西蒲区農業委員会では、年3回農業委員会だよりを発行しています。記事内容は以下のとおりです。詳細はPDFファイルでご覧下さい。
  表
  
    | 発行号 | ページ | 記事内容 | 
  
    | 第57号(令和4年3月15日発行) | 1 | いちご「越後姫」岩室地区のグラナリ―高畑で出荷の次期を迎えています | 
  
    | 会長ごあいさつ | 
  
    | 2 | 永年勤続委員等を表彰 | 
  
    | 新潟県農業委員会大会に参加 | 
  
    | 子どもたちに紙芝居を披露 大根の収穫も体験 | 
  
    | 3 | 令和3年度県外視察研修(茨城県) | 
  
    | 4 | 農地の賃借料情報の公表 | 
  
    | 令和4年度 各種申請・申し出・会議等日程表 | 
  
    | 農地所有適格法人による報告書の提出について(お願い) | 
  
    | 全国農業新聞PR | 
  
    | 5 | 農業者年金加入推進対策会議を開催 | 
  
    | 農業者年金に加入しましょう! | 
  
    | QRコードをお使いください | 
  
    | 6 | 委員のリレートーク | 
  
    | 農業委員会の主な動き | 
  
    | 農業委員会の組織が変わります | 
  
    | 西蒲区農業委員会だよりについて | 
 
 第57号(令和4年3月15日発行)(PDF:3,760KB)
第57号(令和4年3月15日発行)(PDF:3,760KB)
  表
  
    | 発行号 | ページ | 記事内容 | 
  
    | 第56号(令和3年11月1日発行) | 1 | 女性委員が食育についての紙芝居を作りました | 
  
    | 2 | 農業者年金制度がかわります! | 
  
    | 農業者年金のよくある質問(Q&A) | 
  
    | 重要 農業用の資産は償却資産申告が必要です! | 
  
    | 3 | 令和3年度農地パトロールを実施しました | 
  
    | 「調理をしない料理教室・夏編」を開催しました | 
  
    | 4 | 委員のリレートーク | 
  
    | 農地に関する各種申請の日程 | 
  
    | 農業委員会の主な動き | 
  
    | 全国農業新聞PR | 
  
    | QRコードをお使いください | 
 
 第56号(令和3年11月1日発行)(PDF:2,811KB)
第56号(令和3年11月1日発行)(PDF:2,811KB)
  表
  
    | 発行号 | ページ | 記事内容 | 
  
    | 第55号(令和3年8月1日発行) | 1 | 中之口地区のシャインマスカットが収穫期を迎えています | 
  
    | 2 | 西蒲区農業委員会 令和3年度の目標及びその達成に向けた活動計画 | 
  
    | 3 | 農業委員会が統合します | 
  
    | 4 | 農業委員・農地利用最適化推進委員を募集します | 
  
    | 5 | 経営転換協力金申請に伴う農地貸し付けの申し出はお早めに | 
  
    | 全国コンクールで優秀賞を受賞 | 
  
    | 農地に関する各種申請の日程 | 
  
    | 6 | 委員のリレートーク | 
  
    | 農業委員会の主な動き | 
  
    | 令和3年4月期事務局職員の人事異動 | 
  
    | 全国農業新聞PR | 
  
    | QRコードをお使いください | 
 
 第55号(令和3年8月1日発行)(PDF:2,786KB)
第55号(令和3年8月1日発行)(PDF:2,786KB)
  表
  
    | 発行号 | ページ | 記事内容 | 
  
    | 第54号(令和3年3月1日発行) | 1 | 女性委員が調理にチャレンジ!(にしかんなないろ野菜を活用した料理教室) | 
  
    | 2 | 会長新春あいさつ | 
  
    | 女性委員の取り組みによる料理教室を開催 | 
  
    | 委員に市表彰が贈られました | 
  
    | 3 | 令和2年度県外視察研修(山形県) | 
  
    | 委員の研修レポート | 
  
    | 4 | 女性農業委員等研修会に参加 | 
  
    | 研修参加レポート | 
  
    | 新潟県農業委員会大会に参加 | 
  
    | 秋季の全委員研修会を開催 | 
  
    | 5 | 新潟市長に意見書を提出 | 
  
    | 農地の賃借料情報の公表 | 
  
    | 農地所有適格法人による報告書の提出について(お願い) | 
  
    | 令和3年度各種申請・申し出日程表 | 
  
    | 6 | 委員のリレートーク | 
  
    | 農業委員会の主な動き | 
  
    | 農地に関する各種申請日程 | 
  
    | 全国農業新聞PR | 
  
    | QRコードをお使いください | 
 
 第54号(令和3年3月1日発行)(PDF:2,342KB)
第54号(令和3年3月1日発行)(PDF:2,342KB)
  表
  
    | 発行号 | ページ | 記事内容 | 
  
    | 第53号(令和2年11月1日発行) | 1 | 子どもたちの稲刈り体験(潟東小学校5年生) | 
  
    | 2 | 農業者年金加入のすすめ | 
  
    | 加入者インタビュー | 
  
    | 全国農業新聞 | 
  
    | 3 | 農地パトロールの実施 | 
  
    | やめよう!!違反転用 なくそう!!荒廃農地 | 
  
    | 全委員研修会を開催しました | 
  
    | 重要 農業用の資産は償却資産申告が必要です! | 
  
    | 4 | 委員のリレートーク | 
  
    | 農業委員会の主な動き | 
  
    | QRコードをお使いください | 
  
    | 農地に関する各種申請の日程 | 
 
 第53号(令和2年11月1日発行)(PDF:3,406KB)
第53号(令和2年11月1日発行)(PDF:3,406KB)
  表
  
    | 発行号 | ページ | 記事内容 | 
  
    | 第52号(令和2年6月30日発行) | 1 | 夏の大玉スイカ | 
  
    | 2 | 部会の活動について | 
  
    | 農業委員会部会の設置について | 
  
    | 各部会の概要と活動について(農地部会) | 
  
    | 市長との懇談会 | 
  
    | 3 | 各部会の概要と活動について(農政振興部会) | 
  
    | 各部会長からひと言 | 
  
    | 農地に関する各種申請の日程 | 
  
    | 全国農業新聞 | 
  
    | 4 | 委員のリレートーク | 
  
    | 農業委員会の主な動き | 
  
    | 令和2年4月期 事務局職員の人事異動 | 
  
    | QRコードをお使いください | 
 
 第52号(令和2年6月30日発行)(PDF:3,287KB)
第52号(令和2年6月30日発行)(PDF:3,287KB)
  表
  
    | 発行号 | ページ | 記事内容 | 
  
    | 第51号(令和2年1月1日発行) | 1 | かもん!カモねぎまつり | 
  
    | 2 | 令和の時代に向け 新年のごあいさつ | 
  
    | 県大会で7名が表彰 | 
  
    | 3 | 耕作放棄地解消プロジェクト | 
  
    | 農地に関する各種申請の日程 | 
  
    | 4 | 加入者に聞く 農業年金のメリットは・・・ | 
  
    | 重要 償却資産(固定資産税)の申告が必要です! | 
  
    | 5 | 女性セミナーでドライフルーツづくりを視察 | 
  
    | 農業委員会全員研修会を開催 エンカレッジファーミングを視察 | 
  
    | 6 | 委員のリレートーク | 
  
    | 農業委員会の主な動き | 
  
    | 全国農業新聞 | 
  
    | QRコードをお使いください | 
 
 第51号(令和2年1月1日発行)(PDF:5,636KB)
第51号(令和2年1月1日発行)(PDF:5,636KB)
  表
  
    | 発行号 | ページ | 記事内容 | 
  
    | 第50号(令和元年10月1日発行) | 1 | JR出資法人のトマト工場を視察 | 
  
    | 2 | 令和元年度視察研修 | 
  
    | 農業者年金に加入しましょう | 
  
    | 3 | 令和元年度農地パトロール・荒廃農地調査 | 
  
    | 地域別農業委員会研修会 | 
  
    | QRコードをお使いください | 
  
    | 4 | 委員のリレートーク | 
  
    | なないろ野菜 | 
  
    | 農業委員会の主な動き | 
  
    | 全国農業新聞 | 
  
    | 農地に関する各種申請の日程 | 
 
 第50号(令和元年10月1日発行)(PDF:2,800KB)
第50号(令和元年10月1日発行)(PDF:2,800KB)
  表
  
    | 発行号 | ページ | 記事内容 | 
  
    | 第49号(令和元年6月1日発行) | 1 | 農業委員19人に辞令交付 | 
  
    | 2 | 会長就任ごあいさつ | 
  
    | 新役員紹介 | 
  
    | 3 | 農業委員紹介 | 
  
    | 農地を転用するには | 
  
    | 4 | 農地利用最適化推進委員紹介 | 
  
    | バックナンバーの検索はQRコードで | 
  
    | 5 | 農地利用最適化推進委員紹介 | 
  
    | 農地等の利用の最適化とは | 
  
    | 6 | 委員のリレートーク | 
  
    | 農業委員会の主な動き | 
  
    | 全国農業新聞 | 
  
    | 農地に関する各種申請の日程表 | 
 
 第49号(令和元年6月1日発行)(PDF:3,051KB)
第49号(令和元年6月1日発行)(PDF:3,051KB)
  表
  
    | 発行号 | ページ | 記事内容 | 
  
    | 第48号(平成31年1月1日発行) | 1 | 遊休農地を優良農地に! | 
  
    | 2 | 新年のごあいさつ 西蒲区農業委員会 会長 間宮一 | 
  
    | 棚辺委員に永年表彰 | 
  
    | 西蒲区を会場に県下農業委員会研修会 | 
  
    | 3 | 女性委員と農業者の研修会 | 
  
    | 県農業委員会大会に参加 | 
  
    | 利用権の更新手続きをお忘れなく! | 
  
    | 償却資産は申告が必要です | 
  
    | 4 | 委員のリレートーク | 
  
    | 農業委員会の主な動き | 
  
    | 農地法の手続きをせずに農地の権利を所得した場合は届出を! | 
  
    | 全国農業新聞 | 
  
    | 農地に関する各種申請の日程表 | 
 
 第48号(平成31年1月1日発行)(PDF:3,596KB)
第48号(平成31年1月1日発行)(PDF:3,596KB)
  表
  
    | 発行号 | ページ | 記事内容 | 
  
    | 第47号(平成30年11月1日発行) | 1 | 全国農業新聞を購読しませんか! | 
  
    | 2 | 農地集約の実態を現地に見る | 
  
    | 3 | 農業委員、推進委員の看板を設置しました | 
  
    | 全委員研修会を実施しました | 
  
    | 利用権の更新手続きをお忘れなく! | 
  
    | 4 | 委員のリレートーク | 
  
    | 農業委員会の主な動き | 
  
    | 農地を農地以外に利用する場合は手続きが必要です | 
  
    | 農地に関する各種申請の日程 | 
 
 第47号(平成30年11月1日発行)(PDF:3,230KB)
第47号(平成30年11月1日発行)(PDF:3,230KB)
  表
  
    | 発行号 | ページ | 記事内容 | 
  
    | 第46号(平成30年9月1日発行) | 1~2 | 県外視察研修報告、研修レポート | 
  
    | 3 | 農業委員・農地利用最適化推進委員の募集が始まります | 
  
    | 女性委員が躍動 味噌づくり教室を開催 | 
  
    | 農地パトロール第一弾 違反転用地を確認 | 
  
    | 4 | 委員のリレートーク | 
  
    | 農業委員会の主な動き | 
  
    | 農地に関する各種申請の日程 | 
  
    | 全国農業新聞の購読を! | 
 
 第46号(平成30年9月1日発行)(PDF:3,594KB)
第46号(平成30年9月1日発行)(PDF:3,594KB)
  表
  
    | 発行号 | ページ | 記事内容 | 
  
    | 第45号(平成30年3月31日発行) | 1 | ハウスいちごの出荷盛ん | 
  
    | 2 | 新しい水田農業を考える | 
  
    | 3 | 遊休農地の概要をお知らせします | 
  
    | 農地の賃借料情報の公表 | 
  
    | 市内農委の研修会を開催 | 
  
    | 4 | 委員のリレートーク | 
  
    | 農業委員会の主な動き | 
  
    | 農地を無断転用していませんか | 
  
    | 農地に関する各種申請の日程 | 
  
    | 全国農業新聞の購読を! | 
 
 第45号(平成30年3月31日発行)(PDF:6,333KB)
第45号(平成30年3月31日発行)(PDF:6,333KB)
  表
  
    | 発行号 | ページ | 記事内容 | 
  
    | 第44号(平成30年1月1日発行) | 1 | 女性セミナーで県外研修を実施 | 
  
    | 2 | 新年のごあいさつ 西蒲区農業委員会 会長 間宮一 | 
  
    | 4人の農業委員に永年表彰 | 
  
    | 地元市議と農業委員会の懇談会を開催 | 
  
    | 3 | 再生困難な農地の実態を探る | 
  
    | 県農業委員会大会が開催される | 
  
    | 委員のつぶやき | 
  
    | 4 | 委員のリレートーク | 
  
    | 農業委員会の主な動き | 
  
    | 償却資産の申告をお忘れなく | 
  
    | 農業者年金巡回相談会を開催します | 
  
    | 全国農業新聞の購読を! | 
  
    | 農地に関する各種申請の日程表 | 
 
 第44号(平成30年1月1日発行)(PDF:12,839KB)
第44号(平成30年1月1日発行)(PDF:12,839KB)
  表
  
    | 発行号 | ページ | 記事内容 | 
  
    | 第43号(平成29年10月1日発行) | 1~2 | 県外視察研修報告、研修レポート | 
  
    | 3 | 管内農地の実態を調査 | 
  
    | 耕作放棄地解消モデル圃場2年目の活動 | 
  
    | 4 | 委員のリレートーク | 
  
    | 農業委員会の主な動き | 
  
    | 利用権の更新手続きはお済みですか? | 
  
    | 全国農業新聞の購読を! | 
  
    | 農地に関する各種申請の日程 | 
 
 第43号(平成29年10月1日発行)(PDF:864KB)
第43号(平成29年10月1日発行)(PDF:864KB)
  表
  
    | 発行号 | ページ | 記事内容 | 
  
    | 第42号(平成29年7月1日発行) | 1~3 | 特集 農地制度のおさらい | 
  
    | 3 | 基盤強化促進法の所有権移転基準面積を変更しました | 
  
    | 4 | 委員のリレートーク | 
  
    | 農業委員会の主な動き | 
  
    | 農業者年金現況届の提出はお済みですか | 
  
    | 全国農業新聞の購読を! | 
  
    | 農地に関する各種申請の日程 | 
 
 第42号(平成29年7月1日発行)(PDF:394KB)
第42号(平成29年7月1日発行)(PDF:394KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
 
本文ここまで