東区役所だより 第431号(令和7年4月6日) 3ページ
最終更新日:2025年4月6日
糖尿病ミニ講座
A 糖尿病専門医、 B 歯科医、薬剤師、糖尿病療養指導士、健康運動指導士、 C 管理栄養士 から1人ずつ、計3人を講師として、4月から7月の期間で月に1回、講座を開催します。
| 日程 | 講師・内容 | 申込期間 | ||
|---|---|---|---|---|
| A 糖尿病専門医 | B 歯科医、薬剤師、 糖尿病療養指導士、 健康運動指導士 | C 管理栄養士 | ||
| (1) 4月27日(日曜) | 糖尿病とは | 薬物療法(薬剤師) | 何をどれだけ食べたらいいの? 主食・主菜・副菜をそろえましょう | 4月9日(水曜)から 4月25日(金曜) | 
| (2) 5月25日(日曜) | 合併症 | 歯周病(歯科医) | 嗜好品との上手な付き合い方 おやつとアルコール | 5月7日(水曜)から 5月23日(金曜) | 
| (3) 6月22日(日曜) | 薬物療法 | フットケア (糖尿病療養指導士) | 賢い外食の摂り方 減塩のすすめ | 6月4日(水曜)から 6月20日(金曜) | 
| (4) 7月13日(日曜) | 運動療法 | 健康体操 (健康運動指導士など) | 一人暮らしの方へ 具体的な食事の工夫・コツについて | 6月25日(水曜)から 7月11日(金曜) | 
時間
 午後1時30分から3時15分(受け付けは午後1時から)
定員
 先着35人
会場 
 東区プラザ 多目的ルーム2
申し込み 
 新潟市オンライン申請システム「e-NIIGATA」または電話で保健所健康増進課 (電話:025-212-8166)
 
東区 健康てくてく歩こう会 下山地区の歴史を歩く
 
自然豊かな春の新潟を運動普及推進委員と歩いてみませんか。
日時 4月18日(金曜) 午前9時40分から11時50分
(集合時間は午前9時40分)
 雨天中止
コース 
(集合)下山スポーツセンター
 稲荷神社 ~ 下山ポンプ場 ~ 津島屋水門 ~
 下山スポーツセンター(解散)
参加費 100円(保険料)
持ち物 飲み物、タオル、帽子
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 健康福祉課健康増進係 (電話:025-250-2350)
情報プラザ
図書館
絵本や紙芝居が楽しめる「おはなしのじかん」へ、ぜひお越しください。
職員によるおはなしのじかん
| 館名 | 日にち | 時間 (対象) | 
|---|---|---|
| 山の下 | 4月10日・17日・24日、 5月1日(木曜) | 午前11時から午後3時の随時10分程度 (0歳から3歳) | 
| 石山 | 4月11日・18日・25日、 5月2日(金曜) | 午後3時から3時30分 (乳幼児から) | 
会場 
 山の下:おはなしのへや(図書館内)
 石山:石山地区公民館保育室
ボランティアによるおはなしのじかん
| 館名 | 日にち | 時間 | グループ名 | 
|---|---|---|---|
| 山の下 | 4月12日・26日(土曜) | 午前10時30分から11時 | えほんだいすき!! | 
| 石山 | 4月16日(水曜) | 午前10時30分から11時 | ぐりとぐら | 
会場 
 山の下:おはなしのへや(図書館内)
 石山:石山地区公民館保育室
問い合わせ 
 山の下図書館(電話:025-250-2920)
 石山図書館(電話:025-250-2940)
相談
困ったら一人で悩まず 行政相談
 行政手続き(年金福祉、相続)などの相談やご意見をお受けします。(無料)
毎月第2火曜に開催しています。
日時 4月8日(火曜) 午前9時30分から11時30分
会場 区役所会議室B
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 総務省新潟行政評価事務所行政相談課 (電話:025-282-1112)
催し物・募集
新潟市ファミリー・サポート・センター入会説明会
こどもの預かりや送迎を行う子育て支援「ファミサポ」の入会説明会を開催します。依頼会員はその場で登録、提供会員は研修後に活動ができます。
日時 4月22日(火曜) 午前10時から11時
会場 東区プラザ 講座室2
対象・定員 子育て支援を希望する人、会の内容を知りたい人先着10人
持ち物 登録希望者は現住所が確認できるもの(運転免許証など)
申し込み 電話で同センター(電話:025-248-7178)
ふれあい掲示板
地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。
新潟税務署からのお知らせ
令和6年分確定申告において、振替納税を利用している人は、次のとおり登録口座から引き落とされます。
申告所得税及び復興特別所得税:4月23日(水曜)
消費税及び地方消費税:4月30日(水曜)
申告所得税及び復興特別所得税(延納分):6月2日(月曜)
振替日に口座から引き落としができなかった場合、法定納期限の翌日(申告所得税及び復興特別所得税は3月18日(火曜)、消費税及び地方消費税は4月1日(火曜))から、延滞税がかかりますのでご注意ください。
問い合わせ 新潟税務署(電話:025-229-2151)
公民館の子育てサロン
 0歳から入園前の子どもと保護者の交流の場です。参加者同士が一緒に遊んだり、おしゃべりや子育ての情報交換をしたりしています。会場では、子育てを応援する地域のボランティアスタッフも待っています。
 時間内は出入り自由です。当日直接会場へお越しください。
| 会場・問い合わせ | 各サロンの内容 | 
|---|---|
| 中地区公民館(電話:025-250-2910) | ひだまり 開催日 毎月第1・第3木曜日(祝日を除く) 時間 午前10時から正午 対象 未就園児と保護者 内容 読み聞かせ、手あそびなど出入り自由です。 おもちゃもたくさんあります。 
				 
				 | 
| 石山地区公民館 (電話:025-250-2930) | いちごランド 開催日 毎月第1火曜日(6月から開始) 時間 午前10時から11時15分 対象 未就園児と保護者 内容 自由遊び、参加者やスタッフとの交流 
 | 
| 石山地区公民館 (電話:025-250-2930) | ぴーかーぶー 開催日 毎月第4金曜日(祝日を除く) 時間 午前10時から11時15分 対象 未就園児と保護者 内容 自由遊び、参加者やスタッフとの交流、絵本の読み聞かせ 
 | 
緑化支援団体を募集
公園・道路・河川などで緑化活動を行う団体に、花苗などの購入費を補助します。
内容 花苗・種・球根の購入費の補助
対象 自治会・町内会、その他非営利団体など、5人以上の活動団体
申し込み 4月15日(火曜)までに必要書類を建設課管理係(31番窓口)へ提出
 書類は同窓口で配付
問い合わせ 同係(電話:025-250-2610)
 
東区役所公式Instagram発信中!
東区の魅力や話題、各種イベント情報をお届けします。
 
 
 


 閉じる
閉じる
 
				 
				 
		 
		

