「新潟仏壇工芸展 in旧小澤家住宅」を開催します
最終更新日:2025年8月28日
第14回「新潟仏壇工芸展」を開催します
本市の伝統的工芸品「新潟仏壇」の魅力を体験してもらうため、新潟仏壇組合・旧小澤家住宅主催の新潟仏壇工芸展を開催します。
さまざまなコンテンツを用意して皆様のご来場をお待ちしております。
展示
1.伝統的工芸品 新潟・白根仏壇「未来へつなぐ伝統の技」
新潟仏壇の匠による本格的な正統仏壇や現代仏壇、高度な伝統技術を駆使した愛らしいアクセサリー、酒器など、
新潟仏壇製作技術の枠が一堂に会します。
2.花×漆ー新潟はなうるし
新潟仏壇組合と須田寛子社中(池坊)によるコラボレーション企画が同時開催されます。
明治期の新潟町の暮らしと文化を伝える旧小澤家住宅でいけばなを展示します。
前期10/29(水曜)~10/31(金曜) 後期11/1(土曜)~11/3(月曜・祝日)
各展示期間、最終日は午後4時頃に撤花いたします。
午前10時00分~午後5時00分(最終日は午後4時00分)
製作体験
1.ネームプレート作り
【金具打ちによるネームプレート作り】10/19(日曜)・10/26(日曜)
【蒔絵によるネームプレート作り】 11/3(月曜・祝日)
※どちらも午前10時00分~午前12時00分/午後1時00分~午後4時00分
体験時間は約30分。製作物はお持ち帰りできます。費用:金具、蒔絵共に1,000円
2.いけばな体験
畳の間に座して姿勢を直し、お花をいけるワークショップです。
11/1(土曜)午後3時00分 会場:松の間 要申込
所要時間60分/定員10名 参加費3,000円(税込)観覧料別
当日入館時に受付でお支払いください(現金払いのみ)
申込先:旧小澤家住宅の電話(TEL025-222-0300)もしくは旧小澤家住宅HPお問い合わせフォームまで
申込期限:10/26(日曜)
※花材のみお持ち帰りいただけます。
和室での実施につき、靴下着用でお願いいたします。
実演
1.伝統工芸士による蒔絵実演
11/2(日曜) 新潟仏壇職人による蒔絵の実演がご覧になれます。
2.いけばな「礼式生」実演
「礼式生」は、花をいける所作をお客様の前で行う作法です。
旧小澤家住宅所蔵のお道具と、新潟仏壇組合製作のお道具を用いていけばなの心を表現します。
10/18(土曜)・11/1(土曜) 午後1時30分 会場:松の間 無料・申込不要・観覧料別
※両日ともに和服(着物)での来館者は観覧料無料です。