中央区役所だより 第447号(令和7年11月16日) 2ページ

最終更新日:2025年11月16日

しもまち地域×小・中学生
地域の魅力を知り、まちを盛り上げよう!

 新潟柳都中学校と日和山小学校の生徒・児童は、少子高齢化などしもまち地域の課題について日頃から考え、自発的に活動しています。両校の生徒・児童の取り組みを紹介します。

イラスト

新潟柳都中学校3年生

 「しもまち地域にたくさんの人を呼び、活気づけたい」という想いを実現するため、10月4日、地域の店舗や団体と連携し、フレッシュ本町商店街で「しもマルシェ」を開催しました。海岸ごみのアクセサリーやしもまち名産の食品などさまざまな18のブースを出店した中で、クレープ店とのコラボレーション商品を販売した星野碧空(そら)さんは「若者に来てもらうため、クレープを選びました」と話し、元気に呼び込みを行いました。

にぎわう商店街の様子 にぎわう商店街の様子

クレープの特徴を書いてPRする様子 クレープの特徴を書いてPRする様子

おにぎり×ゆるキャラで販売 おにぎり×ゆるキャラで販売

新潟柳都中学校 ゆるキャラ 猫柳さん 新潟柳都中学校 ゆるキャラ 猫柳さん

 協力した店舗の人は「学生の意見を反映して私たちも楽しみました。力をもらいますね」と笑顔で話し、買い物に来ていた近くに住む人は「普段若い人が少ないからにぎやかでいいですね」と話しました。
 その後、3年生の18ブースを見学した1・2年生が感想を付箋に書いてフィードバックを行い、全学年がしもマルシェの開催から多くのことを学びました。

感想を書いた付箋をマップに貼付 感想を書いた付箋をマップに貼付

日和山小学校3年生

 しもまち地域への愛着を深め、盛り上げることを目的に、10月17日、地域の店舗や施設で一日店員体験を行いました。
 真保餅屋で店員体験をした3人は、まずできたての餅を食べさせてもらうと「おいしい! 」と声を上げました。そして実際に大福を作ったり、値札を作成したりしました。大福づくりに真剣に取り組んだ本田瑚松(こまつ)さんは「楽しいです」と笑顔で話しました。

餅を丸める様子 餅を丸める様子

工夫しながら値札を作成 工夫しながら値札を作成

 花や香林(こうりん)では、3人の児童がユリの花粉を取る作業や生け花の体験をしました。店にお客さんが来ると、少し恥ずかしそうにしながらも「いらっしゃいませ」と明るい声で迎えました。金子葵さんは「本当に働いているみたいで楽しい」と生き生きと活動しました。買い物に来ていた人は「こどもは地域の宝、まちが明るくなりますね」と話し、店主の木下登美子さんは「地域の人との交わりが何か将来のきっかけになったら嬉しいです」と話しました。

花粉を丁寧に取る様子 花粉を丁寧に取る様子

それぞれの個性が出た生け花 それぞれの個性が出た生け花

明かりと紅葉が織りなす秋
~旧齋藤家別邸 秋の庭園ライトアップ2025~

 国の名勝に指定された庭園をライトアップします。この季節だけの特別な景色を見に出かけませんか。期間中は、伝統的な和の工芸を展示した「SANOYOI-咲の宵-“枯吹盆栽(かぶくぼんさい)”展」も開催しています。

日時 11月16日(日曜)まで、21日(金曜)から24日(月曜・振休)、28日(金曜)から30日(日曜)
全日午後5時30分から7時30分
参加費 200円 ※別途観覧料(一般300円、小学生・中学生100円)が必要
問い合わせ 同施設(電話:025-210-8350)
詳細はこちら

旧齋藤家別邸 秋の庭園ライトアップ2025 風景

旧齋藤家別邸 秋の庭園ライトアップ2025 風景

もしもの時に備えて
地域一丸で防災力アップ!

 10月19日、入舟地区コミュニティ協議会内の自主防災会が、今年で21回目となる防災訓練を北部総合コミュニティセンターで開催しました。各町内から180人が参加し、高齢者体験や車いすの押し方、避難所での認知症の人への声かけ、消火器の使い方など、体験型の訓練を行いました。
 ゴーグルを装着して新聞やチラシを見る高齢者体験をした参加者は「大きな見出しの文字しか読めない、黄色の文字は見づらいです」と話し、手足に重りを装着した参加者は「小さな段差でもつらいですね」と話しました。

 そのほか、消火器を使用した消火訓練や毛布と物干し竿を使った応急担架の作成、はしご車を使った救出訓練の様子を見学しました。

訓練を生かして

 参加した日和山小2年生の星野明里(あさと)さんは「車いすに乗っている人がいたら押してみようと思います」と話しました。最後に防災士でもある同会の小島副会長は「いざという時、こうして顔を合わせておくことが大事になります。若い人の参加も呼びかけていきましょう」と参加者へ伝えました。

自主防災会 風景

自主防災会 風景

はしごの長さは24m はしごの長さは24m

新聞を購読していない方へ
市報にいがた・区役所だよりは戸別に配送できます

 市報にいがた・区役所だよりは、毎月第1・第3日曜の新聞に折り込んで届けていますが、新聞未購読で希望する世帯には戸別に配送しています。
申し込み 電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)または地域課(電話:025-223-7035)へ

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

中央区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで