(月曜) 午後1時30分から3時
会場 石山地区公民館 4階ホール
内容 ピアニスト地濃 貴子さんによるピアノ演奏
対象 先着40人
参加費 無料
持ち物 筆記用具
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 石山地区公民館(電話:025-250-2930)
シニア向けスマホ教室(連続2回講座)
日時
1回目 6月26日(木曜) 午後1時30分から3時30分
2回目 7月3日(木曜) 午後1時30分から3時30分
会場 中地区公民館 5階ホール
内容 ソフトバンク認定講師による教室
1回目
・基本的な操作 (持ち方・さわり方)
・マップ(地図)の使い方
・ネット検索
・天気予報の見方
2回目
・カメラの使い方
・二次元コードの読み取り・活用方法
・新潟市防災アプリの使い方
対象・定員 60歳以上でスマートフォンを持ちたい人、持っているが活用の仕方が分からない人20人 (応募多数の場合抽選。結果は6月11日 (水曜) 頃に申込者全員に郵送)
参加費 無料
持ち物 筆記用具、スマートフォン (1回目は不要。お持ちでない人には端末を貸し出します)
申し込み 6月10日(火曜) 午後5時までに電話で中地区公民館(電話:025-250-2910)または直接同施設
健康・福祉ガイド
6月の肺がん集団検診
月 | 日 | 曜日 | 会場 | 受付時間 |
---|---|---|---|---|
6月 | 5日 | 木曜 | JA新潟市大形支店 (海老ケ瀬512) |
午前9時から11時 |
6月 | 5日 | 木曜 | 本所自治会館 (本所2) |
午後1時30分から2時30分 |
6月 | 18日 | 水曜 | 石山地域保健福祉センター | 午前9時から11時 |
6月 | 18日 | 水曜 | 石山地域保健福祉センター (女性のみ) |
午後1時から3時 |
6月 | 26日 | 木曜 | 区役所南口 エントランスホール | 午前9時から11時 |
6月 | 26日 | 木曜 | 区役所南口 エントランスホール (女性のみ) |
午後1時から3時 |
6月 | 30日 | 月曜 | 中地区コミュニティセンター | 午前9時から11時 |
6月 | 30日 | 月曜 | 船江集会所 (船江町1) |
午後1時30分から3時 |
持ち物 「検診いっ得」5頁をご参照ください。
受診券(切り取らずにお持ちください)、本人確認書類(新潟市国民健康保険加入者は、加入資格がわかるもの)、肺がん検診個人記録票
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 健康福祉課健康増進係 (電話:025-250-2350)
健康ミニ講座
日時 6月3日(火曜) 午後1時から2時30分
会場 石山地域保健福祉センター
内容 ラジオ体操、保健師のお話「熱中症予防」、血圧・体組成・血管年齢測定、健康相談
対象・定員 先着15人
申し込み 電話で石山地域保健福祉センター (電話:025-250-2901)
骨粗しょう症予防相談会
日時 6月24日(火曜)
(1) 午前9時40分
(2) 午前10時10分
(3) 午前10時40分
(4) 午前11時10分
(5) 午後1時10分
(6) 午後1時40分
(7) 午後2時10分
会場 中地区公民館
内容 骨密度測定、相談
対象・定員 骨粗しょう症治療中でない18歳以上 各時間帯先着7人
申し込み 5月27日(火曜)から電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894) または新潟市オンライン申請(e-NIIGATA)で受け付けます。市ホームページから予約サイトへアクセスしてください。
健康相談
月 | 日 | 曜日 | 会場 | 受付時間 |
---|---|---|---|---|
6月 | 3日 | 火曜 | 石山地域保健福祉センター | 午前9時10分から11時10分 |
6月 | 17日 | 火曜 | 木戸健康センター | 午前9時10分から11時10分 |
健康診断の結果、健康手帳のある人はお持ちください。
申し込み 3日(火曜)は石山地域保健福祉センター(電話:025-250-2901)、17日(火曜)は健康福祉課地域保健福祉担当(電話:025-250-2370)
妊婦歯科健診
月 | 日 | 曜日 | 会場 | 定員(先着) | 受付時間 |
---|---|---|---|---|---|
6月 | 19日 | 木曜 | 木戸健康センター | 45人 | 午後1時から2時30分 |
内容 歯科健診、お口の健康相談
対象・定員 母子健康手帳の交付を受けた妊婦
持ち物 母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票
申し込み 新潟市オンライン申請(e-NIIGATA)で受け付けます。市ホームページから予約サイトへアクセスしてください。
問い合わせ 健康福祉課健康増進係 (電話:025-250-2340)
安産教室
(妊娠後期のウェルカム赤ちゃん講座)
日時 6月10日(火曜) 午後1時30分から3時30分
会場 木戸健康センター
対象・定員 東区在住の妊婦(令和7年7月から9月出産予定者)先着10組
配偶者・パートナーの参加可能
持ち物 母子健康手帳、筆記用具
申し込み 5月21日(水曜)から電話で健康福祉課健康増進係(電話:025-250-2340)
育児相談
月 | 日 | 曜日 | 会場 | 受付時間 | 申込開始日 |
---|---|---|---|---|---|
6月 | 5日 | 木曜 | 石山地域保健福祉センター | 午後1時30分から3時10分 | 5月21日(水曜) |
6月 | 19日 | 木曜 | 木戸健康センター | 午前9時15分から11時15分 | 5月21日(水曜) |
5日(木曜)は栄養士による相談と保護者の血管年齢測定あり、19日(木曜)は栄養士による相談あり
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 5日(木曜)は石山地域保健福祉センター (電話:025-250-2901)、19日(木曜)は健康福祉課地域保健福祉担当(電話:025-250-2370)
こどもの健康診査 個人案内
問い合わせ 健康福祉課健康増進係 (電話:025-250-2340)
1歳6カ月児健康診査
3歳児健康診査
1歳誕生歯科健康診査
対象者には案内を送付します。
フッ化物塗布希望者は料金1,020円が必要です。
股関節検診・母体保護相談
対象者には案内を送付します。
超音波検査料2,800円が必要です。
い~てらす
寺山1653(寺山公園内)
電話:025-250-5207
開設時間 午前9時から午後6時
休館日 水曜日(祝日の場合は翌平日)
対象・定員 就学前児と保護者、小学1年生から3年生
詳しくはこちら
わくわくテラス「誕生会」
日時 5月22日(木曜) 午前10時30分から10時50分
内容 5月生まれのお友達をお祝いする
申し込み 当日直接会場
絵本広場
日時 5月23日(金曜) 午前10時から11時30分
内容 絵本を通してお話の世界を体現し、親子で心豊かな時間を過ごす
申し込み 当日直接会場
子育て相談
日時 5月29日(木曜) 午前10時から11時
内容 こどもについて気になることやこどもの様子に関する相談
対象・定員 先着5組
申し込み 電話で同施設
ものづくり体験
日時 5月30日(金曜) 午前10時から11時
内容 紙粘土でキーホルダーづくり
対象・定員 先着10組
参加費 親子一組100円
申し込み 電話で同施設
わいわいひろば
下木戸1-4-1(区役所庁舎2階)
電話:025-250-2395
開設時間 午前9時から午後6時
休館日 第1・第3月曜日(祝日の場合は翌平日) 6月は2日(月曜)、16日(月曜)
対象・定員 就学前児と保護者、小学1年生・2年生
詳しくはこちら
お口の健康 0.1.2
日時 6月5日(木曜) 午前10時30分から11時
会場 東区プラザ
内容 歯科衛生士による0歳・1歳・2歳児の口内衛生についての話
対象・定員 先着10組
申し込み 電話または直接同施設
パパママベビーマッサージ
(パパ向け講座)
日時 6月15日(日曜) 午前10時から11時
会場 東区プラザ
内容 パパとママで赤ちゃんとのスキンシップを楽しむ
対象・定員 2カ月から7カ月の乳児と保護者先着8組(母親だけでの参加不可)
参加費 親子一組500円
持ち物 バスタオル1枚、普段のお出かけセット、抱っこひも、飲み物
申し込み 電話または直接同施設
赤ちゃん体操
日時 6月17日(火曜) 午後1時30分から2時30分
内容 赤ちゃんとのコミュニケーションをとりながら体を動かす
対象・定員 首すわり~ハイハイ前の乳児と保護者先着10組
参加費 親子一組500円
持ち物 バスタオル1枚、飲み物
申し込み 電話または直接同施設
(番外編)プレママ・パパセミナー
聞こう、話そう、出産・育児
日時 6月28日(土曜) 午前10時30分から11時30分
会場 東区プラザ
内容 プレママ・パパと先輩ママで出産や子育てについてのおしゃべり会、抱っこひも講座
対象・定員 妊娠中の人とパートナー先着6組
持ち物 飲み物
申し込み こちらの申し込みページ から必要事項を入力し送信してください
育児講座 にこにこおむつはずし
(パパ向け講座)
日時 6月29日(日曜) 午前10時から11時
会場 東区プラザ
内容 オムツはずしについて助産師から講話、発育測定(1歳未満の乳児)、個別相談
対象・定員 乳幼児とその保護者先着8組
持ち物 飲み物、1歳未満の乳児は母子健康手帳、バスタオル
申し込み 電話または直接同施設
こども創作活動館
牡丹山1-33-23
電話:025-279-2113
開設時間 午前9時から午後6時(日曜・祝日は午後5時)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日
対象・定員 就学前児と保護者、小学1年生から中学3年生
詳しくはこちら
おやこでにこにこタイム
日時 6月7日(土曜) 午前10時30分から11時
内容 親子あそびやリトミックなどを楽しむ
対象・定員 乳幼児と保護者
申し込み 当日直接会場
ミュージックセラピー
日時 6月10日(火曜) 午前10時30分から11時
内容 音楽療法士による音遊び
対象・定員 乳幼児と保護者先着15組
申し込み 電話または直接同施設
体育あそび教室
日時 6月13日(金曜) 午後4時から5時
内容 外部講師と鉄棒・跳び箱・縄跳びなどをして体を動かす
対象・定員 5歳から小学3年生先着12人(小学2年生以下は保護者同伴)
参加費 300円
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物
申し込み 電話または直接同施設