食品衛生基礎セミナー
最終更新日:2025年10月31日
食品衛生基礎セミナーを開催
「食品衛生法」の改正により、2021年6月より原則として全ての食品等事業者に対して、国際的な衛生管理手法であるHACCPに沿った衛生管理が義務化されました。6次産業化における農産物直売所での一次加工品やジャム・漬物なども対象となっている中、本セミナーではHACCPの考え方を取り入れた衛生管理について、わかりやすく解説します。
開催日時
令和7年12月10日(水曜)午後2時から午後4時
会場
新潟市農業活性化研究センター研修室(南区東笠巻新田3043番地1)
募集対象
6次産業化・農商工連携に取組む農業者、食品関連業者等で関心のある方
参加費
無料
講師
HACCP上級コーディネーター・HACCPリードインストラクター・予防コントロール有資格者
新島 梓織 氏
申込方法
以下のいずれかの方法でお申込みください。
- 新潟市オンライン申請システム(e-NIIGATA)
 - 申込用紙の送付(メール、FAXまたは郵送)
 - 電話申込み
 
新潟市オンライン申請システム(e-NIIGATA)での申込み(外部サイト)
申込締切
令和7年11月28日(金)
申込・お問合せ先
新潟市農業活性化研究センター
〒950-1406 新潟市南区東笠巻新田3043番地1
TEL: 025-362-0151 FAX: 025-362-0153
Mail: nogyoken@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで

閉じる